【セルフ向け】簡単クリスマスネイルデザイン特集♪詳しいやり方を解説 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

クリスマスはツリーやリース、プレゼント、ポインセチアなどの色合いが可愛らしく、オーナメントも形がとてもキュートですよね!
クリスマスが近づくと、ネイルでもこのような要素を取り入れたデザインが大人気になります。
せっかくホリデーシーズンにネイルをするなら、セルフでもクリスマスならではのデザインやカラーにしたいですよね!

今回の記事では、クリスマスネイルの人気デザインや、クリスマスにぴったりなカラー・モチーフを特集!
そしてセルフでも簡単なクリスマスネイルのやり方を解説します。

細かい手描きは初心者だと難しいですが、ストーンを乗せたりシールを貼ったりするだけでもクリスマスネイルにできるので、参考になれば幸いです!

大人可愛いクリスマスネイルデザインを紹介

ジェルネイルは通常3週間程の持ちなので12月初旬にやるとしっかり付け替えにちょうどよい期間までクリスマスネイルを楽しめます!

まずはネイルサロンの可愛いデザインを見ていきましょう!
クリスマスネイルは凝ったものが多く華やかですよ♪

ボルドーとホワイトのクリスマスネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@lea__charme)

色とりどりのストーンでできたツリーとリースが可愛いクリスマスネイル!
雪の結晶のアートもあって冬らしいデザインにまとまっており、華やかで上品な雰囲気です。

チェックとグレーのクリスマスネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@azur_nail_chikako)

クリスマスカラーのブランケットネイルのようなチェック柄が目を引く温かみのある雰囲気が可愛いデザインです!
小さなリースや赤いストーンがアクセントになっています。

サンタが描かれたクリスマスネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@pisonail)

サンタクロースのアートが可愛い華やかクリスマスネイル!
デザインが左右で異なるお洒落なアシンメトリーネイルで、カラーとラメを使ってリンクさせています。

クリスマスネイルはいつから始めればいいの?という方はこちらをチェック!

クリスマスネイルにぴったりのカラーやモチーフは?

トナカイと羊が走るハンドメイドのクリスマスモチーフ

1.定番のレッドとグリーン

クリスマスといえばやはりレッドとグリーンが定番です。
この2色を使うだけで一気にクリスマスらしい雰囲気になるでしょう。

レッドはサンタクロースの服やポインセチアをイメージし、華やかで温かみのある印象を与えます。
グリーンはクリスマスツリーやリースを連想させ、落ち着いた雰囲気を演出できます。

フレンチネイルやワンカラーに取り入れるのはもちろん、スクエアデザインやツイード柄にしても可愛く仕上がるので是非試してみてください。

2.冬らしいホワイト

ホワイトは雪や氷のようなナチュラルで幻想的な印象を与えるカラーです。

シンプルなホワイトのワンカラーでも冬らしさを感じられ、ホログラムやシャンパンゴールドなどと組み合わせることで更に華やかに仕上がるでしょう。

他にもパール系ホワイトのベースに雪の結晶シールをプラスするだけで簡単で可愛いスノーネイルが完成しますよ。

3.ゴージャスなゴールドとシルバー

ゴージャスなゴールドやシルバーはクリスマスのイルミネーションのように煌びやかな雰囲気を連想させるカラーです。

ゴールドは温かみのある華やかさを演出し、シルバーはクールで洗練された印象を与えます。

ラメ入りのポリッシュを使ったり、フレンチネイルやラインデザインに取り入れると上品で高級感のある仕上がりになるでしょう。

4.華やかなクリスマスツリーやリース

華やかなクリスマスツリーやリースはクリスマスネイルの代表的なモチーフ。

グリーンをメインにゴールドや赤のストーンを飾れば、まるでツリーの装飾のようなデザインが楽しめます。

リースは丸い形を活かして爪の中央や先端にデザインすると可愛らしい印象になるでしょう。

ストーンやホログラムを使うと更に華やかに仕上がります。

5.サンタさんとトナカイで可愛らしく

サンタクロースやトナカイのデザインを取り入れると、ポップで遊び心のある可愛らしいネイルに仕上がります。

サンタの帽子やトナカイの顔を描くのが難しい場合は、シールを使えば簡単に取り入れることができます。

ポップになりすぎたくない場合はワンポイントとして1〜2本の爪にあしらうといいでしょう。

6.星や雪の結晶など冬らしいモチーフ

星や雪の結晶は冬ネイルの定番モチーフです。

ホワイトやブルーをベースに、シルバーの星や雪の結晶シールを貼るだけで簡単に冬ネイルが完成します。

ラメのグラデーションやチークネイルと組み合わせるのもおすすめです。

セルフでも簡単♪クリスマスネイルのやり方を解説

セルフネイルでも簡単でやりやすいデザインを4つ用意しました。
手描きのデザインもありますが、描くのが難しい場合はシールで代用したり、他のデザインと組み合わせたりしてオリジナルのデザインにアレンジしてみましょう。

各デザインのやり方の説明にはデザインで使用するジェルやパーツしか書かれていません。
事前のネイルケア用品と、ベースジェル、トップジェル、硬化用ライトも用意してくださいね。

【ジェルを塗る前にする下準備】
ジェルを塗る前に事前のネイルケアを行いましょう。

まずは爪の長さと形を整えましょう
爪の長さは爪切りで整えるよりもエメリーボードという爪やすりを使うのがおすすめです。
曲線や直線に整えやすく、爪にも負担がかかりにくいので、二枚爪になるのを防ぐことができます。

続いて甘皮ケアをします。
甘皮の除去はメタルプッシャーで押し上げ、キューティクルニッパーで除去というのがネイルサロンでは一般的です。
セルフネイルならストーンプッシャーというセラミックのプッシャーを使って行うのもおすすめです。

甘皮が取り除けたら、爪の端や先端の裏側をよく確認してダストが付いていたらしっかり払いましょう。

ダストが付いていない状態が確認できたら消毒用エタノールか、ネイルクリーナー(ネイルクレンザーとも言います)を染み込ませたキッチンペーパーで爪の表面を拭き、油分と水分を除去してください。

これを行うことで、持ちが良くなります。
ここまでできたらベースジェルを塗ることが可能です。

事前のネイルケア(プレパレーション)はこちらの記事で詳しく解説しています♪

オレンジレッドの北欧風

北欧風オレンジレッドのクリスマスネイルデザイン

シンプルですが絵本のようなほっこり雰囲気がかわいいネイルデザインです。
作り方も簡単なので初心者でも挑戦しやすいですよ!

■用意するもの

  • BRG ジェルネイル13 アイボリー(ダイソー)
  • BRG ジェルネイル23 オレンジレッド(ダイソー)
  • BRG ジェルネイル36 グリーン(ダイソー)
  • お好みのストーン(パール系がおすすめ)

他のメーカーのカラーでもOKですが、朱色に近い赤のほうが北欧ネイルっぽさは出ます。
細かいアートを描かなくても、簡単で華やかなホリデーネイルが作れますよ。

■手順

  1. ベースジェルを塗ってライトで硬化します。
  2. 中指と小指にアイボリーを塗ります。
    色ムラができないように注意して、表面がつるんとしたらライトで硬化。
  3. アイボリーを2度塗りし、ライトで硬化。
    硬化後、先にトップジェルを塗っておくと何かの拍子に触ってもダストがつかないのでおすすめです。
  4. 親指と薬指にオレンジレッドを塗ります。
    1度塗りで高発色なので1度塗りでも問題ありません。
    ライトで硬化します。
  5. オレンジレッドを2度塗りしてライトで硬化後、爪の根元に少量のクリアジェルを塗ってストーンを乗せ、再びライトで固めます。
  6. 人差し指の先端にグリーンを塗ります。
    丸フレンチにすると北欧ネイル感が出ますが、塗りかけのように塗ってもOKです。
    できるだけ色ムラをなくしたらライトで硬化してください。
  7. グリーンとクリアの境目辺りにちょんとアイボリーで丸を入れます。
    真ん中にするよりも、少しだけ左右どちらかに寄せて入れると可愛いです。
    ライトで硬化。
  8. 最後に③でコーティングしていない爪をトップジェルでコーティングして硬化し、ベタつきや引っ掛かりがなければ完成です。

パールのクリスマスツリーネイル

パールのクリスマスツリーデザイン

華やかな雰囲気でパーティーネイルとしてもぴったりです。
ベースカラーを違う色にするなど、アレンジもしやすいですよ♪

■用意するもの

  • SHジェルネイル(ライト対応)シナモンベージュ(セリア)
  • SHジェルネイル(ライト対応)グリッターゴールド(セリア)
  • 雪の結晶ネイルシール(使用しているのはダイソーのもの)
  • パール10粒

■手順

  1. まずはベースを塗ってライトで硬化します。
  2. シナモンベージュを塗ってライトで硬化。
    5本一気に硬化するのはライトが均等に当たらず、硬化不良を起こす可能性があるので1本ごとか2本ごとがおすすめです。
  3. シナモンベージュを2度塗りしてライトで硬化しましょう。
  4. 中指の爪先にサッとグリッターゴールドを塗ってライトで硬化。
  5. 薬指に雪の結晶のシールを貼ります。
    表面に残っている未硬化ジェルを消毒用エタノールかネイルクリーナーを含ませたキッチンペーパーで拭いてからシールを貼ってください。
    未硬化ジェルを拭き取らないとしっかりシールがくっつきません。
    注意しましょう。
  6. シールを貼った薬指はシールがめくれてこないように先にトップジェルでコーティングします。
    シールを埋め込むように塗って、ライトで硬化。
  7. 親指のツリーをアートします。
    爪の真ん中あたりにクリアジェルを少量塗って、パールを下の段から乗せていきます。
    ピンセットで乗せて、細かい位置調整はウッドスティックや爪楊枝で行うとやりやすいです。
    三角に並べられたらライトで硬化してください。
  8. ツリーのてっぺんに雪の結晶シールを貼るので、表面の未硬化ジェルを拭き取ります。
    シールを貼って、トップジェルで覆います。
    パールも一緒にコーティングします。ライトで60秒硬化します。
  9. 人差し指、中指、小指も爪全体をトップジェルでコーティングします。
    ライトで硬化し、パーツ部分などに引っ掛かりがなければこれで完成です。

トナカイのマットネイル

トナカイの手描きアートネイル

かわいいトナカイのワンポイントを取り入れたクリスマスネイルです。
マットコートをかけることでより柔らかな印象に♪

■用意するもの

  • BRG ジェルネイル13 アイボリー(ダイソー)
  • SHジェルネイル(ライト対応)ミルクグリーンティー(セリア)
  • SHジェルネイル(ライト対応)シナモンベージュ(セリア)
  • SHジェルネイル(ライト対応)レッド(セリア)
  • SHジェルネイル(ライト対応)ブラック(セリア)
  • Parkikoi ダークブラウン(キャンドゥ)
  • SHジェルネイル(ライト対応)マットコートノンワイプ(セリア)
  • ゴールドブリオン1粒
  • アート用細筆

■手順

  1. トナカイに使うシナモンベージュ、レッド、ブラック、ダークブラウンをパレット(カットしたアルミホイルでもOK)に少量出しておきます。
    ツリーに使うようにミルクグリーンティーも少し出しておきましょう。
  2. ベースジェルを塗ってライトで硬化。
  3. 人差し指、中指、小指にアイボリーを塗り、ライトで硬化します。
  4. ③の指はアイボリーを2度塗りしてライトで固めます。
  5. 親指と薬指にミルクグリーンティーを塗ります。
    ドロっとしているので広げにくいですが色ムラにならないようにしましょう。
    ライトで硬化してください。
  6. 親指と薬指にミルクグリーンティーを2度塗りしてもう1度ライトで硬化。
  7. 薬指にツリーを描きます。
    アート用の細筆を使い、こまめに硬化をすることで滲んでぼやけてしまうことを防げます。
    まずは1番上の三角を描いて塗りつぶし、20秒ほど硬化します。
    次に真ん中の三角をてっぺんが1つ目の三角に重なるように描きます。
    塗りつぶしてから20秒ほど硬化。
    3段目の三角も2つ目に少し重なるようにして描き、ここはしっかり60秒硬化しましょう。
  8. 親指にトナカイを描きます。
    爪の真ん中より少し下にシナモンベージュで丸を描き、中を塗りつぶしたら20秒ほど硬化します。
    同じくシナモンベージュで耳を付けて、ライトで20秒ほど硬化。
    筆にダークブラウンを取り、角を描きます。ローマ字の「y」を描くイメージです。
    ライトでしっかり1分硬化します。
  9. トナカイの顔を描くために、先にレッドで鼻を描きます。
    顔の下の方に横長の楕円で描くと仕上がったときにトナカイらしくなりやすいです。
    ライトで硬化したら、ブラックを細筆の先に少量とり、ちょんと点を描きます。
    鼻を見ながら描くと左右のバランスが比較的取りやすいです。
    両目を描いたらライトでしっかり硬化します。
  10. マットコートノンワイプで爪全体をコーティングして、ライトで60秒硬化します。
    ライトから出したときに爪の表面が擦りガラスのようにツヤがない状態に仕上がっていればしっかり硬化できています。
  11. ツリーのてっぺんにブリオンをつけます。
    細筆で少量のトップコートノンワイプを塗り、ブリオンを乗せたら動かないように注意してライトで硬化します。
  12. 最後にブリオンの部分だけトップコートノンワイプでしっかり覆ってライトで硬化します。
    表面にベタつきなどがなければこれで完成です。

まとめ:クリスマスネイルで気分を盛り上げよう

クリスマスの飾りとネイルケアをする手元

クリスマスネイルは指先からホリデー気分を楽しむことができます。
クリスマスらしい赤と緑のカラーを取り入れたり、雪の結晶やツリー・サンタクロースなどのモチーフをあしらったりすることで一気に季節感が高まります。

華やかさを演出したいならゴールドやシルバーのラメやストーンを使ったデザインもおすすめ。
上品で大人っぽい雰囲気を求めるなら、シンプルなフレンチネイルにクリスマスカラーをアクセントとして加えるのもいいでしょう。

冬らしいブルーやホワイトを基調にしたデザインも人気があり、雪の結晶やオーロラ風の仕上がりにすることで幻想的な指先を演出できます。

自分の好みに合ったクリスマスネイルで、指先から気分を盛り上げてみましょう♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント