前回の記事(https://www.nailjoshi.com/284/)では、メイクの順番で眉毛を書くタイミングはいつなのかをご紹介しましたが、筆者はアイラインを書くタイミングもよくわかりません。気分によってアイシャドウの前に書いたり、アイシャドウの後に書いたりしています。ではメイクの順番でアイラインを書くタイミングはいつなのでしょうか?今回はメイクの順番について解説する記事その②です!そしてラインにちなんで、マニキュアのラインのとり方も解説します!マニキュアをキレイに塗るには、キレイにラインを取ることが大切です!ポイントを押さえてマニキュアをきれいに塗りましょう♪
メイクの順番!アイラインはナチュラル派か、くっきり派で書くタイミングが違う!
眉毛が書き終わったあと、アイシャドウとアイラインはどちらが先なのでしょうか?これはアイラインをナチュラルにしたいか、くっきりさせたいかで変わります!ひとまず共通の部分からご紹介します♪
●まずはアイシャドウの一番明るい色をベースとして塗る
アイシャドウの塗り方にもいろいろありますが、縦のグラデーションになる、3色を使った塗り方をご紹介しますね。まずは一番明るい色のアイシャドウをチップや筆、指先に取って、まぶた全体に塗りましょう。ベースカラーを塗る範囲が広ければ広いほどとくっきりとした印象になり、反対に範囲が狭いとナチュラル寄りな印象になります。
●中間色はベースのカラーよりも幅を狭めに
次に中間色を、ベースカラーに重ねるように塗っていきます。縦の幅は少し狭めに塗っていきましょう。おすすめは目を開いた時に少し中間色が見えるくらいの幅です。中間色が少し見えることで陰影がついて彫り深いような雰囲気になります!中間色を塗った後は不自然にならないように、ベースカラーと中間色の間を指やブラシでかるくぼかしましょう。
●アイラインナチュラル派は、アイラインを書いてからアイシャドウを重ねる!
ここからアイラインはナチュラル派か、くっきり派かで工程が変わります。まずはアイラインをナチュラルにしたいという人は、アイラインを書いてから、一番濃いカラーのアイシャドウをアイラインの上に重ねるように塗りましょう。アイシャドウがアイラインをぼかしてくれるので、やわらかい印象になります。またアイライナーはリキッドタイプではなく、ペンシルやジェルライナーを使うことで、ラインがよりぼかしやすくなります。
●アイラインくっきり派は、アイシャドウを塗ってからアイラインを書いて!
アイラインくっきり派は、一番濃いカラーのアイシャドウを目のふちに塗ってから、アイラインを書きましょう。こうすることで書いたアイラインがぼやけずきれいに見えます。そしてアイラインを強調したい場合、使用するアイライナーはリキッドタイプがおすすめです!他のアイライナーよりも濃い線が書けますよ♪
ビューラーとマスカラはアイメイク後に使おう
まつげを上げてからアイラインを書いたりアイシャドウを塗るのは大変なので、アイメイクの最後にビューラーをかけてマスカラをつけましょう。マスカラはアイライン効果もあるので、より目が大きく見えるようになります♪とはいえビューラーやマスカラはまつげに多少の負担がかかるので、メイクを落とした後はまつげ美容液を塗って、まつげもケアするようにしましょう。
リップメイクは保湿が大事
リップを塗る前に保湿はしていますか?特にマットリップを塗る場合は、保湿をしておかないと乾燥で唇がカサカサになってしまいます。リップクリームやリップバームでしっかり保湿をしておきましょう。
チークは最後にポンポンとのせて
チークは顔全体のバランスを見て、筆でポンポンと軽くのせていきましょう。うっすら色がのっているくらいがおすすめです。またアイメイクを薄くしている場合は、少し濃い目にすると優しい雰囲気になりますよ♪
メイクの順番で印象が変わります!
メイクの順番を守ることで、いつものメイクの印象も変わるかも!マンネリ解消のために、メイク道具を変えるのではなく順番を変えてみてはいかかがでしょうか?
マニキュアをキレイに塗るためにはライン取りが大切!
マニキュアを塗るとき、皮膚周りのラインがガタガタになっていませんか?せっかくきれいな色のマニキュアを塗っても、ライン取りがキレイにできていないとちょっと残念なクオリティに・・・。そこでマニキュアをキレイに塗るために、ライン取りのコツをお教えします!
●手は固定させる!
手が宙ぶらりんの状態で塗るのはNGです!手元がブレやすく、ラインもガタガタになってしまいます。テーブル等に肘や腕をつけて、安定した状態で塗っていきましょう。
●ベースコート・トップコートは必須!
ベースコートを塗らずにカラーを塗ると、爪の凹凸が目立ってしまいます。またトップコートはマニキュアの持ちを良くするだけでなく、つるんとした見た目にできるのでクオリティーアップにも繋がります。ベースコートやトップコートはしっかり塗りましょう。
●1度塗りでは筆先に圧をかけて、爪の形を縁取るように!
カラーのマニキュアは基本的に2度塗りがおすすめです。まず1度目は、筆先が少し曲がるくらい圧をかけて、爪の形を縁取るように塗っていきましょう。軽い力だと筆先がブレやすいので、ここでは少し力をかけてみてくださいね。
●2度目の塗りは軽い力で色むらを取っていく!
1度目で爪の形を取れたら、2度目の塗りは色ムラがなくなるように軽い力で塗りましょう。こうすることでマニキュアがしっかりキレイに塗れますよ♪
セルフネイルもクオリティーアップしちゃいましょう♪
マニキュアを塗る時は、爪の形を縁取るようにライン取りをすることでクオリティーがアップします!ぜひ試してみてくださいね♡