『ネイルは若い人のおしゃれ』一昔前はそう考える方も多かったですが、
最近は年齢に関係なく様々な世代の方がサロンに通ったり、セルフネイルを楽しんでいます。
やはりいつまでも手をキレイに保ちたいですよね。
特に60代になると手のシワやくすみ、ツヤのなさなど、あらゆる手元の悩みが増えてきます。
そんな60代だからこそ、ネイルがおすすめ!
今回は大人の女性に相応しい上品&エレガントなネイルデザインをご紹介していきます。
色の選び方など気を付けるべき点もあるので、是非参考にしてくださいね!
60代こそネイルはおすすめ!
育児や家事、仕事で60代の手にはこれまでの人生が刻まれています。
多くの女性がシワやシミ、くすみやハリのなさなど、手元にお悩みを抱えているはず。
そんな60代だからこそ、ネイルがおすすめ!
シワやシミを消すことは難しくても、
ネイルで明るさと輝きを与えることで手元は見違えるように華やかになります。
明るくなることでシワやシミに目がいきにくくなるため、
手元の悩みがある方ほどネイルをすることで悩みを軽減することができます。
60代の手元をきれいに見せるポイント
ネイルで手がキレイに見えるのは確かですが、全てのネイルが美しく見えるわけではありません。
手のくすみやシワなど、60代はあらゆる手元の悩みがつきもの。
好きなデザインを好きなように楽しむのではなく、悩みを軽減するために気を付けるべきポイントがあります。
デザインが可愛いだけではなく、手全体が美しく見えるように色やアートを選びましょう。
まずは気を付けるべきポイントを解説していきます。
肌馴染の良いカラーを選ぶ
カラーはピンクやベージュなど、透明感のある肌馴染みの良いカラーを選びましょう。
サロンに行くとカラフルな色が可愛くて目につきがちですが、
60代のネイルは『手をきれいに見せる』ことが一番重要な目的です。
目立つ色にしてしまうと、その分シミやシワなど手の粗も一緒に目立たせることになってしまいます。
ナチュラルな色味を自然に馴染ませ、さりげなく指先を明るく見せることが手元を美しく見せるためのポイントです。
ツヤ感を重視する
最近はマット仕上げのデザインも多いですが、
60代以降は断然ツヤ仕上げがおすすめ!
肌も髪の毛もですが、ツヤがある方が若々しくてキレイですよね。
ネイルも同じで、爪にツヤがあることで手元全体の印象が明るく見えます。
マットだと目立たせたくない手の悩みを逆に目立たせてしまう可能性が高いため、避けた方が無難です。
赤やボルドーを選ぶ
赤やボルドーなど、赤系の色味は手を明るく華やかに見せる効果があります。
特にボルドーは高級感があり、大人の女性の指先をスタイリッシュで洗練された印象に飾ってくれます。
派手な印象が強く抵抗があるかもしれませんが、
肌のくすみが適度に飛び血色のよい白い肌に見せる効果があるため、
手のくすみが気になる方に特におすすめです。
赤やボルドーなど、赤系の色味は手を明るく華やかに見せる効果があります。
逆に青みが強いカラーは血色を悪く見せる場合があるので、避けるのがベターです。
装飾は控えめにする
大人の派手ネイルは一歩間違えば下品な印象になりがち。
装飾は控えめにしておきましょう。
キラキラさせたい気持ちは分かりますが、ワンポイントでストーンや控えめなアートなど、
全体の印象は上品でナチュラルにすることが大切!
また、爪の長さは短めにしておくと清潔感があってより良い印象を与えることができます。
パステルやマットなくすみカラーは避ける
『春になったらパステルカラー』『秋冬は深みのあるくすみカラー』など、
季節で選びたくなる色が出てきますが、
60代はパステルとくすみカラーは避けた方が無難です。
パステルは白に近い明るい色味で、肌に馴染みにくく、手のくすみと対比して余計に悩みの部分が目立ってしまいます。
また、マットなくすみカラーは手のくすみと同化して全体を暗く見せてしまう場合も。
季節感も大事ですが、まずは手を明るく見せることを大前提に色を選んでくださいね。
おすすめ!60代に似合う上品ネイル8選
60代のネイルは色選びと上品さが手をキレイに見せるポイントです。
大人の女性に相応しいエレガントデザインを紹介していきます。
1.ゴールドのスキニーフレンチ
スキニーフレンチは上品ネイルの定番デザイン。
特にゴールドのフレンチは、指先に華やかさを与えてくれます。
定番のデザインだからこそ合わせやすいため、飽きが来ずに楽しめるデザインです。
2.王道グラデーション×ラメ散らし
少しキラキラ感が欲しい方は、シンプルネイルにラメ散らしがおすすめ!
肌馴染みカラーだけだと物足りない印象ですが、ラメが足されることで指先を自然にきらめかせてくれます。
ベースのカラーやラメの種類を変えると無限に楽しめるデザインですので、季節や好みに合わせて色々組み合わせてみてくださいね。
3.上品フレンチ×リーフホログラム
小豆のような落ち着きある赤みカラーのフレンチに、リーフホログラムを合わせたこのデザインは、上品で華やかですよね。
自然に肌が明るく見え、大人の女性に相応しい高級感のある指先を演出してくれます。
エレガントなデザインが好きな方におすすめです。
4.ボルドーのマグネットジェルでシンプルワンカラー
ショートネイルの方は、マグネットジェルで赤をチョイスしてみてはいかがでしょう?
深みのある色味と、奥行きある輝きのマグネットがシンプルだけど華やかな印象の手元を演出してくれます。
ロングネイルだと派手な印象が強くなってしまうので、爪は短めに整えてくださいね。
5.上品なきらめき!ピンクラメフレンチ
ラメフレンチはシンプルだけど上品でエレガントなデザインです。
大人っぽいピンクのラメをチョイスすることで血色感がアップし、肌を明るく見せる効果が高まります。
ワンポイントにビジューをつけるとより華やかさが増しますが、なくても寂しくないデザインですよ。
6.高級感のあるベリーカラーフレンチ
赤紫のようなパールカラーは、大人の女性に相応しい高級感のあるカラーですよね。
フレンチにすることで派手な印象にはならず、洗練された美しい雰囲気を醸し出しています。
手のくすみが気になる方や、肌馴染みの良いカラーだと物足りない方におすすめです。
7.ベージュ×スタッズで大人格好良く
ラメ入りベージュとスタッズを組み合わせたこのデザインは、シンプルさと格好良さを兼ね備えたデザインです。
カラー自体に細かいラメが入っているため、適度な輝きがあり指先が自然に明るく見えます。
ナチュラルだけど少し華やかさも欲しい方におすすめです。
8.パールベージュ×シェルアート
さりげなくアートを入れたい方はシェルを使ったアートがおすすめ!
シェルアートはどんなカラーにも合わせやすく、光沢感が指先をほのかに輝かせてくれます。
ベージュとゴールドは相性も良いため、ナチュラルさと上品な華やかさを求める方に相応しいデザインです。
いつまでも美しい手元を目指そう!
ネイルに年齢は関係ありません。
60代でもおしゃれをたくさん楽しみたいですし、キレイでいたいですよね。
手の悩みが増える年代だからこそ、指先のおしゃれが大事!
爪が輝いていると気持ちも前向きになれますし、モチベーションも上がります。
ネイルは毎日元気に楽しく生きるための良いエッセンスになるので、自分に合ったデザインで大人のおしゃれを楽しんでくださいね。