妊娠中のジェルネイルは影響あるの?気をつけたいネイルとお肌のトラブル | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

妊娠すると、女性の体にはさまざまな体調の変化が起こります。これは、出産に向けてお腹の中の赤ちゃんを育てるために、女性ホルモンのバランスが変化しているためです。ホルモンの影響によって肌質が変わったり、敏感肌に変わってしまうという妊婦さんは多いものです。敏感肌のトラブルに悩まされることがあっても、これは妊娠中の一時的な症状なので前向きにとらえるようにしてくださいね!今回の記事では、妊娠中の肌トラブルや、敏感肌の対策についてご紹介します。そして、普段からネイルをしている人なら、妊娠中でもネイルを続けたい!と思う方も多いはず。ですがジェルネイルやマニキュアは、妊婦さんやお腹の赤ちゃんに影響を与えることはあるのでしょうか?また、妊娠中もネイルを続けていいのでしょうか?そんな疑問についても解説してまいります。

妊娠中にはなぜ敏感肌に変わりやすいの?

妊娠中は、なぜ敏感肌に変わる女性が多いのでしょうか?女性の体ではエストロゲン、プロゲステロンという女性ホルモンがバランスを保ちながら分泌されており、生理や妊娠・出産に作用しています。これらの女性ホルモンは、妊娠によって急激に分泌量が変化します。もともと女性ホルモンには、肌の機能を健やかに保ったり皮脂を分泌させる作用がありますが、妊娠によってホルモンバランスが変化するため、肌の調子もそれまでと変わりやすくなってしまうのです。そのため妊娠中は、肌が乾燥しやすくなったり、肌の内部の水分と油分のバランスが悪くなって、肌のバリア機能が低下するといったことが起こりがちです。

肌にどんなトラブルが起こりやすいの?

妊娠中に敏感肌になってしまうと、それまでなんともなかった刺激に肌が反応しやすくなり、使っていた化粧品が合わなくなったり、湿疹が出やすくなるなどのトラブルが起こりやすいです。また顔だけでなく、お腹や手足なども乾燥して過敏になり、かさつき、かゆみ、衣類によるチクチクした刺激などを感じるようにもなります。もともと敏感肌だった人や、アトピー性皮膚炎だった人が妊娠すると、症状がひどくなることも。さらに、妊娠中に一番気を付けなければいけないのが「妊娠線」。妊娠線とは、お腹が大きくなる妊娠4ヶ月あたりから出始める赤紫色の線状斑のこと。お腹が大きくなると、当然皮膚も急激に伸ばされるのですが、表皮は柔軟性があるのに対して、真皮や皮下組織の一部は伸びにくいため、このような肌トラブルが起こります。乾燥肌や肌が弱い方ほど出来やすい傾向にあるので、きちんと妊娠線ケアすることが大切です。妊娠線は、一年くらいで赤紫色から白色に変化して目立たなくなりますが、一度出来てしまうと完全に消えることはないので注意しましょう!







妊娠中の敏感肌の対策法

妊娠中の体調には個人差がありますので肌の調子が悪くなる人もいれば、あまり変わらない人、逆に調子が良くなる人もいるようです。人それぞれの肌質の状態が異なりますのでまずは自分の肌の状態にあったスキンケアをとるように心がけてください。妊娠して肌質に変化を感じたら、それまでの化粧品よりもマイルドなタイプに切り替えるのがオススメ!妊娠中の肌はデリケートなので肌に刺激の少ない化粧品を選びましょう。マッサージやピーリングなどの刺激のあるスペシャルケアは、肌が敏感な妊娠中は避けたほうが良いでしょう。また、新陳代謝が活発になっているので肌を清潔にするように心がけ、しっかり保湿しておきましょう。顔だけでなくお腹や全身にきちんと保湿ケアをすることで、妊娠線の予防にもなります。また、肌のケアに加えて体調を安定させることも大切。睡眠をしっかりとって栄養バランスの良い食事を心がけるようにしてくださいね!

妊娠中ってジェルネイル・マニキュアをしてもいいの?

ジェルネイルは様々なデザインやカラーが楽しめて、爪がコーティングされ丈夫になるので、続けている人も多いですよね。また普段からネイルができない人は、おしゃれをしたいときや、ちょっとした気分転換にマニキュアを塗ることがあるのではないでしょうか。では、妊娠中でもジェルネイルやマニキュアを続けてよいのでしょうか?まず、ジェルネイルの液やマニキュア液は、妊娠中の体やお腹の赤ちゃんに悪影響を与えるといったことは、具体的に研究されていないのが現状です。ですが、ジェルネイルやマニキュアは樹脂や化学薬品でできており、爪は皮膚呼吸をしていない、死んだ細胞のかたまりです。つまり爪からネイルの成分を体内に吸収することはなく、胎児の生育に悪影響を与えることはないと考えるのが一般的なのです。

妊娠中のネイルはおすすめできません

上記のように、妊娠中でもジェルネイルやマニキュアをすること自体は問題ありません。ですがどんなにネイルを続けたくても、以下のような理由があるので、あまりおすすめはできないのです。

①つわりでニオイが気になりやすい
妊娠初期におこるつわりで、吐き気やニオイに敏感になる妊婦さんは多いです。ジェルネイルの場合、ジェル液自体に強いニオイはないものの、オフする時の溶剤である「アセトン」は強い刺激臭がします。またマニキュアも、塗っている時に独特なツンとしたニオイがしますよね。以前は気にならなかったこれらのニオイも、妊娠中は過敏に反応して気持ち悪くなってしまうかもしれません。

②ネイル中の体勢がつらい
ネイルサロンで施術してもらう時や、セルフでネイルをしている時は、座りっぱなしで、長時間同じ体勢になりますよね。妊娠中の座りっぱなしは、代謝が悪くなって、腰や足、お尻などが痛くなりやすいです。また座りっぱなしは「血栓症」という、血の塊ができて血管に詰まる病気にもなりやすいので、同じ体勢がしばらく続くネイルは、妊婦さんにおすすめできないのです。

③妊娠20週頃にはネイルをストップ
爪は健康のバロメーターと言われています。医師は爪を見て、妊婦さんの体調を確認することもあるのです。そのため出産が近づく20~30週頃には、医師からネイルをやめるように言われることが多いようです。また新型コロナウイルスの感染拡大で、一躍有名になった「パルスオキシメーター」という測定器は、指先に挟むことで動脈酸素飽和度を計測します。しかしこのパルスオキシメーターは、ジェルネイルやマニキュアをしていると正確に測れないのです。いざという時に正しい数値が測れなくなってしまうので、ネイルをするのは妊娠20週目くらいがギリギリと考えましょう。

つわりや妊娠の経過は人によってかなり個人差があります。「自分は大丈夫!」と思っていても、急に除光液やマニキュアのニオイが受け付けなくなることもあるのです。また医師によっては「妊娠がわかった時点でネイルはNG」「妊娠30周目まではネイルOK」というように、考え方が異なるので、まずは担当医に相談してみましょう。







出産後はすぐにネイルをしてもいい?

出産後のお母さんは、身体の回復と赤ちゃんとの生活に大忙しです。見た目のおしゃれに気を使う時間すらないというママの意見が多く見られます。このことから、出産後すぐにネイルをつけることは現実的ではありません。ですが、元々ネイルが好きな人なら「爪をキレイにしたい」と考えているはずですし、産後から1年くらい経過すると、ネイルをしようかなと思うお母さんもいるようです。育児中の自分のためのおしゃれは、ママにとって何よりのリフレッシュになるはず。ネイリストも子育てを経験していたり、育児中という人もいるので、その気持ちは十分理解しています。では、産後にネイルをするとしたら、いつからつけて良いのでしょうか?

爪や健康状態をチェック

まずは、自分の爪や、身体がしっかり回復しているかチェックしましょう。爪が弱っている状態でのネイルはおすすめできませんし、体調があまり良くないと、ネイル中に気分が悪くなる可能性もあります。

出産後のママの身体は、すぐに妊娠前の状態に戻るわけではありません。出産にあたってとんでもない体力を消費しているので、身体の不調だけでなく、心の不調も出てきやすくなります。さらに頻繁な授乳やおむつ替えはもちろん、だっこしていないと眠らないという赤ちゃんもいますし、ママだけでなくパパも睡眠不足に・・・。何より、赤ちゃんの様子が24時間気になってしょうがないですよね。やはりおしゃれをするには、心も身体も余裕がないと難しいのです。

ネイルをはじめ、自分のためのおしゃれは良いリフレッシュになりますが、無理に実行するのは様々な負担が考えられます。身体の回復も含めて、一息つける余裕が出るまでは無理をせずに過ごしましょう。ただし、自爪が長い状態は赤ちゃんを傷つける可能性があるのでNGです。爪切りで短くするだけでなく、爪やすりで爪先をなめらかにしておくと当たりが良くなりますし、二枚爪にもなりにくいので、安心して過ごせますよ。

爪や体調に問題がなければネイルもOK

産後のネイルはしている人も少ないし、いつからつけていいの?と思わず考えてしまいますよね。爪が弱くなっていない人や、ネイルをするにあたって長時間同じ体勢で過ごせるという人は、実際にはどのタイミングでつけてもOKです。ただし、以下のような点を守りましょう。

・剥がれやすいマニキュアやネイルシールはNG
マニキュアやネイルシールは手軽につけられますが、育児や家事の最中に剥がれてしまう可能性が高いです。また、マニキュアは揮発性が高く、臭気の強い化学物質が含まれているので、赤ちゃんや子供がいる部屋での使用は絶対にNGです。ツンとした強いニオイは、大人でも気持ち悪くなってしまいますよね。また、剥がれてしまったマニキュアやネイルシールを舐めてしまう、口に入れてしまうなんてことも考えられるので、やはり付けないことを推奨します。

・ジェルネイルをつけるときは爪を短くする
ジェルネイルはマニキュアやネイルシールと比べて取れにくいので、赤ちゃんや小さな子供が、取れてしまったネイルを口に入れてしまう可能性は低くなります。産後で落ち着いた頃につけるのは問題ないのではないでしょうか。早いと産後から1ヶ月経ったくらいでジェルネイルをつける人もいるようです。自分の爪の状態や、身体の回復を考慮して、ネイルを楽しんでください。ただし、ジェルネイルをつけるのであれば、爪の長さは短めにしましょう。長い爪で過ごすと、どんなにキレイに手を洗っても、爪の裏に雑菌が溜まりやすくなります。赤ちゃんに触れたりする時はもちろん、おむつ替えやミルクを上げる時に爪が不衛生というのは避けたいですよね。爪を短くするだけで、爪の清潔はかなり保ちやすくなるので、ジェルを付ける前に爪先の白い部分は2~3ミリ程度と短くしておきましょう。

・3Dアートや立体的なパーツは避ける
ジェルネイルはぷっくりとした3Dアートをつけたり、ストーンやスタッズなどで華やかに仕上げることもできます。しかし赤ちゃんや小さな子供と一緒に生活するなら、立体アートやパーツは付けずにジェルネイルをしましょう。ジェルネイルは取れにくいとはいえ、立体的なパーツは負荷がかかるとポロッと取れてしまうことがあります。また、コーティングしているとはいえ出っ張りができてしまうと、その出っ張りで赤ちゃんの顔や肌を引っ掻いてしまうかもしれません。大人の皮膚なら問題がない凹凸でも、赤ちゃんの皮膚は薄くてとても柔らかいので、思わぬ傷に繋がってしまうかも。ジェルネイルをつけるなら、シンプルなデザインにするか、手書きアートやシールのようなフラットアートを楽しみましょう。

・爪の形はナチュラルで丸いラウンドにする
赤ちゃんや小さな子供がいる方は、ネイルをするときにわざわざ爪先を尖った形にはしませんよね。しかし、尖っていないとはいえ、四角い「スクエア」や「スクエアオフ」にするのも避けたほうがよいでしょう。スクエアやバレリーナネイルなど、尖っていないけれど爪に角が出来る形は、ふとした瞬間に赤ちゃんの肌を傷つけてしまうかもしれません。

・浮いてきたらすぐにオフor付け替え
ジェルネイルの持ちは通常3週間程度で、長くても1ヶ月程度が限界です。3週間後には人によって爪先からジェルが浮いてきたり、欠けてしまうこともあります。一度浮いてしまうとジェルが爪から剥がれやすくなってしまい、浮いたままにしておくのは大変危険です。取れてしまった箇所を赤ちゃんが誤飲する可能性もありますし、爪とジェルにスキマができたままにすると、グリーンネイルという緑膿菌感染を引き起こすケースもあります。一度グリーンネイルになってしまうと治るまではネイルがつけられないので、衛生的に保つためにも付け替えやオフの期間は必ず守り、少しでもジェルが浮いてきたらすぐにオフするよう心がけましょう。

子供連れOKや出張ネイルサロンがおすすめ

慣れた人がセルフでジェルネイルをするなら、付け終わるまで1時間もかからないかもしれません。ですが、普段セルフネイルをしない人がジェルをつけるとなると、なかなか上手くいかなかったり、やり直しを繰り返したりして長時間かかることも。ジェルを塗っていて、赤ちゃんのお世話のために中断するというのもかなり無理があるので、素早くキレイにジェルネイルを完成させるためにもサロンに行くことをおすすめします。

とはいえ、赤ちゃん連れでネイルサロンに行くのは難しいのでは?と思うママもいるはずです。そんなときは、家の近くにある「子供連れOKのネイルサロン」や「出張ネイルサロン」を検索しましょう。子供連れOKのネイルサロンでは、ベビーカーのままお店に入れたり、抱っこしたままネイルOKのお店や、託児所を併設しているところもあるのです。また、出張ネイルサロンはその名の通りネイリストが自宅に訪問し、家でネイルを施術してくれるサービスです。お子様連れOKのネイルサロンは、実際に子育て中だったり、子育てを経験したネイリストが在籍しているケースがほとんどなので、ママも気を使うことなく過ごせますよ。ただし、赤ちゃんや子供の年齢によってはお断りされてしまうかもしれません。まずは問い合わせで、何歳の子供が一緒にいると伝えたり、ベビーカーや抱っこのまま施術ができるかなどを質問しておきましょう。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「女子力」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント