カラーメイクや濃いめメイクなど、しっかりと色づいたメイクが流行している中、新たに話題になっているのが「カラーレスメイク」です。カラーレスメイクは非常にナチュラルで、色味を抑えたメイクのことを指します。ヌーディーな美しさを引き立てるので、大人の女性にもぴったりです。しかし色のチョイスを間違えてしまうと顔色の悪い人になりやすいメイクでもあります。今回の記事では、カラーレスメイクのやり方やアイシャドウ選びのポイントをご紹介します!またナチュラルでカラーレスメイクとの相性が良い、ヌーディーなネイルのメリットも合わせてご紹介します!
カラーレスメイクとは?
カラーレスメイクとは、日本語に訳すと「無色のメイク」です。つまり色味のあるコスメを使っていないかのようなメイクのことを指します。ツヤ感を重視しており、ナチュラル、ヌーディーといったイメージの仕上がりになるメイクです。濃いめメイクや、赤、ピンクなどのカラーメイクとは異なり、すっぴんのような雰囲気できちんと感やこなれ感が出ます。
●オフィスメイクには不向き?
カラーレスメイクはナチュラルながらもこなれ感が出るので、オフィスメイクでも使えそうですよね。しかしオフィスメイクで色味がないのはあまりおすすめできません。オフィスメイクは健康的で顔色が明るく見えるように仕上げるのが一般的です。カラーレスメイクにおけるベースメイクやアイメイクは参考にできますが、チークやリップは赤やピンク、コーラルなどを使って血色感をプラスしていきましょう。
カラーレスメイクのポイント
カラーレスメイクは薄化粧にすればOKというわけではありません。ポイントを押さえて、メリハリのある仕上がりにすることが重要です。以下ではカラーレスメイクをするときのポイントを紹介します。
●ベースメイクはクッションファンデとコンシーラーでカバー
下地やファンデーションは、ナチュラルでくすみや赤みを抑えられるものを使用しましょう。乾燥しにくい下地を全体に伸ばした後、ツヤが出るクッションファンデを使って、ポンポンと厚塗りにならないように塗りましょう。クマやしみ、赤みが気になるところはコンシーラーを使ってカバーしてくださいね。
マキアージュのクッションファンデは肌の気になる部分をしっかりカバーしつつも、ナチュラルで素肌感を維持した仕上がりになります。厚塗り感のないツヤが出るのが嬉しいポイントです。
●眉毛はふんわりと仕上げる
カラーレスメイクはアイメイクが自然なのが特徴です。全体の色味が少ない分、眉毛で立体感を出しましょう。形は平行にしすぎず、眉尻が下がるようなアーチ状がおすすめです。眉尻の細くなる部分はアイブロウペンシルで、眉毛の中央から眉頭はアイブロウパウダーで仕上げましょう。自眉の色が濃すぎる場合は、自分の眉毛よりワントーン明るいアイブロウマスカラを使って、くっきりしすぎないようカバーしてください。黒髪の人もアイブロウマスカラを使うことで重たすぎず、こなれ感のある眉毛になりますよ。
プチプラで買えるアイブロウマスカラの中でも人気が高いのはヘビーローテーションのカラーリングアイブロウです。カラーバリエーションが豊富なので、自分好みの仕上がりにすることができます。
●アイシャドウはパールタイプがおすすめ
カラーレスメイクはツヤ感がカギとなるので、パールタイプのアイシャドウを使って目元に立体感を出していきましょう。印象深いけれどヌーディーな仕上がりにするには、引き締める濃いめのカラーは使わず、中間色とハイライト色だけを使います。ハイライトを上まぶたに塗った後、中間色を重ねるように塗っていきます。アイシャドウに付属しているチップではなく、ブラシや指で塗るとふんわりとしたグラデーションが作りやすいです。
ルナソルのスキンモデリングアイズは多くのインフルエンサーやYouTuberから絶賛されているアイシャドウです。自然な陰影をつけて、派手にならずに高級感のある目元に仕上がります。
敏感肌の人でも使いやすい、肌に優しい成分で作られているのがエトヴォスのミネラルクラッシィシャドーです。まぶたにぴったりと密着して落ちにくいので、長時間きれいな目元を保つことができます。
●チークはベージュを使う
チークは顔全体の血色感をアップさせるために使用するものですが、カラーレスメイクでピンクやレッドのチークを使ってしまうと悪目立ちしてしまいます。ベージュ系のピンクやコーラルで陰影をつけるように塗りましょう。
プチプラでピーチベージュのチークを使うならヴィセがおすすめです。上品で大人っぽく色づくので、お直しのために重ねてもきれいに仕上がります。
●リップはツヤ感重視で
リップはさりげない、ヌーディーな色を選びましょう。シアーな発色でしっとりとした質感のものがおすすめです。ツヤがないものを使うときは、リップグロスを上から重ねればふっくらとした仕上がりになります。
ロレアルパリのリップ シャインオンは輝くようなツヤが出るリップです。カラーバリエーションが非常に豊富で、濡れたような質感が美しく表現できます。
カラーレスメイクはヌーディーなこなれ感を演出できます。様々なコーデに合わせやすいメイクなので、是非日々のメイクのローテーションに加えてみてください♪
ヌーディーなネイルのメリット
ベージュやピンク、アイボリーで仕上げるヌーディーなネイルは、カラーレスメイクと合わせれば統一感が増しておしゃれな雰囲気が出せます。普段派手なネイルが好きな人からすれば地味に見えるヌーディーなネイルは、以下のようなメリットがあります。
●手が細長く、きれいに見える
肌なじみの良いカラーを使ったヌーディーなネイルは、手元が明るくきれいに見えます。また指がほっそりと長く見える効果も期待できます。手全体のくすみが気になるときは、ネイルカラーをヌーディーな物にすればおしゃれにカバーできますよ。
●どんなシーン、服にも合う
普段のお仕事ネイルから、オフのお出かけネイル、結婚式やパーティーのお呼ばれシーンまで、ヌーディーカラーで仕上げたネイルは様々なシーンに合います。またカジュアルシンプルなコーデやエレガントなコーデなど、どんな服にも合うのでネイルが雰囲気に合わなくて困る・・・といったことがありません。
●セルフネイルでもきれいに仕上げやすい
ベージュやピンクはセルフネイルのマニキュアやジェルでも塗りやすいカラーです。シアーなものであれば筆跡が付きにくく、さっと塗るだけでも高クオリティなセルフネイルになりますよ。セルフネイル初心者で塗るのが少し苦手・・・という方におすすめです。