近年は、女性にとってネイルが大切なおしゃれアイテムだということ理解している男性も多いです。
そのため最近では、男性に向けた女性にモテるためのアドバイスとして、「女性を喜ばせたいなら、とりあえずネイルを褒めろ」というものをよく目にします。
もちろん、女性もネイルを褒められて悪い気はしません。
しかし実は、男性にネイルを褒められたらすごく嬉しいかといえば、「別にそこまで嬉しいわけではない」という女性が多いようです。
むしろネイルの場合は「男性より女性に褒められた方が嬉しい」と答える女性が数多くいました。
どうやら女性と男性との間には、ネイルに対する認識の違いがあるようですね。
そこで今回は、女性はネイルを褒められると嬉しい説は本当なのか解説してまいります。
女性がネイルを好きな理由
なぜ女性はわざわざ時間やお金をかけてネイルをするのか、疑問に思う男性もいるのでは?
以下で女性がネイルを好きな理由をお伝えします。
テンションやモチベが上がるから
女性からすれば「異性からモテたい!かわいく見られたい!」などの理由でネイルをしている人はあまりいません。
女性がネイルをする理由の大半を占めるのが、「自分のテンションやモチベーションが上がるから」です。
男性や他人がどう思うかは基本的に関係ないのです。
また、女性は忙しくて気持ちに余裕がなかったり、体調が優れないなど、心と体のバランスが整っていないと自分のことがおろそかになりがちです。
そして自己メンテナンスをしきれていない自分を見て、さらに気分が落ち込んでいきます。
そのような性質をもつ女性は、きれいにメンテナンスできている自分のネイルを見ることで、「自分はケアが行き届いている」という気持ちになり安心します。
そうしてプラスの思考に切り替えるきっかけにすることができます。
自分の自信につながるから
例えば靴やシルバーアクセサリーなど、身につけているものにツヤがあったり、ピカピカに磨かれていると、自己肯定感が高くなりそれが自信につながることもあります。
そしてネイルにも同じことがいえます。
さらにネイルの場合は、自分の身体の一部である爪がツヤツヤになっているため、自己肯定感はより強くなり、見るだけで気持ちを上向きにする効果があります。
爪は自分の視界に入りやすい体のパーツで見る機会が多いです。
そこがキレイに手入れされているというのはポジティブな効果を得やすい傾向にあります。
ネイルを褒める男性は好印象って本当?
女性と会話をする時に何を話せば良いかわからない男性が、女性を喜ばせるための会話術として、「とりあえずネイルを褒めよう!」というものをよく目にします。
相手の女性がネイルをしている時点でネイル好きなのはほぼ確定です。
そしてネイルを褒められるのは基本的に嬉しいと思います。
でも、それを話の取っかかりにして会話を広げるのは危険かもしれません。
本当にそのネイルがキレイ、かわいい、似合っている、と思ったり、元々美容やファッションに興味のある男性なら全く問題ありません。
むしろ会話も盛り上がるでしょう!
しかし「とりあえずネイルを褒めると女性は喜ぶ」という情報を鵜呑みにして、興味がないのに突然「そのネイル、かわいいですね」なんて言って会話を広げようとするのは、逆効果になる可能性があります。
女性にとって、お気に入りのネイルを褒めてくれる男性は、もちろん好印象です。
ただし、好印象を保つポイントは、会話の途中や挨拶ついでに「さり気なく褒める」こと。
ネイルのことはサラッと褒める程度に留めておくと、言葉に真実味が増し、より印象がUPします。
ネイルの話は広げない方が良いパターンも
自分のネイルを褒められれば嬉しいですが、言われた方は「気を使って言ってくれたんだな」とすぐにわかるものです。
男性側にネイルの知識や興味がない場合は、サラッと挨拶代わりに褒める程度にしておいて、そこでネイルの話は終わらせるのがベストです。
なぜなら女性の反応が良いからと、ネイルの会話を広げようとして色々と質問をしていくと、男性の場合、最終的には「お金の話」になるからです。
ネイルの知識がないので会話の内容は大抵、どのくらいの頻度で通うものなのか、どのくらい時間が掛かるのか、この流れで最終的に「幾らかかるものなのか」という話になります。
そして「ネイルってそんなにするんだ!?」「まあ・・そうですね」と変な空気になるというオチが待っています。
気を効かせてネイルの話を膨らませようとした結果、会話は微妙な雰囲気のままフェードアウトする・・・、そんなパターンが実に多いのです。
女性は自分の好きなものに対して、価格が「高い・安い」の判断をされるのを嫌います。
もちろん男性側に悪気はなく純粋な興味で聞いているのでしょうが・・・。
また、それを聞かれて本当の金額を答える女性はいないと言っても過言ではありません。
長年ネイリストをやっていますが、ほとんどのお客様が「この前会った人にネイルの値段を聞かれたけど、もちろん、安めに言っといた!」と笑ってお話くださるように、ほとんどの女性は、男性にネイルの金額を聞かれても適当に安くサバを読みます。
自分のネイルの価値に理解が得られないことを知っているからです。
また元々ネイルに興味のない男性に、技術的なことや最新のトレンドデザインのことを話したとこで、それも楽しい会話にはなりません。
そのため女性側は、ネイルに関しては、聞かれた質問に答えるという会話のスタイルになります。
つまり男性側の質問のセンスが問われるのです。
それってかなりハードル高くないですか?
相手が興味のありそうなことで会話を広げることは、お互いに楽しい時間になる可能性が高く素晴らしいことです。
ただ女性はネイルが好きだからといって、ネイルで会話を広げようとするのは危険です。
女性にとってのネイルとは、プライベートな趣味のようなもの。
親しい人には聞いてもいないのに、自分から「このネイルかわいいでしょ♡」と見せたりする傾向がありますが、親しくない相手に自分からネイルのことを話すことはあまりありません。
会話の苦手な人が「ネイルを褒めると女性が喜ぶから」という軽い理由で中途半端に踏み込むのは、実はリスクが高いと言えます。
ネイルを褒められると嬉しいのは事実です。
相手の女性の心を掴みたいなら「何かのついでにさり気なくネイルも褒める」これが一番オススメです!
女性の顔に嬉しいそうな笑顔が浮かび、好印象間違いなしです◎
男性もネイルケアのススメ
女性は男性の指先を非常によく見ており、「爪が長い」「爪の間が汚れている」この2点はマイナスの印象を持つ女性が多いです。
男性の爪が長いのを見ると「不潔っぽい」「だらしない人」という印象を持つ女性がほとんど。
そして何よりも、爪の間の汚れは最悪です。
子供が土遊びをした後のように、爪の間に黒いカスが詰まっている状態は、単純に不衛生で、男女に関係なく嫌なものだと思います。
伸びっぱなしの爪と、爪の間の汚れは最低限気をつけたいところです。
そしてさらに清潔感アップを目指すなら、ネイルケアを始めてみましょう!
ネイルケアはネイルサロンでも、セルフでも可能ですよ!
メンズネイルケアのやり方
誰しもネイルサロンに行ってケアができるとは限りませんよね。
サロンに行ってケアすることに抵抗のない人は、ぜひ定期的にプロのケアを受けて下さい。
手先が生まれ変わりますよ!
もしサロンに行ってまでケアしたくないという人は、セルフでおすすめしたいネイルケアがあるので、道具を揃えて自分でケアしていきましょう。
1.爪の形を整える
まずは爪やすりを購入し長さと形を整えましょう。
爪切りで爪を短くすると直線的にカットされますが、カットした断面はなめらかではありませんし、形も整えにくいです。
そこで爪やすりを使って爪の角を削って丸くしてみてください。
指に沿った滑らかで自然なアーチになるようにすると、キレイに整った爪の形にすることができます。
2.甘皮を柔らかくして押し上げる
続いてウッドスティックかメタルプッシャーを買い、甘皮ケアをしましょう。
甘皮ケアは乾いた状態では行えません。
お風呂上がりのふやけた状態か、自分でぬるま湯に指先を浸してふやかした状態で始めましょう。
爪の根元の甘皮を、ウッドスティックかメタルプッシャーでくいくいと押し上げていきましょう。
この時力を入れて押し上げるのはNG!あくまで軽い力で行ってくださいね。
3.クリーンアップする
甘皮を押し上げたら、白いカスのようなものがでてくるはずです。
これはルースキューティクルといい、不要な角質なので除去しておきましょう。
除去するにはガーゼもしくはウェットティッシュがおすすめです。
ガーゼを湿らせて親指に巻きつけたら、甘皮周りや爪の表面をくるくると拭いていきましょう。
ガーゼの繊維に余分な甘皮や角質が絡み取られていき、スッキリとします。
4.保湿する
一度石けんで手を洗ってスッキリさせたら、最後に保湿ケアを行います。
ネイルオイル購入し、甘皮周りと爪表面に馴染ませませましょう。
セルフでもくすみのない清潔感のある指先にすることは可能です。
好印象を得るためにもぜひケアをしていきましょう!