揺らめく輝きが美しい人気のオーロラネイル。
全面にオーロラパウダーを塗るのが主流でしたが、近年はオーロラの輝きをアレンジ使いした、様々なデザインが人気です。
特に最近では、フレンチラインにオーロラアートを施す「オーロラフレンチ」が人気です。
今回の記事では、今注目のオーロラフレンチのやり方や、インスタで見つけた可愛いデザインをご紹介します。
オーロラフレンチネイルは一年中楽しめるデザインなので、ぜひマスターして下さい♪
オーロラネイルはフレンチが可愛い!
オーロラネイルは、爪全面にオーロラパウダーを塗った幻想的なものや、氷のようなつやつやの見た目が可愛い氷ネイル(うるうるネイル)が人気です。
そして、さらにおすすめなのがオーロラネイルを爪先のフレンチラインにだけ施す「オーロラフレンチ」です。
オーロラフレンチの特徴
他のフレンチネイルの人気デザインであるミラーフレンチやガラスフレンチよりも、肌なじみが良くオフィスネイルとしても取り入れやすいのが特徴です。
オーロラフレンチで組み合わせたいカラーはピンクベージュやシアーピンク、シアーくすみレッドなどです。
もちろん他のカラーでも可愛いですが、シアーピンク系のカラーに合わせるのがちゅるんとして春らしく、トレンドのカラーですよ!
パーツは透明感のあるパーツやクリアパーツをあわせて透け感のある雰囲気にまとめるのが主流です。
たくさん乗せるよりも1、2個を乗せるのが上品に仕上がるのでおすすめです。
インスタで見つけた可愛いデザインを紹介
インスタグラムで見つけたお洒落で可愛いオーロラフレンチネイルのデザインをご紹介します。
インスタグラムではタグ「#オーロラフレンチ」で検索すると様々な投稿を見ることができますよ!
ピンクのオーロラフレンチ
出典:www.instagram.com(@riplaisir)
主張しすぎないオーロラピンクのフレンチがキュートなデザイン!
薬指のクリアハートパーツも雰囲気にとてもよくマッチしています。
ちゅるんとした優しい色合いが可愛いですね。
ナチュラルカラーのオーロラフレンチ
出典:www.instagram.com(@lucolu___uco)
肌なじみのいいベースカラーにきらきらのオーロラフレンチがシンプル上品なデザイン!
中指や人差し指には紫外線によって色が変わるパーツが付いており、太陽の輝く季節が楽しみになりますね。
ゴールドに輝くオーロラフレンチ
出典:www.instagram.com(@sugi_mm_nailist)
ナチュラルなベースカラーにゴールドに輝くオーロラフレンチがエレガントなネイル。
人差し指と薬指に小さなパールのパーツがついていて上品な雰囲気に仕上がっています。光を反射してきらめくのが美しいです!
オーロラフレンチのやり方
ここではセルフジェルネイルでするオーロラフレンチのやり方を紹介します。
やり方を覚えれば、同じ要領でミラーフレンチもできるようになりますよ♪
フレンチラインが綺麗に弾けるようになると非常に完成度が高くなるので、最初はフレンチラインをネイルチップで練習してみるのもおすすめです。
それではやり方を解説していきます。
用意するもの
- ベースジェル
- ノンワイプトップジェル
- ノンワイプマットトップジェル
- ピンクベージュなどナチュラルなカラージェル
- オーロラパウダー
- アイシャドウチップまたはシリコンブラシ
- 硬化用ライト
下準備
エメリーボードで爪の長さと形を整えます。キューティクルリムーバーを爪の生え際に塗布してメタルプッシャーで甘皮を押し上げましょう。
押し上げたらキューティクルニッパーで甘皮を取り除きます。
次にサンディングです。
180G程度のスポンジバッファーで自爪の表面を擦り、表面が曇り程度に傷をつけます。
やり過ぎると自爪が薄くなってしまうので注意しましょう。
最後に油分除去をします。
カットしたキッチンペーパーに消毒用エタノール(ネイルクリーナーでもOK)を染み込ませて自爪の表面を拭き取ります。
これで下準備は完了です!
・メタルプッシャー
メタルプッシャーとキューティクルニッパーのセットです。セルフネイルをするなら持っていて損はありませんよ!
・キューティクルリムーバー
キューティクルをふやかして柔らかくするのに使用します。お湯に指先を付ける工程が省けるので時短になります。
・ネイルファイル
ネイルファイルのセットです。これだけ買えばジェルオフ用の目の粗いネイルファイルも手に入ります。サンディングには180Gのスポンジバッファーを使用しましょう。
やり方
- ベースジェルを塗ってライトで硬化します。サイドや爪の厚み分(エッジ)までしっかり塗ってください。
- ピンクベージュを塗ってライトで硬化。キューティクルラインが歪みなく取れるようにすると仕上がりが綺麗になります。
- ピンクベージュを2度塗りしてライトで硬化しましょう。色ムラにならないように注意してください。
- ノンワイプマットトップジェルを爪全体に塗ってライトで硬化します。この工程をすることでミラーパウダーを付けたくない部分を守ることができます。
- ノンワイプトップジェルでスマイルラインを取っていきます。ジェルが流れないようにするために1、2本ずつ硬化していきましょう。
- アイシャドウチップかシリコンブラシにオーロラパウダーを付けてスマイルラインにパウダーを擦ってつけていきます。余分なパウダーはブラシで払い落としましょう。
- オーロラパウダーを塗った部分にだけノンワイプトップジェルを塗って硬化します。
- 最後に爪全体をノンワイプトップジェルでコーティングしてライトで硬化すれば、これで完成です。
■おすすめのアレンジ
フレンチの境目や爪先にアイシングジェルでラインを引き、ミラーラインを入れるのもおすすめです!
フレンチの境界に入れた場合は境がはっきりするのでパキッとした印象になります。
先端にミラーラインを入れる場合、シルバーのミラーパウダーを使うとどんなファッションスタイルにも合うのでおすすめです。
まとめ
今回は、オーロラフレンチのやり方やデザインについてご紹介してきました。
オーロラフレンチをするときのポイントは以下のとおりです。
- ベースカラーはちゅるんとしたナチュラルカラーが可愛い。
- マットになるノンワイプトップジェルを塗ってからフレンチを描く。
- 境界にアイシングジェルでラインを引くとぱきっとするのでおすすめ。
ベースカラーは、今回はピンクベージュを使用しましたがベージュ系やシアーピンク、パステルピンクなども可愛い仕上がりになります。
カラージェルの後にすぐフレンチラインを引くのではなく、マットトップジェルでオーロラパウダーが全体につかないようにするのを忘れないようにしましょう!
フレンチラインはオーロラパウダーで塗っただけだとちょっと曖昧でフワッとした印象になってしまうのでアイシングジェルでラインを付け足し、さらにオーロラパウダーを塗るとはっきりとしたラインになりますよ!
ミラーラインにしてもお洒落です。
いつものフレンチネイルも、オーロラパウダーを重ねるだけで全く別のニュアンス感あるネイルにすることができます。
ぜひオーロラネイルにチャレンジしてみて下さい♪