初めてのネイルサロンは、成人式や結婚式、卒業式など、イベントがきっかけとなる人が多いようです。
ですが、初めて行くとなるとわからないことだらけですよね。
せっかくネイルサロンに行くのですから、疑問や不安をなくして思いっきりネイルを楽しみましょう!
この記事では、ネイルサロン初心者さんが疑問に思いがちな「甘皮って処理してから行ったほうがいいの?」という点について解説します!
- ネイルサロンに行く前に自分で甘皮処理をしたほうがいいの?
- ・自分で甘皮処理しなくてOK!サロンにおまかせしよう
- ネイルサロンで甘皮処理だけやってもらえるの?
- ・甘皮処理のメニュー内容は?
- ・甘皮処理の料金はいくら?
- 甘皮処理をすることのメリット
- ・ジェルネイルの持ちが良くなる
- ・ネイルが美しく仕上がる
- ・爪がきれいに見える
- ネイルサロンで行う甘皮処理の手順
- ・ファイルで爪の形を整える
- ・フィンガーボウルに指先を浸す
- ・柔らかくなった甘皮を処理していく
- ・キューティクルオイルで保湿する
- 初めてのネイルサロンはどんな準備が必要?
- 1.行きたいネイルサロンを予約する
- 2.所要時間と料金を確認する
- 3.ハンドクリームは塗らずに予約時間にネイルサロンへ行く
- 4.気になることはネイリストに質問する
- まとめ:甘皮はネイルサロンでケアがおすすめ
ネイルサロンに行く前に自分で甘皮処理をしたほうがいいの?
ネイルサロンにはじめて行く方の中には、
「行く前に自分で爪を切っておいたほうがいいのかな?」
「甘皮が伸びっぱなしだけど処理しておいたほうがいいの?」
といった疑問を持つ方がいるようです。
普段からネイルをしない人だと、爪の長さや形があまり整っていなかったり、甘皮がカサカサしていたりする人は少なくありません。
この状態をネイリストに見られるのはちょっと恥ずかしかったり、なんだか申し訳ないという気持ちになるのもわかります。
では、自分で爪や甘皮のケアをしてからネイルサロンに行くべきなのでしょうか?
自分で甘皮処理しなくてOK!サロンにおまかせしよう
結論から言うと、ネイルサロンに行く前に爪や甘皮のケアは一切しなくてOK!
何もしないそのままの状態で行くのが正解です!
理由としては、ネイルサロンでジェルネイルを塗る前には下準備として「プレパレーション」というネイルケアを行うからです。
このプレパレーションには、
・爪の長さや形を整える
・甘皮処理
・爪の表面を整える
などが含まれています。
ネイリストが自爪と甘皮を適切に整えた状態でジェルネイルを塗るので、自爪が綺麗になるのはもちろん、ジェルの持ちも良くなります!
安心して施術を受けましょう♪
むしろ、ネイルサロンに行く前に自分で爪を短く切ってしまったり、甘皮をセルフで処理してしまうのはNGといえます。
万が一セルフでのケアのやり方が間違っていたり、やりすぎてしまうと、自爪の状態が悪くなってジェルの持ちがイマイチになることもあるのです。
さらに爪をパチンパチンと切ってしまうと、爪の長さや形が希望通り整えられなくなり、やりたいネイルデザインができなくなることも・・・
爪の形がイマイチだったり、甘皮や手が乾燥しているとネイリストに見せるのをためらってしまいますよね。
ですが、ネイリストはお客様の爪を綺麗にするのが仕事です!
気にせずに、そのままの状態でネイルサロンに行きましょう。
ネイルサロンで甘皮処理だけやってもらえるの?
ネイルサロンはジェルネイルを付けるだけではありません。
甘皮処理だけやネイルケアだけ受けられるサロンも数多くあります!
