セルフネイルで綺麗に塗るコツは?根元やサイドはどうすればいいの? | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

マニキュアやジェルネイルを塗っていると、仕上がりで気になる部分が出てきませんか?初めてのセルフネイルなら、ケアをして、塗って、完成させるだけでも達成感があるので、完成度は二の次でOKです。初めての段階から高いレベルを求めなくてもいいのではないでしょうか。しかし、何度もマニキュアやジェルを塗っているのに、なかなかきれいに仕上がらない、サロンやインスタで見るようなクオリティにならないとなると、モヤモヤは募るばかりです。セルフネイルを仕上げるには、各ポイントをしっかり押さえつつ塗ることが大切なのです。特につまずきやすいのはネイルの根元やサイドではないでしょうか。しっかり塗ろうと思っても、汚くなったり、ガタガタになってしまったり、はみ出してしまったり・・・。ジェルやマニキュアをしっかり塗っていても、根元やサイドがきれいに塗れないと全体的に残念なクオリティになるので、綺麗に塗るコツをしっかり把握しておきましょう。今回の記事では、セルフネイルの根元やサイドの基本的な塗り方と、サロンのようなクオリティにするために綺麗に塗るコツをご紹介します。

セルフネイルで綺麗に塗るコツが知りたい!

セルフネイルは、塗っている時に爪の根元やサイドにはみ出してしまうと、そのままにするわけにはいきません。見た目がイマイチになってしまうのはもちろん、はみ出した部分からネイルが剥がれやすくもなるからです。マニキュアでも、ジェルネイルでも、ネイルサロンのようなクオリティを目指したいですよね。特に根元や爪の両サイドは、汚くならないように塗りたいですし、せっかく塗ったのにガタガタなんて状態は避けたいところです。では、綺麗に塗るコツにはどんなものがあるのでしょうか。以下では、すぐに役立つポイントをご紹介します。

マニキュアのハケやジェルネイルの筆は掃除しておく

マニキュアの液やジェルネイルの液は、とろっとしていたり、水飴のようなテクスチャーになっていますよね。水のようにシャバシャバなことはほとんどないので、操作性が良くなるようにハケや筆も整えなければなりません。マニキュアのハケ部分がガサガサで液がこびりついていたり、ジェルネイルの筆がカチカチ、バサバサで毛先が汚くなっている時は、爪に塗る前にきれいに整えておきましょう。

マニキュアのハケが固まった時の洗い方

マニキュアは蓋を閉めていても、フチやハケに液がこびりついて固まってしまうことがあります。カサカサに乾燥していなくても、サラサラだったはずのマニキュア液がもったりとして、ハケにこびりついている時は要注意です。通常よりも塗りにくくなってしまうので、「マニキュアうすめ液」を使ってハケを洗いましょう。水洗いはNGです。

  1. マニキュアうすめ液を、ワイプやキッチンペーパーにたっぷりと含ませます。
  2. うすめ液を含ませたペーパーで、マニキュアのハケを拭き取ります。優しく揉み込むようにしてマニキュアのドロドロな部分を拭い取りましょう。
  3. ハケがカチカチに固まっている時は、うすめ液をハケに直接垂らして、ペーパーで拭き取ります。
  4. ハケがドロドロ、カチカチになっていると、マニキュア液や容器も同じように、固まりかけのマニキュアがついているのではないでしょうか。液と容器をきれいにするためにも、容器の中にうすめ液を数滴入れて、蓋をしてから手のひらの上で容器をコロコロと転がしましょう。容器のフチは、うすめ液を含ませたペーパーで拭き取ると汚れが落ちます。

マニキュアのハケは、うすめ液だけでなく除光液でも同じように洗うことができます。ですが除光液の方がハケとマニキュア液が劣化しやすいので、うすめ液を使うのがおすすめ。うすめ液はドラッグストアやバラエティショップ、100円ショップにも売られていますし、ネットショップでも購入できますよ。

ネイリストのおすすめポイント:デュカートの「エナメルうすめ液II」は、マニキュアうすめ液だけでなくスポイトもセットになっているので、適量が使いやすくなっています。保湿成分としてホホバオイルやアボカドエキスが入っているのも嬉しいポイントです。

ネイリストのおすすめポイント:資生堂の「エナメルうすめ液NA」は容器の口が細くなっているので、スポイト要らずでマニキュアにうすめ液を入れることができます。容量も大きく、ハケや容器を拭くためのコットンもセットになっていますよ。

ネイリストのおすすめポイント:セルフネイルはマニキュア派!という方は、マニキュアうすめ液もけっこうな頻度で使うのではないでしょうか。オーリーの「ネイルポリッシュシンナー」はプチプラで60mlも入っているので、こまめに、たっぷりと使えます。

ジェルネイルの筆はクリアジェルや専用クリーナー洗う

ジェルネイルの筆もマニキュアと同じく、水洗いできるものではありません。使い終わった後や、使い始めの時にクリアジェルを筆に含ませたり、ある程度使ったらジェルブラシクリーナーで洗うようにしましょう。

・通常時のお手入れ方法
ジェルネイル完成後、使い終わった筆はそのままにするとカチカチになってしまいます。筆先にクリアジェルを多めに含ませて、ワイプやペーパーで拭き取りましょう。この時、筆に残っていたカラージェルも、クリアジェルと一緒に拭い取れます。拭き取る時は筆の形が揃うようにきゅっとつまんでくださいね。その後、筆のキャップをつけて保管すればOKです。筆の毛先が固くて使いにくい時は、同じようにクリアジェルを含ませてみてください。

・数回に1度はジェルブラシクリーナーで洗う
毎回クリアジェルで筆のお手入れをしていても、使っているうちに毛先が固くなってしまい、使いにくくなるものです。そんな時はジェルブラシクリーナーを使って、筆のお掃除をしましょう。使い方は簡単で、ジェルブラシクリーナーをダッペンディッシュ(ガラス製の容器)や、アルミカップなどに少量入れて、筆にクリーナーの液を馴染ませるように動かして洗うだけです。洗い終えるとクリーナーの液が透明から濁った色に変化していきます。洗い終えた筆はワイプやペーパーで拭き取りましょう。その後、通常時のお手入れのようにクリアジェルを含ませてキャップをつければOKです。ちなみに、ブラシクリーナーではなく消毒用エタノールや、未硬化ジェルの拭き取りに使うジェルクリーナーを使って筆を洗う人もいますが、商品によっては相性が悪く、かえって毛先が劣化する可能性があります。ジェルネイル用の筆を長持ちさせたいなら、ブラシクリーナーを使ってきれいな状態を保ちましょう。

ネイリストのおすすめポイント:プロのネイリストも愛用している人が多い、Krimthというメーカーの「Ochimusha ジェル専用ブラシ洗浄液」です。筆のベタつきやカチカチがさっと落ちるので、サラサラの筆先がキープできます。

ネイリストのおすすめポイント:セルフネイラーに人気のNailRecipe(ネイルレシピ)というメーカーは、ダッペンディッシュとジェルブラシクリーナー、筆がセットになった商品を販売しています。ダッペンディッシュや替えの筆を持っていない方にもおすすめ。

ネイルケアで爪表面をなだらかにしておく

マニキュアやジェルを塗る前の自爪が、でこぼこしていたり、オフで取り切れていないジェルがついていたりすると、きれいに塗れなくなってしまいます。塗る前のネイルケアの時点で、バッファーや目の細かいファイルを使い、出っ張っている部分をやすっておきましょう。自爪が薄くならないように気をつけてくださいね。

そもそも、ジェルネイルを付け替える時は、自爪に残っているジェルをすべて取りきろうとしなくてもOKです。セルフでジェルを取りきるには、何度もファイルで削らなくてはなりませんし、その時に自爪まで傷つけてしまいます。新しく塗るベースジェルで、凹凸もカバーできれば取りきらなくても良いのです。しかし、取り切れないジェルが根元やサイドに残ってしまうのはNG。ジェルでカバーしようとしても、分厚くなってしまい、余計にガタガタで汚い根元になりやすいのです。こんな時は目の粗いファイルではなく、150~200Gくらいのファイルを使ったり、優しく削れるバッファーを使いましょう。







キューティクルケアはやりすぎない

ネイルケアは爪の長さ形、表面を整えるだけではありません。爪の根元にある「キューティクル」という部分もケアをしておきましょう。ただし、ケアのやりすぎで甘皮をチョキチョキ切らないようにしてください。マニキュアやジェルネイルを塗る前なら、プッシャーで押し上げて「ルースキューティクル」という甘皮のカスを取り除くだけでOKです。慣れていない人が強い力でプッシャーを使ったり、甘皮をキューティクルニッパーでカットしてしまうと、キューティクルが傷ついてガタガタになってしまいます。

キューティクルケアは、「爪の根元を塗る時に、邪魔になりそうなカスを取り除く」という目的だけ果たせれば良いのです。やりすぎてしまうと、ケア中に出血してしまったり、甘皮が赤く腫れて痛みを伴ったりと、様々な爪トラブルを引き起こすかもしれません。軽い力で甘皮を押し上げるだけにしましょう。

爪の根元やサイドギリギリまで塗らない

セルフネイルの根元やサイドが汚くなってしまうのは、ギリギリまでマニキュアやジェルを塗ろうとしているせいかもしれません。マニキュアでもジェルでも、根元は少しスキマを作って塗るのがおすすめです。実はプロのネイリストでも1ミリ前後のスキマは作って塗るようにしている方が多いのです。根元やサイドのギリギリまで攻めて塗ってしまうと、マニキュアやジェルが剥がれやすくなってしまったり、人によってはネイルが皮膚につくとアレルギー症状を起こす可能性もあるのです。ネイルをギリギリまで塗らないことで、はみ出し防止になるだけでなく、爪を衛生的に保つのにも役立ちます。

マニキュアやジェルの量を調節する

マニキュアやジェルは、たっぷり塗ればいいというわけではありません。かといってかすれるくらいの少量では、きれいに塗れなくなってしまいます。マニキュアやジェルの適正量は、爪の大きさやデザインによって異なりますが、まずは筆の両面がマニキュアやジェルでひたひたにならないようにしましょう。両面にマニキュアやジェルがついていると、塗る時に余分な液が爪表面に乗ってしまい、色ムラやでこぼこができやすくなります。ハケや筆先にマニキュア液やジェル液をちょこっと取ったら、筆の片側は容器のフチやペーパーでしごいて落としましょう。これだけでも塗りにくさが解消されるはずです。







セルフレベリングを利用する

ジェルネイルの液は、自然と水平になろうとする「セルフレベリング」が働きます。爪表面に塗った後、数秒待つことで凹凸やぷっくりと盛り上がっている部分も、だんだん平らになっていきます。逆にセルフレベリングを待たずにライトで硬化してしまうと、でこぼこなまま固まってしまうので注意しましょう。また、ジェルネイル液が冷たくて硬いと、セルフレベリングが上手く働きません。室温の低い場所で保管しているジェルネイルは、手で温めたり、暖房の温風を当てるなどして、液を少し緩めにしてから塗るのがおすすめです。

筆先の圧力を調整する

マニキュアで爪の根元やサイドを塗る時は、ハケに少し力を入れて塗るのがおすすめです。マニキュアは液がサラッとしているので、弱い力で塗ると筆先がぶれてしまい、はみ出しやすくなります。根元やサイドはハケが少し寝るくらいの力で、縁取るように塗るときれいに仕上がりますよ。

反対に、ジェルネイルを塗る時は筆に力を入れずに塗っていきましょう。筆を動かすのではなく、ジェルだけを爪の上で動かすように、ふわっと塗るのがおすすめです。筆に圧をかけてしまうと、塗るはずのジェルをえぐりとってしまいます。セルフネイルで綺麗に塗るコツとしては筆先の角度も重要です。筆先の角度は、爪表面に対して縦になりすぎないよう、少し寝かせて動かします。小指や薬指を使って、筆や爪を支えるポイントを作ると、安定感が増します。

きれいに塗る方法を押さえてセルフネイルもクオリティアップ!

マニキュアやジェルネイルを綺麗に塗るコツは、ハケや筆のお手入れ、塗る前のケアも押さえたいポイントの1つです。セルフネイル用のアイテムは、こまめにお手入れをしておきましょう。さらに、上記以外でもきれいに塗る方法はいくつかあります。回数を重ねるうちに「このやり方ならきれいに塗れる」「なんだかコツをつかんだ気がする」と思うタイミングがあるはずなので、諦めずに何度もトライしましょう。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルhack」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント