ジェルネイルを隠す方法!ダイソーなど100均マニキュアでも隠せる? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

突然のイベントや事情で、ジェルネイルを隠さないといけないタイミングってありますよね。
そんな時に便利なのが、ジェルネイルを隠せるアイテムです。

付けているジェルネイルをオフせず隠すアイテムはいくつか種類があります。
これを利用すれば、簡単に雰囲気を変えたり、さまざまなシーンに適したネイルに仕上げたりすることができます!

この記事では、ジェルネイルを隠すアイテムにはどんなものがあるのかを解説し、ダイソーなどの100均アイテムでも隠せるのかを検証していきます!

1日だけネイルを隠したい時に使えるアイテムは?

シンプルなベージュ系ネイルをした手元

予期しない冠婚葬祭やイベント等で、数時間だけネイルを隠さないといけない状況になったことはありませんか?
ネイルを新しくしたばかりであったり、お気に入りのデザインの場合は、オフしたくない時もありますよね。

そんな時に大活躍の、1日だけネイルを隠すアイテムがあります!
出しているメーカーによって名前は様々ありますが、ネイルコンシーラーや、ネイルファンデーション等と記載があるものが多いです。

しかし、専用のアイテムが見つからない場合は、ベージュのマニキュアを、塗って隠しましょう!
近くでよーく見るとバレますが、そんなに近くで見られることはないので、充分隠せます。

ここではオススメのアイテム紹介と、購入方法をご紹介します。

1dayネイル隠しを使う

「1dayネイル隠し」は、ジェルネイルを落とさずに一時的に隠せる便利なアイテムです。
急な仕事や冠婚葬祭など、ネイルがNGな場面でも活躍します。

例えばロフトで販売されている「ネイルファンデーション」は、ナチュラルなベージュカラーで、カラーを隠しながらも爪をきれいに見せてくれます。

薬局やバラエティショップ、コスメ専門店などで販売されており、SNSでも「急場しのぎに使える」と話題になっています。
また、ネイルコンシーラーという名前で販売されていることもあり、商品名が違っても用途は同じです。

1dayアイテムは除光液で簡単に落とせるのも魅力で、ジェルをオフせずそのままにできるため、時間も手間もかかりません。
塗りやすい筆タイプや、ツヤ感を残した仕上がりなどバリエーションも豊富なので、爪への負担を減らしつつ美しく隠したい人にぴったりです。

見た目もナチュラルなので、オフィスや学校行事など「ジェルネイルはNGだけど完全なオフも避けたい」という場面でとても重宝します。

ベージュのマニキュアを塗る

ベージュのマニキュアは、最も手軽で身近な「ジェルネイル隠し」アイテムです。

薬局やコンビニ、ダイソー・セリア・キャンドゥといった百均でも手軽に入手できるため、急な予定にも対応しやすいのが魅力。

特に1~2度塗りすることで、ギラギラ系のラメや濃色のジェルもある程度隠すことができます。
完全に隠れなくても、遠目から見る分には十分自然に見えるため、実用性は抜群。

また、ノンアセトンリムーバーを使えばジェルを傷めずにオフできるので、ケアをしながら隠すこともできます。
持っておくと安心なベージュマニキュアは、ロフトやPLAZAなどのコスメショップでも豊富に扱っており、ジェルネイル隠し用として注目されています。

職場の研修やアルバイト面接、就職活動といったTPOが問われるシーンでも活用でき、ナチュラルメイクとの相性も抜群です。

トップコートを塗ればさらに艶が増し、カバー力を高めることも可能。
1本持っておくだけで安心な、万能アイテムといえるでしょう。

ベージュのネイルシールを貼る

ベージュ系のネイルシールを貼る方法も、ジェルネイルを隠すのには効果的です。

ジェルの上から貼るだけでOKなうえに、簡単に剥がせるものが多く、短時間で見た目を整えることができます。

最近では、ダイソーやセリアなどの百均でも上品なベージュカラーのネイルシールが多数販売されており、シンプルなデザインを選べば職場や冠婚葬祭でも浮かずに馴染みます。

派手なアートネイルを隠すには、厚めの素材でマットな質感のものが向いています。
手間がかからず、仕上がりも自然なので、「ネイルは隠したいけど時間がない」という人にとっても心強い選択肢になるでしょう。

ネイル禁止の職場でバレないネイルが知りたい方はこちらをチェック♪

ネイル隠しに使えそうなマニキュアは100均にある?

100均で売られているベージュマニキュア3本

今回は100均で入手可能なベージュマニキュアを試してみましたので、その結果をお伝えします。

隠す対象として使うパープルのラメが入ったワンカラー

今回は全てこちらのパープルのフラッシュジェルネイルの上から隠れるのかを検証していきます♪
写真では分かり辛いですが、ギラギラの派手なカラー&ラメです。

ダイソーのベージュ系マニキュアで検証

ダイソーで売られている4色のベージュ系マニキュア

ダイソーでは、この四つがベージュ系統のマニキュアでした♪
今回は左から2つ目のカラーを使ってみます♪

ダイソーのベージュ系マニキュアで1度塗りをした状態

まずは1度塗り目。
ムラがありますが、まずまずの隠れ具合ですね。

ダイソーのベージュ系マニキュアで2度塗りした状態

2度塗り目。
サラッとしたマニキュアで顔料も少なめなので、若干ムラになり完璧には隠れないですね。
しかし、とても良い馴染み具合なのでこのくらいのムラであれば許容範囲ではないでしょうか。

今回は、すぐにオフをする一時的な処置を想定して、トップコートは塗っていないのでツヤ感がありませんが、とても良い馴染み具合です!

ダイソーのマニキュアは、軽い塗り心地で1度塗りだとムラがあるものの、2度塗りすると隠す効果はまずまずですね。
ただし、完璧には隠れないので注意。急な用事にはお勧めです。

ダイソーのベージュ系マニキュアを落とした様子

ノンアセトンでは、2度塗りしたマニキュアは落ちなかったので、アセトンで素早くオフしました。
オフ後の仕上がりはこちら。

曇りもなくツヤが残っており、綺麗な状態を維持してオフ出来ました♪

セリアのベージュ系マニキュアで検証

セリアのベージュ系マニキュアの売り場

セリアで購入したベージュ系マニキュア1本

セリアにも複数の選択肢がありました!
今回は左から2つ目の濃いめベージュをチョイス。

セリアのベージュ系マニキュアを1度塗りした状態

1度塗り目はこちら。
ハケ筋でムラになります。色も若干透けますね。

セリアのベージュ系マニキュアを2度塗りした状態

2度塗り目はこちら。
とっても綺麗に隠れます!透け感もムラもなし!!

元々ベージュのネイルだったかのような仕上がりです。
トップコートを塗っていないのでツヤがなくマットな仕上がりになります。

セリアの濃いめベージュは、2度塗りで驚くほど綺麗に隠れ、まるで元からベージュのネイルだったかのような出来栄えになりました。

セリアのベージュ系マニキュアを落としたあと

こちらもノンアセトンでは落ちなかったのでアセトンで素早くオフしました。
仕上がりはコチラ。

ツヤも残り、こちらも問題のない綺麗な状態ですね♪

キャンドゥのベージュ系マニキュアで検証

キャンドゥのベージュ系ピールオフマニキュア

キャンドゥでは、ベージュのピールオフタイプ(お湯や水で剥せる)を購入しました!
除光液等を使わず剥せるので、便利ですよね♪

キャンドゥのベージュ系マニキュアを1度塗りした様子

1度塗り目はこちら。
ムラも透け感もあります。

キャンドゥのベージュ系マニキュアを2度塗りした様子

2度塗り目はこちら。
完全に隠れます。ムラも透け感もなし。
そしてこれまでのマニキュアよりもツヤがあり、とても綺麗な仕上がりです!

キャンドゥのピールオフタイプは塗り心地が良く、2度塗りで透け感もなくなり、艶やかさも抜群ということがわかりました。

キャンドゥのピールオフマニキュアを剥がしている途中

オフは、ぬるま湯で濡らしながら行いました。
剥がす作業も楽しいです♪

キャンドゥのベージュ系ピールオフマニキュアを剥がしたあとの様子

オフ後はコチラ
ツヤも残り、なんの問題もなくオフが出来ました♪

全体的に100均のベージュマニキュアはコストパフォーマンスが良く、ネイル隠し用としても十分な効果を発揮します。
おしゃれを楽しむ方にとって、手放せないアイテムになりそうです!

オフはノンアセトンリムーバーを使おう

除光液とコットンと赤いマニキュア

ジェルネイルの上に塗ったマニキュアをオフする際には、基本的にノンアセトンリムーバーを使用することをおすすめします。

その理由は、アセトンが持つ強力な溶剤としての特性が、爪や周囲の肌にダメージを与える可能性があるためです。
アセトンは非常に効果的にマニキュアを溶かしますが、その過程で元々のジェルネイルの表面が曇ってしまい、ツヤが損なわれることがあります。

さらに、ジェルネイルはもともと強固な仕上がりですが、アセトンが含まれていると、ジェル自体が剥がれたり、劣化したりする恐れがあります。

対照的に、ノンアセトンリムーバーは、穏やかな成分で作られているため、爪や肌に優しく、マニキュアを効果的に落とすことができます。
これにより、ジェルネイルの強度を保ちながら、元々のジェルを綺麗な状態で維持できます。
ジェルネイルを美しく保つには、ノンアセトンリムーバーを選ぶ方がおすすめです。

まとめ

手を重ねるネイルをした女性の手元

本記事では、ジェルネイルを隠す方法や、おすすめのベージュマニキュアをご紹介しました。
急なイベントやビジネスシーンで派手なネイルを隠す必要がある時はネイル隠しアイテムやベージュ系マニキュアを使いましょう。

そして100均のベージュ系マニキュアネイルを隠せるか検証したところ、キャンドゥのピールオフマニキュアが一番使いやすいと感じました♪

また、ダイソーやキャンドゥなど、他の会社のベージュ系マニキュアもしっかり隠せそうな感じでした。
ネイルが派手すぎると感じたら、ぜひベージュのマニキュアを試してみてください♪

自分に合ったアイテムを見つけることで、ネイルアートを楽しみつつ、場にふさわしい見た目を保つことができます。
これからも、ネイルケアを大切にしながら、自分のスタイルを楽しんでください♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「100均・プチプラ」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント