雨が続いたり、たくさん汗をかいたり、長時間マスクをつけていると前髪のスタイリングが崩れやすくなります。前髪は顔や髪の印象を変える重要なパーツです。前髪が崩れてしまうとその日一日のテンションが下がってしまいますよね。特に重要なイベントやデートでは前髪が崩れてほしくないものです。そこで湿気に負けない前髪の作り方やケア方法を知っておきましょう。今回は湿気に負けない前髪の作り方、スタイリング方法をご紹介します。そしてネイルケアはお風呂上がりが重要な点についても合わせてご紹介します。
雨やマスクで前髪が崩れるのはなぜ?
2020年は長雨が続く日が多く、新型コロナウイルスの影響で外出時はマスクが手放せなくなりました。雨の日やマスクを付けている日は前髪が崩れやすくなりませんか?実は髪は湿気を含むと膨らんで変形し始めます。人間の目では確認できない程度の変形ですが、その膨らみが原因で、巻きやスタイリングが取れてしまうのです。特に前髪はおでこの汗や皮脂の影響を受けやすく、トップや後ろ髪よりも崩れやすくなります。
湿気に負けない前髪を作るには?
湿気に負けない、1日中キープできる前髪を作るにはスタイリング方法が重要です。以下では崩れにくい前髪のスタイリング方法をご紹介します。
●汗や皮脂が気になる場合はベビーパウダーを使う
肌に優しく、体だけではなく顔にもつかえるベビーパウダーを、おでこや前髪の内側に少量付けてみましょう。ベビーパウダーは汗や皮脂を吸収してさらさらの表面にしてくれます。たくさんつけると白っぽくなってしまうので、少量を少しずつパフやブラシに含ませて、ポンポンとおでこや前髪の内側を押さえてみてください。ベビーパウダーには固形になっていて持ち運びやすいプレストパウダータイプもあります。お出かけ中の湿気が気になる時に、スタイリング直しとして持ち運ぶのもおすすめです。
●ワックスやヘアクリームで整える
かき上げなど髪をわけるスタイリングをする時、ヘアアイロンやコテだけではすぐに乱れてしまうことがあります。ワックスやヘアクリームは髪の毛をまとめて、しっとりとツヤも与えてくれるので、スタイリングキープだけでなく見栄えもアップしますよ♪ヘアアイロンやコテを使ったあとに、少量を手に広げて、髪の根元につけないようなじませてくださいね。
●ヘアスプレーは必須
スタイリングをキープするヘアスプレーは、崩れない前髪を作るために重要なアイテムです。市販品で購入しやすく、持続力のあるヘアスプレーは花王のケープシリーズ、サンスターのVO5シリーズです。ハードタイプはしっかり固めることでスタイリングの持ちをよくすることができるので、重め前髪やまとめる前髪の時におすすめです。顔からはある程度距離を離して、シュッと短時間で吹きかけましょう。
流し前髪や、シースルーバングの場合はふんわり感も重要になってきますよね。ハードタイプはキープ力が高い分固めている見た目にもなりやすいので、ソフトな仕上がりながらもスタイルをキープできるミストタイプやナチュラルタイプを使用しましょう。
スタイリング前の準備も大切
スタイリングをする前の寝癖直しのブローや、お風呂の時のシャンプーやトリートメントも崩れにくい前髪を作るために重要です。髪の毛のクセが出やすいのは水やお湯で濡れている時です。お風呂上がりになかなか髪を乾かさずにいたり、寝癖直しスプレーをたくさんつけたままブローせずにいると、水分で髪が膨らんでクセやうねりが強く出ます。髪の自然乾燥がNGなのは、傷みやすいだけでなくクセやうねりも出やすくなってしまうからです。お風呂から上がったらなるべく早く髪をブローしましょう。洗い流さないトリートメントをつけて、熱風が1点に集中しないようにドライヤーを振りながら乾かすのがおすすめです。またスタイリング前に前髪の寝癖を直したい場合は、寝癖直しスプレーをしっかり吹きかけて、手で前髪をひっぱるように持ちながらブローしましょう。
●シャンプーやトリートメントを変えてみるのも◎
湿気で前髪がすぐ崩れて、くせ毛やうねりが出てきてしまう・・・という人は、毎日のシャンプーやトリートメントを変えてみてはいかがでしょうか?くせ毛が気になる人のためのシャンプーは、パサつきを抑えてストンとまとまる髪に整えてくれる、髪の広がりを抑えてくれる成分が配合されています。使い続けることでスタイリングしやすい髪になれるかもしれません。
お風呂上がりにネイルケア♪
お風呂上がり後にケアが重要なのは髪の毛だけではありません。爪のケアもお風呂上がりがおすすめです。お風呂上がりは爪や指周りの角質や、硬い足の爪も柔らかくなります。柔らかい状態で角質を取り除くことで、固い角質が再発するのを防ぎやすくなります。また硬い状態で爪を切ると爪切りの力が分散されにくく、二枚爪や爪割れができやすくなります。柔らかい状態で爪を切ることできれいな爪を保てるようになるのです。角質ケアや爪切り後は、必ずクリームやネイルオイルで保湿をしましょう。特に爪周りの皮膚や、爪の根元部分である甘皮周辺は手も足も乾燥しやすくなっています。季節を問わず、お風呂上がりの保湿は欠かさないように心がけてくださいね。