特に近年はネイルケアに特化したサロンが多く、甘皮ケアやネイルケア、ハンドケアといった単品でのケアメニューが豊富です。
お客様もネイルサロンへ行く目的は「ネイルの装飾」だけではなく、ケアだけを目的として来店する方がとても増えています。
ただし、お店によってはネイルケアのみや、甘皮処理のみはやっていないサロンもあります。
ネイルサロンを予約する前に、対応しているかどうかを確認するようにして下さいね。
甘皮処理のメニュー内容は?
ネイルサロンの甘皮処理のメニューには、「ドライケア」と「ウォーターケア」の2種類があります。
ドライケアとウォーターケアは、どちらも同じネイルケアであることに変わりはありません。
しかし、施術方法や所要時間など、いくつか異なる点はあります。
以下に、それぞれの特徴をまとめているので参考にして下さい。
■ドライケアの特徴
ドライケアは、お湯を使用せず、爪がほぼ乾いた状態で行います。
このドライケアは、主にジェルネイルやスカルプの施術前に行われることが多いです。
お湯を使用せずに施術しますが、完全にドライな状態ではなく、キューティクルリムーバーで甘皮周りを柔らかくしてからプッシャーやキューティクルニッパーでケアを行います。
施術時間は約15〜20分で、ウォーターケアよりも短いことが特徴です。
■ウォーターケアの特徴
ウォーターケアは、お湯を入れたフィンガーボウルに指先を浸けて、甘皮をふやかしてから行うネイルケアです。
ネイルサロンによっては、ジェルネイルやスカルプの下準備にウォーターケアを行うこともありますが、育爪(自爪そのものをきれいに育てること)を目的として行うケースが多いです。
また、カラーリング(マニキュア)とウォーターケアがセットになった、コースメニューを提供しているネイルサロンもあります。
施術時間は約30〜40分で、ドライケアよりもやや長いことが特徴です。
甘皮処理の料金はいくら?
ドライケアとウォーターケアは施術方法や施術時間だけではなく、料金も異なることが多いです。
ネイルサロンによって価格帯に差はありますが、一般的には
ドライケアの相場:約2,000〜3,000円
ウォーターケアの相場:約3,000〜5,000円
だと言われています。
ドライケアと比較するとウォーターケアの相場はやや高めですが、これは施術時間や作業に必要な工程が多いことが理由です。
なお、ジェルネイルやスカルプの施術を行う場合は、これらの甘皮処理がセットでメニューに含まれることもあるので、事前に公式HPなどで確認しておきましょう。
甘皮処理をすることのメリット
そもそも甘皮処理は何のために行うのでしょうか?
ここでは、甘皮処理をすることのメリットをご紹介します!
ジェルネイルの持ちが良くなる
ジェルネイルは僅かな隙間やジェルの漏れが原因で、浮いてしまい取れやすくなります。
角質が張り付きやすく、乾燥しやすい甘皮周りの処理が甘いと、ジェルの密着を妨げることに・・・。
そのため甘皮処理をしっかりと行う必要があり、結果としてジェルネイルが長持ちするようになります。
ネイルが美しく仕上がる
甘皮があると、その部分についたネイルはガタガタになります。
キューティクルライン(爪の根本)がガタガタのネイルは、見た目も汚らしく、美しくありません。
きれいなキューティクルラインを描くには、余分な甘皮を処理する必要があります。
セルフとプロの違いは、キューティクルラインの美しさと言っても過言ではありません。
甘皮周りがきれいになると、洗練された美しいネイルに仕上げることができます。
爪がきれいに見える
普段からネイルをしなくても、甘皮ケアをすることは大切です。
甘皮は爪にへばりつきながら伸びてきて、手元の中でも乾燥しやすい部分です。
伸びた甘皮を放置しておくと、爪の面積が小さくなってしまいます。
定期的な処理を続けることで、爪の面積が大きくなり、形がきれいに見えるのです!
また、乾燥した甘皮は生活感を感じさせ不衛生な印象に・・・。
きちんと処理することで清潔感のある指先が叶います。
ネイルサロンで行う甘皮処理の手順
では、ネイルサロンでは実際にどのような手順で甘皮処理を行っているのでしょうか?
ここでは本格的な甘皮ケアのメニューとして一般的に行われている、ウォーターケア」の流れをご紹介します。
- エメリーボードで爪の形を整える
- フィンガーボウルに指先を浸す
- 柔らかくなった甘皮を処理していく
- キューティクルオイルで保湿する
では、詳しく見ていきましょう!
エメリーボードで爪の形を整える
ウォーターケアには爪の長さや形を整える工程が含まれています。
まずはエメリーボード(爪やすり)を使って、爪の長さや形を調整していきます。
ネイルサロンではこの時に「長さや形はどうしますか?」とネイリストから聞かれるので、どのくらい短くしたいか、形はどうしたいかを伝えましょう。
爪の形には「オーバル」や「バレリーナ」など、ある程度長さがないと作れない物もあるので、爪を短くしたい人は注意してくださいね。
フィンガーボウルに指先を浸す
続いて甘皮処理に入ります。
ウォーターケアでは、ぬるま湯を使って甘皮をふやかしてからケアするのが一般的です。
また、ぬるま湯だけでなくキューティクルリムーバーという薬剤を付けることがあります。
これは角質軟化剤とも言い、カチカチの甘皮も柔らかくなってケアしやすくなるのです。
まずは、指先が入る大きさのフィンガーボウルにぬるま湯を張ります。
指先を浸し、ぬるま湯で甘皮や角質をふやかして、柔らかくしていきます。
柔らかくなった甘皮を処理していく
5分ほどぬるま湯に浸したら、ガーゼで拭き取りながら、プッシャーやニッパーを使って余分な甘皮や角質をキレイに除去していきます。
とはいっても、甘皮をニッパーでカットするわけではありません。
基本的に「ルースキューティクル」という甘皮付近にたまった角質を除去します。
プッシャーで甘皮を押し上げると、ルースキューティクルがでてくるので、ガーゼやコットンを使って除去します。
爪に張り付いたルースキューティクルや、伸びてしまって邪魔な角質はキューティクルニッパーでカットすることもあります。
しかし、ニッパーで除去しすぎると、更に角質が溜まりやすくなったり、除去しすぎで痛みが出る可能性もあるので使わないことも。
ルースキューティクルや角質は1度にたくさん除去するのではなく、定期的に少しずつ除去するケアのほうが効果的です。
キューティクルオイルで保湿する
処理をしたあとの甘皮は、ぬるま湯やキューティクルリムーバーの影響で乾燥しやすい状態に。
そのため、処理が終わった後は必ずオイルで保湿します。
ただし、ジェルネイルやマニキュアを塗る時は、完成後にキューティクルオイルで保湿を行います。
ジェルやマニキュアは油分が残っていると弾きやすいので、必ず完成後に塗りましょう。
初めてのネイルサロンはどんな準備が必要?
初めてのネイルサロンはなんだかドキドキしますよね!
行く前にどんな準備が必要なの?と疑問をお持ちの方向けに、チェックしておきたいポイントを解説します!
1.行きたいネイルサロンを予約する
近年はほとんどのネイルサロンが予約制なので、行きたいサロンが決まったら事前に予約をしておきましょう。
完全予約制ではないサロンの場合は、予約に空きがあれば運よく施術をしてもらえる可能性もありますが、確実性はないのであまりおすすめはできません。
なお、ネイルサロンの予約はお店に直接電話をしてもOKですが、予約アプリなどを利用する方法もあります。
2.所要時間と料金を確認する
ネイルサロンで受ける施術内容によって、所要時間や料金が大きく異なります。
そのため、施術後に予定がある場合は、どれくらいの時間がかかるか確認しておくと安心です。
また、お会計時に予算を上回ってしまうのが心配な方は、事前に料金をしっかり確認しておきましょう。
なお、平均的な所要時間や料金は以下の通りです。ネイルサロンを選ぶ時の参考にして下さい。
【平均的な所要時間】
・ネイルケアのみ:約30〜40分
・ジェルネイル(オフなし):約1時間〜2時間
・ジェルネイル(オフあり):約1時間30分〜2時間30分
・スカルプチュア(オフなし):約2時間〜3時間
・スカルプチュア(オフあり):約2時間30分〜3時間30分
【平均的な料金】
・ネイルケアのみ:約2,000〜5,000円
・ジェルネイル(オフなし):約3,000〜10,000円
・ジェルネイル(オフあり):約5,000〜15,000円
・スカルプチュア(オフなし):約8,000〜15,000円
・スカルプチュア(オフあり):約10,000〜20,000円
なお、凝ったデザインや特殊なアートなどをオーダーした場合は、上記よりも所要時間や料金がかかる可能性があります。
気になる方は、予約の際におよその所要時間と料金を確認しておくと安心です。
また、新規限定のお得なメニューを提供しているネイルサロンもあるので、ぜひチェックしてみて下さい。
3.ハンドクリームは塗らずに予約時間にネイルサロンへ行く
美しい爪をキープするためには保湿ケアが必要不可欠ですが、施術の前は例外です。
これからジェルネイルやスカルプ、マニキュアを塗ろうとしている時に、爪に水分や油分が残っているときれいに仕上げることができません。
水分・油分はジェルやスカルプ、マニキュアを弾いてしまうので、当日は何も塗らずにサロンに行くようにしましょう。
また、ネイルサロンを予約したら、当日は遅刻しないように余裕を持って外出することが大切です。
予約時間に遅れると、次のお客様をお待たせしてしまうことがあるため、希望通りのメニューができなくなったり、キャンセル扱いになったりする可能性があります。
遅刻は自分がやりたいメニューができなくなるだけではなく、他のお客様やサロンにも迷惑がかかってしまうので注意しましょう。
4.気になることはネイリストに質問する
初めてネイルサロンに行く時は、わからないことが多いと思います。
ネイルサロンに行く前の爪の状態はもちろんのこと、施術をした後も「自宅ではどんなお手入れをすればいいの?」「次はいつ頃サロンを予約すれば良いの?」など、疑問点が浮かんでくることがあるでしょう。
このように、気になったことがある場合は、遠慮せずに担当のネイリストに質問してみましょう。
ネイリストはプロなので、どんなに些細なことでも答えてくれます。
ネイルサロンにあまり行き慣れていない方は、「こんな質問をしてもいいのかな?」「無知で恥ずかしい…」といった理由で、気軽に質問できないことがあるようです。
しかし、最初はほとんどの方がネイルに関しての知識は全くありません。
そのため、分からないことがあった時はそのままにせず、ぜひ気軽に質問してみましょう。
まとめ:甘皮はネイルサロンでケアがおすすめ
初めてネイルサロンに行く時は、わからないことも多く、雰囲気にも慣れないため多くの方が緊張してしまうものです。
中には、「自分の爪にコンプレックスがあるから恥ずかしい」「甘皮がガサガサだから整えてから行くべき?」などと思う方もいるでしょう。
しかし、ネイルサロンはプロのネイリストが、お客様の爪をきれいにする場所です。
そのため、爪にコンプレックスがあったり、甘皮が気になったりする方も、そのままの状態でネイルサロンに行って問題ありません。
本記事でも解説していますが、自分でケアをしようとすると皮膚を傷つけてしまう恐れがあるため、甘皮処理はネイルサロンでプロにお願いするのがおすすめです。
最初のうちは緊張しますが、慣れてくると毎月ネイルサロンに通うのが楽しみになりますよ。
ぜひ、気軽にネイルサロンに行って手元のおしゃれを楽しんでみて下さいね。