マスタードイエローのネイルでくすみカラーを使いこなそう | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

芥子色(からしいろ)はマスタードイエロー、もしくはマスタードカラーとも言います。
くすみがかった黄色なので秋っぽい色としても人気ですが、今年は1年中くすみカラーが人気!
ネイルにもマスタードイエローを活用している人が多いトレンドカラーです。

独特なくすみ感のある黄色でイエローほどの明るさはないですが、しっかりと存在感のあるマスタードカラーは、普段のファッションやネイルに取り入れるだけでこなれ感が出ます。
一見、取り入れるのが難しい個性的なカラーに思われがちですが、実はメインカラーとしても差し色としても使え、意外にも合わせやすいのもポイントです♪

今回の記事では、マスタードイエローがかわいいネイルデザインや、他のカラーとのおしゃれな合わせ方をご紹介します!

マスタードイエローのネイルデザインでおしゃれな手元に♡

イエローと聞くと、夏らしい明るく元気なイメージですよね。カラーとしてはかわいいですが、イエローをハンドネイルで取り入れるのはなかなかハードルが高いです。
そのため同系色のマスタードイエローも難しく考えがちですが、そうではありません。

くすんだイエローであるマスタードカラーは意外にも肌馴染みが良く、また普通のイエローのように夏のイメージや元気さを連想させるような、明るさをイメージするカラーとはまた少し違います。

マスタードイエローはどちらかというと秋の落ち着いた大人のイメージで、イエローというよりはブラウンの雰囲気に近いものがあります。
そのためハンドネイルにも取り入れやすいです。
そして少し個性のあるマスタードイエローを使用したネイルデザインは、おしゃれなものがとても多いです!

では以下で実際にどんな雰囲気のネイルになるのかご紹介していきます♪
ネイルにマスタードカラーを取り入れる時の参考にしてみてください。

出典:www.instagram.com(@leafs.toto_nail)

タイダイのような、マーブルのようなニュアンスネイルとマスタードイエローの組み合わせがかわいいです♡塗りかけネイルのようなゴールドがポイントになっています!

出典:www.instagram.com(@nchan_____12)

クリアベースとマスタードイエローの合わせが大人カジュアルなデザインです♡透明感とツヤ感がおしゃれ!雲のような白のアートがかわいいですね♪

出典:www.instagram.com(@shelter_nail)

オレンジとマスタードイエローでアシンメトリーカラーになっていてかわいい♡ニュアンスネイルでカラーだけアシンメトリーと、こなれ感があっておしゃれです!

出典:www.instagram.com(@mgm_____nail)

こちらはニュアンスネイルとアシンメトリーデザインになっています♡マスタードカラーはシルバーと組み合わせるとよりおしゃれになりますね♪

マスタードイエローは何色と合わせる?こんなネイルの配色がおすすめ

マスタードイエローは合わせる色によってイメージが変わります。他の色とも相性の良いマスタードカラーの使い方をマスターして、ぜひ普段のネイルにも取り入れていきましょう!以下でマスタードイエローにぴったりなおすすめ配色をご紹介します♪

ネイビーとマスタードイエロー

マスタードイエローの反対色はネイビーです。反対色を組み合わせるとメリハリのある配色になります。例えば片手はマスタードイエローのワンカラー、もう片方の手はネイビーのワンカラーにすることで、大人っぽいアシンメトリーネイルにできます♪

グレーとマスタードイエロー

くすみカラーであるマスタードイエローは、モードなイメージのグレーと合わせてみましょう!人気のニュアンスネイルにしてみれば一気にこなれ感がでますよ!

ピスタチオカラーとマスタードイエロー

2020年大流行のピスタチオカラーも、マスタードイエローと相性がよくおすすめです!グリーンとイエローの組み合わせは草花を連想させるので、春ネイルにぴったりの配色になります!

オフホワイトとマスタードイエロー

ナチュラルで優しい雰囲気にしたい場合は、オフホワイトとマスタードイエローを合わせましょう!透明感のあるストーンを乗せたり、大理石風のネイルと合わせてみるのもおすすめです♪

春夏は黄色を使ったネイルに挑戦してみましょう♪

ファッションであまり冒険をしない、普段コーデに黄色は使わないという方は、春夏のネイルに「黄色」を取り入れるのがおすすめです!
黄色は有彩色の中でも1番明るく「注意色」として使われるほど目立つ色なので、急にファッションに取り入れるのは難しいかもしれません。
でもネイルなら使うのは簡単です。

たしかに黄色はネイルでも単色使いするのは勇気がいります。
しかしネイルには、べっ甲アートやニュアンスネイル、イエローのラインストーンや黄色い小花など、デザインがあるので色々な取り入れ方が可能です。
またはおすすめなのがフットネイルです。フットネイルならイエローの単色使いもOKですよね!

黄色には集中力を高める、気持ちを明るくするといった色彩効果が期待できます。
太陽や光りのイメージを持ち見るだけで気分が明るくなるので、自分でいつでも確認することのできるネイルに黄色を取り入れることは、色彩心理の効果からみてもおすすめです!
「でもビビッドな黄色はやっぱり使いにくい」という場合はくすみカラーのマスタードイエローでも、もちろんOKです。ポジティブカラーである黄色をぜひ効果的に取り入れてみてくださいね!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント