『爪の形がコンプレックス』『似合うネイルが限られる』自爪の形で悩むことってありますよね。
ネイル画像を検索しても、長い爪や縦長の爪ばかりに目がいき、『自分の爪にはどうせ似合わないだろうな』と諦めてしまう方もいるのではないでしょうか。
自爪の形を大幅に変えることは難しいですが、最近では自爪育成なる『自爪の形を整える』ことに力を入れたネイルサロンも多くなってきました。
自爪育成をすると、今よりずっと美しい手元を手に入れることが出来ます。
そこで今回は、美爪を手に入れるにはネイルサロンがおすすめな理由を詳しく解説していきます。
爪に悩みを抱えた方は是非参考にしてくださいね♪
爪の形は変えることができる?
爪の形は元々の骨格や遺伝で決まっている部分もありますが、それだけで美しい爪を諦める必要はありません。
深爪や噛み癖・乾燥などの習慣が原因で形が崩れているケースは多く、正しい手入れやネイルサロンでの自爪育成ケアによって改善することができます。
実際にネイルサロンでは、プロの知識と技術を活かしてお客様一人ひとりの状態に合わせたカウンセリングを行います。
爪がガサガサしたりボロボロになってしまうのはセルフネイルでのオフのやり方や水分・油分不足の蓄積が原因であることが多いため、適切な処理を受ければ綺麗な爪へ近づいていけますよ。
初回の来店では希望を明確に伝えることが重要です。
施術にはおよそ2時間かかりますが、その間に爪の形や表面を丁寧に整えてもらえます。
さらに自宅での保湿や補強を習慣化すれば手元全体が改善し、自身の爪に自信が持てるはずです。
「爪の形を変えたい」と思ったら、まずは気軽に予約して相談してみましょう。
プロのアドバイスを受けながら少しずつ変化を実感することが、理想の美爪への近道になりますよ。
爪の形で多いお悩み
美爪と言えば、縦長のシュッとした爪をイメージする方が多いのではないでしょうか。
確かに縦長の爪は指も細く長く見えるため、美しいと感じますよね。
爪の形は身長のように、もって生まれた遺伝的な要素もありますが、日頃のクセや扱いで短くなっている場合もあります。
まずはよくある爪の悩みを確認していきましょう。
深爪になってしまっている
爪の形にコンプレックスを抱いている方の多くは、爪を切りすぎて深爪傾向にあります。
『爪切り=白い部分を全部カット』と認識している方もいるのではないでしょうか。
確かに白い部分は皮膚から離れているのでカット出来ますが、深爪まで切りすぎてしまうと、むき出しの部分が傷つきやすくなってしまいます。
皮膚に食い込んでしまい痛みがでたり、そこから菌が侵入して炎症をきたす場合もあります。
また、爪がしっかりあるからこそ指先に力が入るため、深爪だと細かい作業が難しくなったり、指先に力が入りづらくなってしまうことも!
爪は切りすぎず、自分の指先に合った一定の長さを保ちましょう。
爪のピンクの部分が短い
深爪と重複する部分もありますが、爪のピンクの部分が短いと指全体が短くずんぐりとした印象に見えてしまいますよね。
ピンクの部分は爪と皮膚がしっかりくっついている部分で、先端の白っぽい部分が皮膚から離れた爪になります。
これは遺伝的な要素もあるため元々長い方もいますが、切りすぎや指先の酷使、乾燥で短くなっていることもあります。
爪を切りすぎない、指先の扱いに気を付けることで本来の長さを保てるので、日頃の生活で少し意識してみましょう。
爪を噛む癖がある
深爪になっている方は、『爪を噛む癖』のある方が非常に多いです。
不安やイライラしたり心配なことがあったりと、心が不安定な時、無意識のうちに噛んでしまう方も多いのではないでしょうか?
少し伸びたら噛んでしまい、爪先がガタガタ、ピンクの部分が後退している、爪先の皮膚が盛り上がっているなど、指先に何らかのトラブルが起こっている可能性も!
無意識のうちに行っているのでやめるのは難しいかもしれませんが、マニキュアを塗ったりジェルネイルで育成したり、何らかの解決策はあるので、気になる方はネイルサロンに相談してみるのもおすすめです。
爪の形の悩みはネイルサロンに相談しよう
爪の形に悩みを抱えているなら、一人で改善しようとせずネイルサロンに相談するのがおすすめ。
プロのネイリストは豊富な経験と知識を持ち、原因を明確にしたうえで適切なやり方を提案してくれます。
深爪や噛み癖で爪がボロボロになっている場合でも、正しい処理や補強を行えば健康的な形へ改善していくことが可能です。
サロンではカウンセリングを通じてお客様一人ひとりの希望を丁寧に聞き取り、工程や仕上げのイメージを明確にしてから施術に入ります。
そのため「爪の形を変えたい」と思っている方も安心して相談できるでしょう。
自宅でのセルフネイルや除光液でのオフだけではダメージが蓄積しやすいですが、プロの技術なら最小限に抑えられるのも大きな魅力です。
また、定期的に来店することで改善の進み具合を一緒に確認できるので、モチベーションの維持にもつながります。
プロによるアドバイスを受けながら自宅での手入れや保湿を継続すれば、毎日少しずつ変化を感じられるはずです。
爪の悩みは放っておくと成人式や友達との集まりなど大切なイベントで気になってしまうこともあります。
だからこそ早めに予約して相談することが大切です。
気軽に利用できるプライベート感のあるサロンも増えているので、女性にとっては安心できる環境が整っています。
ネイルサロンは爪の形を変えるための明確な改善方法を提供してくれる場所です。
手元に自信を持ちたいと感じているなら、是非プロに相談してみてくださいね。
ネイルサロンではどんな施術をしてくれるの?
最近ではジェルネイルやアートを楽しむのではなく、『自爪育成』に力を入れたネイルサロンも多くなってきました。
やっぱり素の状態で爪がキレイって憧れますよね!
ネイルサロンではどんなことをやってくれるのか、ご紹介していきます。
ネイルケアによる自爪育成
ネイルケアはいわば『爪のお掃除』のようなもの。
ネイルサロンでも昔からある、定番の人気のメニューです。
張り付いた甘皮や爪周りの硬い皮膚など、不要な角質を取り除いて整えると、爪がまっすぐキレイに伸びやすくなります。
他にも二枚爪やささくれなどを防ぐ効果もあるため、ネイルケアを行うと爪だけでなく指先全体が美しく整います。
仕事柄ジェルを付けられない方や、自爪を清潔に保ちたい方におすすめです。
ジェルネイルをしながらの自爪育成
ジェルネイルをすると爪に厚みが出るため、爪が伸びやすくなります。
自爪だとある程度伸びてくると折れたり欠けたり亀裂が入ったりと、キレイに伸ばすことは難しいですよね。
ジェルネイルは爪がカバーを付けた状態のようになるため、強度が増し衝撃に強くなります。
亀裂や欠けに悩まされることが少なくなるので、自爪を伸ばしたい方はジェルネイルで自爪育成していくのがおすすめです。
長さ出しをしながらの深爪矯正
深爪の方は、アクリルを使って長さを出しながら自爪を育成するのもおすすめです。
アクリルを使ったスカルプチュアは強度があり、深爪をその日のうちに長くすることが出来ます。
長い爪に憧れている方にとって、すぐに長さを出せるのは嬉しいですよね。
ですが注意が必要で、長い爪と短い爪では指先の感覚や使い方が変わってきます。
深爪の方がいきなり長い爪にすると、慣れない指先での生活で何かしら不便を感じたり、ぶつけてしまってすぐに折れたりと、何らかのトラブルを引き起こすことも。
まずは普通の爪の長さにし、指先の感覚を慣らすことからはじめましょう。
また、自爪の状態によって長さ出しが出来ないこともありますので、ネイリストさんとよく相談してくださいね。
サロン施術に合わせてホームケアも行う
ネイルサロンで施術をしてもらったらそれで終わりではありません。
きちんとホームケアをしないと、せっかくお金を払ってキレイにしてもらったのが無駄になってしまいます。
ホームケアとは、ネイルオイルやハンドクリームを使ってしっかり保湿をすること。
ハンドクリームのみ使用している方が多いですが、オイルでの保湿が最もおすすめです。
オイルは肌をやわらかくする効果が高いものが多く、硬くなりやすい爪周りの皮膚を整えてくれ、ささくれや二枚爪の予防に繋がります。
ネイルサロンで定期的なメンテナンスをし、家ではしっかりケアを行うことが爪周りを美しく保つ秘訣です。
セルフで爪を整える場合のやり方
セルフでの爪の整え方は、エメリーボード(自爪用爪やすり)を使って整えましょう。
やすりを使うと二枚爪になりにくくなるため、エメリーボードは一本持っておくのがおすすめ。
形はラウンドかオーバルの丸みのある爪にするのが良いでしょう。
爪の形は四角から先細りの形まで様々ですが、四角だと角が不便に感じたり、先細りだと強度が弱くなったりと、何かしら不具合を感じてしまうことが多々あります。
強度と生活のしやすさを兼ね備えた、少し丸みのある形に整えておきましょう。
ネイルサロンの探し方
ネイルサロンの探し方は『地域名』と『自爪育成』『自爪ケア』『深爪』などの悩みワードを一緒に検索するのが良いでしょう。
ホームページだけでなく、SNSで宣伝しているサロンも多いため、すぐに見つかるはずです。
ただし、爪が伸びるのには時間がかかります。
一回だけでの育成は難しく、定期的に通うことが大事になってくるので、通いやすいサロンを見つけてくださいね。
美爪に育てて指先に自信を持とう!
深爪やピンクの部分が短かったりと、爪の悩みはつきもの。ずっとコンプレックスを感じているなら、ネイルサロンに行って相談してみるのがおすすめです。
自爪育成には様々な方法が存在するため、自分に合った方法をネイリストさんがしっかり提案してくれるはず!
定期的なネイルサロンでのメンテナンスとホームケアで、自信を持って人前に出せる指先を手に入れてくださいね。