マニキュアの捨て方|中身や容器は何ゴミ?処分の仕方は? | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

マニキュアをたくさん持っているとしばらく使っていない色、ほとんど使わずに固まってしまった色も出てきますよね。

マニキュアは空気に触れた瞬間から固まりはじめるので、いつの間にかドロドロに固まって使えなくなっていた!なんてことになりがちなのです。

しかしいざ捨てようにもマニキュアって燃えるゴミ?燃えないゴミ?容器がビンだから資源ゴミ?と迷ってしまうのではないでしょうか?

今回の記事では、マニキュアの正しい捨て方を詳しく解説します!

マニキュアはどうやって捨てるの?

白いマニキュアを塗る手元

使わなくなったマニキュアをいざ捨てようとしても、どうやって、どの分類で捨てたらいいのか迷いますよね。

マニキュアは、各地方自治体のゴミ捨て区分によって処理の仕方が異なります。
正確な情報は地域のゴミの捨て方案内を確認するか、WEBサイトを参照しましょう。

マニキュアは基本燃えないゴミで捨てる

地域によって多少の差があるものの、マニキュアは中身を空にして、蓋も容器も燃えないゴミで捨てる地域が多いようです。

容器は瓶なのでリサイクルできそうですが、資源ゴミで出せない地域がほとんどということは覚えておきましょう。

資源ごみで出せない理由

ゴミ収集所のミニチュア

多くの地域でマニキュアの瓶は資源ゴミではなく、燃えないゴミとして捨てるよう案内されます。
瓶は資源ゴミとしてリサイクルされるイメージがありますが、マニキュアの瓶は以下のような理由からリサイクルにはあまり向いていないのです。

・容器が小さすぎる
・中身を完全に空にするのが難しい

資源ゴミはきれいな状態で回収されることにより原料として再利用ができます。
しかし、マニキュアの瓶は小さいので再利用の原料には向きません。
さらにマニキュア液は固まりやすく、瓶に汚れが残りやすいのでリサイクルが難しいのです。

ゴミを捨てるときにリサイクルを意識することはとても大切です。
しかしリサイクルに向かない物もあるので、正しい知識を持ってゴミ出しをしたいですね

※注意※
あくまで一部の自治体が燃えないゴミとして捨てられるというだけで、地域によっては「必ず中身とビンとキャップを分ける」など処理の仕方が違う場合があります。

マニキュアを捨てる時のNG行為

NGと書かれたブロックの写真

マニキュアを捨てるときに気をつけたいNG行為は以下の通りです。

マニキュア液を排水口に捨てる

マニキュアは液体だから……と排水口に捨てるのは絶対にNGです!

マニキュア液は水に溶けません。
排水管が詰まるだけでなく、環境汚染の原因にもなります。

もちろん「トイレに捨てる」などもNGなので、絶対にやめましょう。

換気をせずに捨てる

マニキュアを捨てるために封を開けるなら、部屋を換気しながら行いましょう。

換気をしないで行うと、マニキュアのニオイが充満してしまいます。
マニキュアのニオイを長時間嗅いでいると気分が悪くなりやすいので、窓やドアを開けたり、換気扇を付けて部屋の風通しを良くしてくださいね。

火気の近くで扱う

マニキュアに含まれている成分の一部は、引火しやすいものがあります。
そのため、火気の近くでマニキュアを扱うのは大変危険です。

タバコを吸いながらはもちろん、キッチンで火を使っている近くで扱わないよう注意してください。







マニキュア液や中身はどう捨てる?

マニキュアを塗ろうとしている女性の口元と手

マニキュアは地域によって、中身のマニキュア液を出し切って捨てる必要があります。

ではどうやって中身を捨てればいいのかというと、マニキュア液を古紙などに含んで乾かし、燃えるゴミとして捨てましょう。

紙はいらない新聞紙や裏紙などの古紙、ティッシュペーパーやキッチンペーパーがおすすめ。
乾いた状態を確認して、燃えるゴミで捨ててくださいね。

マニキュア液・中身の正しい捨て方

それではマニキュアの捨て方をご紹介していきます!

難しい点はありませんが、マニキュアがドロっとしているとなかなか中身が出しきれず時間がかかるので注意してくださいね。

1.ビニール袋と紙を用意する

ビニール袋に古紙やティッシュなどを入れてマニキュア液を吸い取れるようにします。
袋の中に出すのはニオイ対策のためです!

2.ビニール袋の中でマニキュア瓶を逆さにする

マニキュア瓶を逆さにして中身を出していきます。

マニキュア液が固まっているときはマニキュア薄め液や除光液を入れて溶かしながら行います。

3.瓶、キャップを分別して捨てる

マニキュア液を紙に含ませ終わったら、ビン、キャップ、マニキュア液を含ませた紙をそれぞれ分別方法に従って捨てます。
基本的に以下のような分類にしている地域が多いです。

ビン→燃えないゴミ(まれに資源ゴミ)
キャップやハケ→プラスチックなので燃えるゴミor燃えないゴミ
マニキュア液を含ませた紙→汚れた紙はリサイクルできないので燃えるゴミ

蓋が開かない時の対処法

オレンジのマニキュアの写真

使わないまましばらく時間が経ってしまったマニキュアは液が固まってキャップが開かないことも多いです。キャップが開かないと正しく捨てることができませんよね。
キャップが開かない時の対処法をご紹介します。

キャップ部分をお湯で温める

マニキュアは温めることで柔らかくなりますので、キャップ部分をお湯に1~2分浸せば開くことが多いのでぜひ試してみてください。
お湯の温度の目安は40度〜60度です。

高温で温めてしまうとキャップが変形してしまうこともあるので注意しましょう。

除光液を隙間に垂らす

お湯の他に、固まった蓋を開ける方法として除光液を使うやり方もあります。
キャップの隙間に除光液を垂らしたり、綿棒に除光液を染み込ませたりして溝に除光液を行き渡らせて固まったマニキュアを溶かしましょう。

マニキュアの捨て時の目安は?

キャップの空いたマニキュアがたくさん並んでいる写真

いざマニキュアを捨てようと思っても、開けてみたらまだ使えそう…。でも実はそのマニキュアはすでに劣化しているかもしれません。一見まだ使えそうなマニキュアですが、もう捨てた方が良い時の見分け方をお伝えします。

持っているマニキュアに以下のような特徴がある場合、すでに劣化している可能性が高いです。

劣化したマニキュアは、せっかく塗っても発色が悪かったり、ムラになったり、ベタついたまま全然乾かないなどのデメリットしかありません。

もったいないと思う気持ちはわかりますが、スパッと諦めて捨ててしまいましょう!

固まったりドロドロしたりしている

固まったりドロドロしたりしている場合は捨て時の目安になります。
多少ドロっとしている程度であれば薄め液を入れればマニキュアを復活させることができますが、固まってきている場合は捨ててしまいましょう。

使用しても色ムラの原因になることが多いです。

変色している

もともとのカラーから変色してしまっているときは捨てる目安になります。
しっかり発色しなかったり、乾きにくかったりすることもあります。
カラーが変わっているということは何らかの劣化が起きている可能性が高いので使用するのはやめましょう。

異臭がする

マニキュアは独特の刺激臭を持ってはいますが、明らかな異臭がする場合は使用するのをやめましょう。強い刺激臭がする時は捨てるべきです。







マニキュアを長持ちさせるポイント

手を握っている女性の写真

マニキュアの正しい捨て方もわかりました。思い切って断捨離するのもおすすめですが、お気に入りのマニキュアが長く持つに越したことはありませんよね。

数回使用しただけでも放っておけばだんだん固まり、最終的には使えなくなってしまうことの多いマニキュア。でも、ちょっとしたポイントで持ちを良くすることができます。ここでは、できるだけマニキュアをドロドロにしないで長く持たせる方法をご紹介します。

ハケ、ボトルネックや蓋についたマニキュアを拭く

サラサラだったマニキュアが徐々にドロドロになっていく原因は、液体が空気に触れるからです。マニキュアを塗る時にボトルから抜いて使うハケは、塗っている間中空気に触れていますよね。

また液体の量を調節するため、ボトルネックでマニキュアを扱きながら量を調節します。するとボトルネックに付いたマニキュアも。蓋が閉まるまではずっと空気に触れます。空気に触れたマニキュアは徐々に固まっていきますから、当然ハケについたマニキュアやボトルネックに付いているマニキュアもどんどん固まりはじめています。

ハケについている固まりはじめたマニキュアをそのままボトルに戻すことで、さらに固まりやすくなってしまうのです。そのため、塗り終わったらキッチンペーパーを使ってハケをキレイに拭いてしまいましょう。

また、ボトルネック周辺にマニキュアが付いていると、それが固まり隙間ができます。密閉状態が保てなくなることでマニキュアは固まっていくのです。ボトルネックに付いているマニキュアもしっくり拭き取ることが大切です。

マニキュアを長持ちさせるポイントは、

  • 使っていたハケをしまう前に、キッチンペーパーで筆に付いているマニキュアをしっかりと拭き取る。
  • ボトルネック周辺に付いているマニキュアはキレイに拭き取ってから蓋を閉める。
  • ボトルネックの内側も、キッチンペーパーを細く丸めたり綿棒を使って拭き取る。

このように、使う度にハケとボトルネックをキレイに拭いてから保存することが大切です。開けたてのようなサラサラなマニキュアの状態を長めにキープすることができます。

もしもハケやボトルネックでマニキュアが固まってしまいキレイに拭き取れない場合は、キッチンペーパーに除光液かエタノールを含ませて拭きましょう。

保存場所を意識する

普段マニキュアはどこに保存していますか?引き出しの中だったり、化粧品と一緒に並べてあったり、何となく置いてあって特に意識して保存していない方が多いのではないでしょうか?

しかしマニキュアを長持ちさせるには、保存場所がとても大切です。気温の高いところや直射日光があたると劣化しやすいのです。

そのため、直射日光の当たるところと気温が高くなるところでの保存は避ける必要があります。理想的はマニキュアの保存場所は、

「直射日光が届かない暗くて涼しい場所」です。

マニキュアを保存する時のポイントは、

  • 直射日光を避ける
  • 気温の上がりにくいところに置く
  • 理想は暗く涼しい場所

これらの条件を満たすことから、マニキュアを冷蔵庫で保存することをおすすめしているプロのネイリストもいるほどです。もしマニキュアを冷蔵庫で保存する場合には、しっかりと蓋を閉めてボトルは立てた状態で保存して下さい。

そして使用する20分~30分前には冷蔵庫から出しておき、常温に戻してから使うようにしましょう!冷えたままのマニキュアは塗りにくくムラになりやすいです。常温にすることで通常時の滑らかな液体に戻すことができます。

マニキュアの活用方法

黒とエメラルドグリーンのマニキュアの写真

ネイルには使えないな……というマニキュアも他の使い道があります。
捨てる前に使用できそうだなと思うことがあれば以下を参考にして使ってみてください。

ラベルの撥水加工

透明なマニキュア(トップコートなど)なら撥水加工に使用することができます。
ペンで文字を書いた上からマニキュアを塗ると撥水できます。

キッチン周りのラベルなどで水が飛んでにじみやすい部分に是非活用してみてください。

ほつれ防止

衣類のほつれ防止にも使用できます。
例えばボタンを縫い付けている糸のほつれ防止や、ストッキングの小さな伝線の広がり防止に使用できるのです。

DIYのカラー塗料

ネイルとしては色ムラになりやすくて使えなくても、DIY用のカラー塗料としてなら使えるという場合がありますよ。

まとめ

カラフルなゴミ箱が並んでいる写真

マニキュアを捨てる場合、いらないマニキュアは燃えないゴミとして丸ごと捨てられる地域もあれば、分別してそれぞれの区分で捨てなくてはならない地域もあります。

分類については各自治体ホームページの記載を確認したり、電話で問い合わせをしてみてください。また使わないまましばらく時間が経ってしまったマニキュアは液が固まってキャップが開かないことも多いです。

キャップが開かないと正しく捨てることができませんよね。そんな時はお湯に1~2分浸せば開くことが多いのでぜひ試してみてください。

劣化したマニキュアは思い切って捨てしまい、新しいものを購入してネイルを楽しみましょう。そして、購入したマニキュアはできるだけ長持ちさせるために保存場合を意識して保管するようにして下さいね。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルhack」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント