最近はネイルの美容液が様々なメーカーから発売されていますが、使ったことはありますか?ネイルの美容液は爪の保護剤としてコートするタイプもあれば、ジェルやマニキュアをしていても使えるタイプがあります。
また、ネイル美容液に似たものにネイルオイルがあります。これらの違いや使い方はどう違うのでしょうか。
今回の記事では、ネイル美容液の特徴や使い方、さらにネイルオイルの使い方をご紹介します。また、後半ではセルフネイルケアのやり方も解説しています。
正しいネイルケアと保湿で美しい指先にできるようにしていきましょう!
ネイルの美容液の使い方
スキンケアとして顔に使う美容液は一般的に知られており、使っている人もいます。しかしネイルの美容液は使っている人がまだまだ少ないアイテムです。
とはいえ、10年前と比べれば確実に使っている人は増えていますし、種類も豊富になりました。ジェルネイルやマニキュアを楽しんでいる方や、何も付けていない爪を美しくしたいという人は、美容液をこまめに使ってケアをするのがおすすめです!ネイルの美容液には以下のような種類があります。使い方と一緒にご紹介しますね。
コーティングタイプ
マニキュアのベースコートやトップコートのように爪をコーティングし、自爪を保護します。爪をしっかり伸ばしたい人や、薄くなってしまった爪を割れにくくしたい方におすすめです。ちなみに剥がれた時に塗り重ねられるものと、落とす時は除光液が必要なものがあるので注意が必要です。
美容液タイプ
なにもついていない爪はもちろん、ジェルネイルやマニキュアをつけている爪にも使えるのが美容液タイプです。爪表面よりも、甘皮周辺や爪先と皮膚の間にある「ハイポニキウム」に塗るのがおすすめです。
植物性の天然精油でビタミンが豊富に含まれており、爪や指先に栄養を与えられます。爪にツヤ感を与えられるのもポイントです。
製薬会社が作ったネイルの美容液です。二枚爪や割れやすい爪にお悩みの方におすすめです。乾燥した甘皮や爪に浸透し、しっかり保湿されます。
ネイルオイルは保湿剤
ネイルオイルとネイル美容液は似ていますが、少し役割が異なります。ネイル美容液は栄養を与えることがメインで、ネイルオイルは保湿がメインです。乾燥が気になる甘皮周辺に使えば、しっとりとした指先が維持しやすくなります。
ネイル美容液やハンドクリームと併用するのもおすすめです。ハンドクリームを塗る時は、先にネイルオイルで指先を保湿して、その後にハンドクリームを塗るという順番にしましょう。ネイルオイルは香りの種類が豊富なので自分の好みの香りで選ぶのもおすすめです。
6種類の保湿成分配合。コラーゲンやヒアルロン酸も入っているジェルタイプのオイルです。美容液効果もありますよ。チューブの先がペンタイプになっているので塗りやすいです。
爪を保湿するシアバターや、うるおいを与えツヤを出すスクワラン、血色ある爪の見た目の綺麗さを保つのに大事なビタミンEなどが配合されています。
ネイルオイルの使い方
ネイルオイルはキューティクルオイルとも呼ばれるので、キューティクルオイルを持っている方は改めて購入する必要はありません。
この項目では、ネイルオイルの使い方や付ける頻度、タイミングについて解説していきます。しっかり保湿を習慣づけることで美しい爪先を手に入れることができますよ。
使い方
ネイルオイルの使い方を解説していきます。
- 手指を清潔な状態にします。
- 爪の生え際と、爪先の爪と皮膚の間にネイルオイルを塗布します。
- マッサージするように指先にネイルオイルを馴染ませます。
- 最後にハンドクリームを塗ったら完璧です!
頻度
ネイルオイルを塗る頻度ですが、最低でも1日5回〜6回は塗りましょう。
薬ではないので塗る回数に制限はありません。
乾燥を感じたら回数を気にせずに塗ってOKですよ。
タイミング
1日5回程度塗ると言っても習慣のない方からすると一体どんなタイミングで塗るの?という疑問があるのではないでしょうか。前述した通り乾燥を感じたタイミングで塗れば良いのですが、習慣づけるとしたら下記のようなタイミングでまずは塗るようにしてみてくださいね!
おすすめの塗るタイミング
・起床時
・お出かけ前
・手洗い後
・仕事の休憩時
・帰宅時
・お風呂上がり
・就寝前
・リフレッシュしたいとき
ネイルケアの仕方
美しいネイルにしてそれを保つためにはネイルケアをセルフですることも大切です。特に甘皮処理を行うことで手の印象は非常に良くなります。
ここからはセルフネイルケアのやり方をご紹介します。
セルフネイルケアのやり方はこちらの記事でも詳しくご紹介しています。
⇒セルフネイルケアの順番は?マニキュア・ジェル前のケアが大切
ネイルケアに必要なもの
・エメリーボード
自爪の長さと形を整える時に使用する爪やすりです。
爪切りだとカットした時の衝撃で自爪が割れたり二枚爪になったりするかもしれないのでエメリーボードを使用しましょう。
・キューティクルリムーバー
甘皮をふやかして柔らかくするための溶剤です。
ぬるま湯に指先を入れて甘皮を柔らかくすることも可能ですが、キューティクルリムーバーがあると手軽にネイルケアができるので購入するのがおすすめです。
・メタルプッシャー
甘皮を押し上げるためのアイテムです。
・キューティクルニッパー
甘皮を除去するのに使用するニッパーです。刃が鋭いので使用する際には刃の角度に十分注意しましょう。
ネイルケアのやり方
ネイルケアの手順を解説していきます。
- エメリーボードで爪の長さと形を削って整えます。
往復で動かさないで、一方方向に動かして削るようにすることで二枚爪になることを防げます。 - キューティクルリムーバーを爪の根元に塗布します。
- メタルプッシャーで甘皮を優しく押し上げます。
爪の中央から放射線状に動かすときれいに押し上げることが可能です。 - キューティクルニッパーで押し上げた甘皮を除去します。
刃の角度に注意して動かしましょう。もしニッパーを使用するのが怖い場合は濡らしたガーゼでクルクルと絡め取ってもOKです。 - 最後にネイルオイルで爪の根元と爪先を保湿すればネイルケアは終了です。
ネイルケアの注意点
ネイルケアをする時は以下の3点に注意しましょう。
・力を入れすぎない
・甘皮は切りすぎない
・保湿をしっかりする
エメリーボードやメタルプッシャーを使用する時に力を入れすぎないように注意しましょう。また、キューティクルニッパーで甘皮を除去するときには、切り過ぎは禁物です。雑菌が入り込んで炎症を起こしたり、出血したりする可能性があります。
ネイルケアをした後の保湿は非常に大事です。最後の保湿は必ずしてくださいね。