ジェルネイルで爪がふにゃふにゃ?薄くなる・弱くなるのは何が原因? | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ネイル好きの方の中には、
「ジェルネイルを続けていたら爪がふにゃふにゃに薄くなってしまった」
と思っている人もいるのではないでしょうか。

ジェルをオフしてたまには自爪で過ごしてみると、なんだかペラペラで薄く、すぐに曲がってしまいそうなくらいふにゃふにゃ・・・なんて状態に気がつく人も。

爪が薄くて弱い状態だと、このままジェルネイルを続けてもいいのかな?と不安になりますよね。

今回の記事では、
地爪がふにゃふにゃになってしまうのは、ジェルネイルが原因なのか、
地爪が薄くなる・弱くなる原因をご紹介して参ります。

そして、爪が薄くて弱い時の正しい対処法についても合わせてご紹介して参ります。

ジェルネイルのオフで爪が薄くなる!?

ネイルをする用具一式の写真

ジェルネイルをオフして自爪に戻すと、「なんだか爪が薄くなった気がする・・・」と思ったことはありませんか?

ふにゃふにゃになってしまった爪は、すぐに亀裂が入ったり、折れたりしてしまいそうで不安ですよね。

実は、ジェルネイルを付けたせいで爪が薄くなったわけではないのです。

ジェルネイルを爪に付けること自体は、爪に大きな悪影響を与えません。
むしろ爪を薄くしている主な原因は、ジェルネイルのオフである可能性が高いです。

ジェルネイルのオフでは、以下のような工程が爪を薄く・弱くしてしまいやすいので、注意が必要です。

  • ファイルやネイルマシンで削りすぎ
  • アセトンの使いすぎ
  • 無理やりジェルを剥がしている

一つずつ原因をチェックしていきましょう。

ファイル・ネイルマシンでの削りすぎに注意

ジェルやアクリルを削るためのファイルという道具は、地爪を削るためのエメリーボード(爪やすり)と異なり、目が粗くなっています。
また、ネイルマシンも、スムーズにジェルを削るために目の粗いビットを使っています。

このファイルやネイルマシンで少しでも地爪をこすってしまうと、爪表面が大きく削れてしまいます。
その積み重ねで爪が薄く、弱くなっている可能性が高いです。

実はジェルやアクリルを削る時に、地爪まで削れてしまうことは少なくないのです。
特にベースジェルと地爪の違いは一見わかりづらいですし、ファイルやマシンで削りたい箇所を削ろうとしても、なかなか当たりが合わず、違う部分をやすってしまうこともあります。

プロのネイリストであればそんな心配はありませんが、
セルフネイルを始めたばかりの人は、ファイルやネイルマシンで自爪まで削らないように、慎重にオフしていきましょう。

削りすぎを防ぐには、

  • トップジェルとカラージェルだけを削る
  • 地爪に近い部分はエメリーボードを使う

この2点を守ってくださいね。

まずはトップジェルとカラージェルだけをファイルやネイルマシンで削っておきましょう。
その後アセトンにしっかり浸せば、爪に残っているジェルがプッシャーで簡単に取れるようになりますよ。

また、ベースジェルが少しだけ残っているときは、エメリーボードを使ってみてはいかがでしょうか。
エメリーボードはファイルよりも目が細かいので、削りすぎを防ぐことができます。

アセトンの使いすぎも要注意

アセトンは、ジェルネイルのオフができる便利な溶剤ですが、使っていると爪や指先の油分・水分も溶かしてしまいます。

アセトンのせいで一時的に乾燥するだけならそこまで問題はありませんが、長期的に乾燥状態が続くと、爪を作り出す部分にも悪影響を与えてしまうのです。

乾燥によって今ある爪がもろくなるだけでなく、これから伸びてくる爪も弱くなってしまうなんて怖いですよね。

とはいえ、ジェルネイルをオフするならアセトンを使うことは避けられません。
アセトンによる悪影響を受けないためには、

  • 15分以上はアセトンに浸さない
  • 皮膚や自爪にアセトンが付かないように使う
  • オフする頻度は3~4週間に1度を守る
  • オフ後は手を洗ってネイルオイルやクリームで保湿する

上記の4つを守って、適切にアセトンを使っていきましょう。

また、アセトンの悪影響が気になる方は、「フィルイン」という方法でジェルの付け替えるのがおすすめです。

フィルインとは、トップジェル、カラージェルをネイルマシンで削り、ベースジェルだけを残し、その上から新たにジェルネイルを重ねていく方法です。

フィルインで付け替えるときはアセトンを使いませんし、オフするときに地爪が傷む心配もありません。

ただし、フィルインはネイルマシンに慣れている方ならおすすめですが、セルフネイル初心者で、ネイルマシンをあまり使ったことがない方にはハードルが高いかもしれません。

フィルインは近年多くのネイルサロンで導入されている付け替え方法なので、一度サロンで体験してみてはいかがでしょうか。

ジェルを無理やり剥がすのはNG!

アセトンで柔らかくなったジェルは、プッシャーを使って少しずつ取り除いていきます。
このとき、爪に密着したままのジェルを無理やり取るのは絶対にNGです。

無理やり取ってしまうと、爪の表面がジェルと一緒に剥がれてしまいます。

また、ジェルネイルをつけている時に、爪先からジェルが取れかかっていることがありますよね。v
この時も、無理やりジェルを剥がさないようにしましょう。
無理に剥がすと、爪が傷ついて薄くなりやすいです。

無理やり剥がしたり、オフで一度傷ついた爪は残念ながら元に戻りません。
擦りむいた皮膚が治癒して元に戻るような仕組みはないのです。

一度爪が傷ついてしまうと、傷ついた部分が切れるようになるまで伸ばすしかありません。
爪を薄くしたり、ふにゃふにゃにしないためにも、オフは丁寧に行いましょう。







爪に優しいピールオフジェルを使おう

爪のカラーを選んでいる写真

ジェルネイルのオフは、慎重に行わないと自爪を薄くする原因になります。
オフは難しくて苦手・・・という方は、ピールオフジェルを使ってみてはいかがでしょうか?

ピールオフジェルのメリット

ピールオフジェルとは、付けているジェルネイルをシールを剥がすようにペリッとオフできるアイテムです。
ベースジェルのように使うタイプと、ベース+カラー+トップが一体化しているタイプがあります。

ピールオフジェルのメリットはなんといってもオフが簡単になる点です。
ジェルをオフしたいと思った時に、ぬるま湯や水に浸しながら、爪先や根元の端から少しずつスキマを作るように剥がします。

アセトンやファイルを使わなくてもオフできるので、爪を傷つけたり、乾燥が酷くなる心配もありません。

ピールオフジェルにはデメリットも

オフが簡単になり、自爪を傷つけにくいピールオフジェルですが、デメリットもあります。
それは持ちが1週間程度という点です。

オフが簡単ということは、その分爪への密着力が低く、長持ちはしません。
通常のジェルネイルは3~4週間ほど持ちますが、
ピールオフジェルは短いと数日、最大でも1週間ほど経つと剥がれて来るのです。

また、爪が弱くなっている状態で使うと、1日も立たずに浮いてしまったり、反対に密着しすぎてすぐにオフできないことがあります。

メリット・デメリットを把握しつつ、便利に使えるピールオフジェルも取り入れてみましょう。

女性の爪は元から薄いので注意

男女が手を合わせている写真

指の長さや手足の長さに個体差があるように、爪の厚みも人によって異なります。

実は性別によっても爪の厚みが異なるのはご存知ですか?とある調査によると、男性の爪よりも女性の爪の方が約0.1ミリ薄いことがわかりました。

さらに女性の場合は、家事や育児で指先を酷使している人が多いので、日常的に自爪が傷つき、薄くなっていることも。

ジェルネイルのオフで爪が薄くなることもありますが、元から爪が薄い可能性も高いので、爪先や指先の扱い方には十分気をつけましょう。

ふにゃふにゃの爪を丈夫にするには?

ネイルケアをしている写真

前述の通り、すでに傷ついてふにゃふにゃになってしまった爪を硬い爪に戻すことはできません。今からできるのは、「ふにゃふにゃの爪をコーティングする」と「これから丈夫な爪が生えるように生活習慣を見直す」の2点です。

ふにゃふにゃの爪をコーティングするには?

爪がふにゃふにゃですぐに割れそう・・・という方は、マニキュアやジェルでコーティングしながら過ごすのがおすすめです。

「ジェルネイルをするのはなんだか気が引ける」という方は、ネイルハードナーを使ってみてはいかがでしょうか。

ハードナーとはマニキュアのベースコートやトップコートのようなもので、爪に塗って厚みをプラスし、負担がかからないように保護する時に使います。

落としたい時は、除光液で簡単にオフできますし、爪表面にツヤをプラスする効果も期待できるので、日常使いや派手なネイルNGのお仕事でも使えますよ。

ハードナーを落とすときのアセトンのダメージが気になる方は、ノンアセトンのネイルリムーバーを使うのがおすすめです。ハードナーは様々なメーカーから販売されていますが、ここでは人気の商品をいくつかご紹介します。

ネイリストのおすすめポイント:日本の化粧品メーカーで、ネイル用品も多く販売しているホーメイからは、「セミマット」な仕上がりのハードナーが発売されています。

仕上がりが不自然にならず、コーティングもできる便利アイテムです。

こちらのハードナーはヌーディーカラーの商品もあるので、美爪に仕上げたい方にもおすすめです。

ネイリストのおすすめポイント:ハンドスパ・フットスパ用品が人気のLCNというメーカーからは、なんとダイヤモンドのダストが含まれたハードナーを販売しています。

ベースコートとしても、トップコートとしても使えるので、1本持っていると便利です。

ネイリストのおすすめポイント:paというマニキュアをたくさん販売しているメーカーのハードナーです。

小さめ容量で使い切りやすく、プチプラなところも嬉しいですね。ツヤが出るタイプなので、美爪に見せたいという方にもぴったり。

ハードナーで地爪をコーティングすれば、爪が割れにくくなる効果が期待できます。
そして爪をコーティングをしたら、毎日の生活にも気を使いましょう。

爪を丈夫にする食べ物を摂ろう

お肉ののった丼の写真

爪は主にたんぱく質でできています。たんぱく質を摂ることで、健康的で丈夫な爪が生えるのも期待できるのです。

たんぱく質は鳥の胸肉、青魚、赤身肉などに多く含まれています。
また卵もタンパク質の多い食材として知られていますね。
これらは動物性たんぱく質といい、吸収されやすい栄養素です。

一方で植物性たんぱく質というのもあります。

植物性たんぱく質は、納豆や豆乳などの原材料である大豆や、穀物、海藻、キノコに多く含まれています。

動物性に比べてカロリーが低く、イソフラボンなど別の栄養素も含んでいるので、ダイエット中の方にもおすすめです。

ただし、植物性たんぱく質だけでは、たんぱく質の量が足りないこともあるようです。動物性と植物性は、バランスよく取ることでたんぱく質不足が防げます。

そして、たんぱく質を摂るだけでは爪を丈夫にすることはできません。ビタミンや鉄分など、体に必要な栄養素をバランスよく摂る必要があります。また、爪の生成に関わるので、睡眠不足にならないようなライフスタイルを心がけましょう。

まとめ

ふにゃふにゃ爪を脱却し、丈夫な爪にするには、爪や手肌の保湿だけでなく、日々の食事や睡眠も気をつけていきたいところです。

ちなみに、たんぱく質をしっかり摂ることで、髪の毛や皮膚も健やかになると言われています。

爪だけでなく、全身の美容を保つために、まずは意識して生活するところから始めましょう。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ご飯・スイーツ」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント