お世話になった人にお礼をしたい、久しぶりに会う人にプレゼントを渡したい・・・。
そんな時、貰う側も気兼ねなく受け取れて使いやすいものとして、ハンドクリームがおすすめです!
ただ、ハンドクリームにはプチプラ商品から高級なものまで幅広く、どれを選べばいいか迷いませんか?
・高級ブランドのハンドクリーム
・デパコスのハンドクリーム
・自然派のハンドクリーム
・香りにこだわったハンドクリーム
など、様々です。
今回の記事では、プレゼントにおすすめ!人気のハンドクリームや選び方のポイントをご紹介します。
プレゼント探しの参考にしてみてくださいね!
- プレゼント選びに迷ったらハンドクリームがおすすめな理由
- ・ハンドケア商品なら肌質を選ばす使えるものが多い
- ・お手頃価格で自分にも相手にも負担になりづらい
- ・消耗品なので後腐れない
- ・香りやパッケージがかわいいので見栄えが良い
- ・男性のプレゼントにも使える
- プレゼント用ハンドクリームの選び方
- ・保湿力と効果で選ぶ
- ・好きそうな香りを選ぶ
- ・好きそうなブランドで選ぶ
- ・テクスチャーに注意する
- ・用途と予算で決める
- プレゼントにおすすめしたいハンドクリームを紹介♪
- もらって嬉しい!高級ブランド&デパコスハンドクリーム
- ・高級ラグジュアリーブランドのハンドクリーム
- ・上質なデパコス系ブランドのハンドクリーム
- センスあり◎意識高い系のハンドクリーム
- ・おしゃれなパッケージが人気のオーガニック系ハンドクリーム
- ・香りにこだわったハンドクリーム
- 迷ったらこれ!王道ハンドクリーム
- ・ロクシタン(L’OCCITANE) シア ハンドクリーム
- ・ウカ(uka)ハンドクリーム 50ml
- ・ジルスチュアート(JILLSTUART)ハンドクリーム30g
- ・アベンヌ(Avene) 薬用ハンドクリーム102g
- ・クナイプ(Kneipp)ハンドクリーム 75m
- ・FORTUNE(フォーチューン)フレグランス ハンドクリーム60g
- ・kippis(キッピス)キッピス 3種のシアのハンドクリーム40g
- ・バース(BART)プレミアムハンドクリーム50g
- メンズや女友達にセンスが良いと喜ばれるハンドクリーム
- ・男性に人気のおしゃれなハンドクリーム
- ・女友達にセンスが良いと喜ばれるハンドクリーム
- ハンドクリームの正しい塗り方ム
- ・用意するもの
- ・塗り方
- ちゃんとした贈り物ならギフトセットもおすすめ
- まとめ
プレゼント選びに迷ったらハンドクリームがおすすめな理由
プレゼント選びで迷った時は、ハンドクリームがおすすめです。
ここでは、ハンドクリームがプレゼントにおすすめな理由について詳しく解説します。
ハンドケア商品なら肌質を選ばす使えるものが多い
肌質を選ぶスキンケア商品やメイクアップ商品とは異なり、ハンドクリームは肌質を問わずに使えるものが多いため、プレゼントにおすすめです。
顔に使用する化粧水や乳液などの成分にこだわっている人でも、ハンドクリームには特にこだわりがないというケースも多いので、気軽に渡すことができますよ。
お手頃価格で自分にも相手にも負担になりづらい
ハンドクリームは、プチプララインなら300円〜500円程度のものもあり、デパコスや高級ブランドでも比較的手に取りやすい価格帯で購入できるため、気軽に贈ることができます。
ブランドによっては、ラッピング込みで1,000円前後で購入できることもあり、ちょっとしたギフトとして取り入れやすいのも魅力です。
相手に気を遣わせず、さりげなく感謝の気持ちを伝えられるうえ、自分自身の負担にもなりにくいのが嬉しいポイントだと言えるでしょう。
消耗品なので後腐れない
ハンドクリームは消耗品のため、贈っても後腐れがなく、何本あっても嬉しいアイテムです。
相手が既に複数のハンドクリームを持っていたり、同じものを使用していたとしても、毎日使うものなので決して無駄にはなりません。
こうした気軽さも、ハンドクリームがプレゼントとしておすすめできる理由のひとつです。
香りやパッケージがかわいいので見栄えが良い
プレゼントするアイテムは実用性や品質も大切ですが、見栄えの良さも重要です!
ハンドクリームはかわいいパッケージのものや、良い香りがするものが多いため、プレゼントの定番アイテムとして人気があります。
男性のプレゼントにも使える
ハンドクリームは価格がお手頃な上に、消耗品でもあるため、プレゼントをされた側の人が気軽に受け取ることができます。
あまりに凝ったプレゼントや高価なものを渡すと、「なんだか申し訳ない…」といった重たい気持ちにさせてしまう可能性がありますが、ハンドクリームならそのような心配はありません。
特にハンドケアを日常的に行っている人、家事や仕事による手荒れに悩んでいる人にとって、ハンドクリームはいくつあっても嬉しいアイテムです。
また、普段ハンドケアをしない人でも、プレゼントされたことによって使用するきっかけになる場合もあります。
このように、万人に受け入れられやすいハンドクリームは、プレゼントにぴったりなアイテムです。
プレゼント用ハンドクリームの選び方
ハンドクリームは種類が多すぎて何を選べばいいのかわかりにくいですよね。
プレゼントでハンドクリームを選ぶ時のポイントは、保湿力や香り、ブランド、予算など様々あります。
ここではハンドクリームの選び方やポイントを紹介します。
保湿力と効果で選ぶ
最初に紹介するプレゼントするハンドクリームのポイントは「保湿力」。
やはりハンドクリームは保湿力が大切なので、良質な成分が含まれる高保湿のものを選ぶのが良いでしょう。
また、「薬用」のものは手荒れを予防することが期待できます。
好きそうな香りを選ぶ
ハンドクリームは香りの種類も多いです。
フローラル系、ハーブ系、柑橘系、バニラ系などが代表的な香りですが、この中ではバニラ系は苦手な方も一定数いらっしゃいますので注意が必要です。
ハンドクリームをプレゼントにするときは贈る相手の好みそうな香りを選びましょう!
またはあえて無香料のものを選ぶというのもいいですね。
好きそうなブランドで選ぶ
ハンドクリームは、数多くのブランドから販売されています。
そのため、相手が好きそうなブランドを選ぶことも、喜んでもらうための大切なポイントです。
可能であれば、相手が使っているコスメをチェックしたり、好きなコスメブランドをさり気なく聞いてみたりすると良いでしょう。
テクスチャーに注意する
ハンドクリームは塗った後にしっとりするもの、サラッとするもの、少しベタッとした感じの残るものなど様々なテクスチャーがあります。
塗った後にベタつきが残るものは苦手という人も多いので気をつけたいところ。
お店に行くとテスターが置いてあることも多いので試してみて好き嫌いの分かれなそうなものを選んだり、事前にどんなハンドクリームを使っているのかリサーチしたりしておくと良いでしょう。
用途と予算で決める
プレゼントは、用途によって予算が変わるものです。
ちょっとしたお礼の気持ちを伝えたい時は、相手が気軽に受け取れるカジュアルなアイテムが最適。
逆に誕生日や記念日といった特別な日には、少しラグジュアリーな贈り物をして喜んでもらいたいですよね。
プレゼントをする時は、以下のように用途と予算に合ったものを選びましょう。
■予算1,000円程度:ちょっとしたお礼におすすめ
仕事やプライベートでお世話になっている人や、お願い事を快く引き受けてくれた人に、ちょっとしたお礼の気持ちを伝えたいと思うことがありますよね。
このようなシチュエーションで高価なものを渡すと、相手が恐縮してしまい受け取りにくくなる可能性が高いです。
そのため、ちょっとしたお礼で渡すプレゼントの予算は、1,000円程度が妥当だと言えるでしょう。
■予算2,000円:カジュアルなプレゼントにおすすめ
バレンタインデーやホワイトデー、クリスマス会でのプレゼント交換といったカジュアルなシーンでは、予算2,000円程度が妥当です。
プチプラ過ぎず、かといって高価でもない価格帯のアイテムは、まさにカジュアルなプレゼントに最適だと言えるでしょう。
■予予算3,000円~5,000円:誕生日プレゼントにおすすめ
お友達や家族などの誕生日プレゼントなら、予算は3,000円〜5,000円程度がおすすめです。
3,000円〜5,000円程度の予算であれば、ブランドによってはデパコスアイテムも購入できます。
誕生日は相手にとって、1年に1度だけの大切な日です。
だからこそ、ちょっぴり特別感があるおしゃれなプレゼントを渡すと喜んでもらえますよ。
■予算5,000円以上:女性へのプレゼントやきちんとしたお礼におすすめ
恋人や奥様といった特別な女性へのプレゼントや、きちんとしたお礼を渡したい場合は、予算5,000円以上がおすすめです。
多くの女性に愛されている高級ブランドや、デパコス系ブランドのアイテムなど、ラグジュアリー感のあるプレゼントをして、とびきり喜んでもらいましょう。
プレゼントにおすすめしたいハンドクリームを紹介♪
ちょっとしたお返しやプレゼント選びで迷った時は、ハンドクリームを贈ってみてはいかがでしょうか。
乾燥しがちな手元のケアに欠かせないハンドクリームは、いくつあっても嬉しいものです。
現代は男女共に美意識が高い人が増えているため、ハンドクリームは性別を問わずに贈れるアイテムでもあります。
しかし、ひとくちにハンドクリームといっても、種類が豊富で価格帯も幅広いため、1つに選ぶのが難しいと感じる人も多いでしょう。
そこでまずは、プレゼントにおすすめのハンドクリームをジャンル別でご紹介していきます。
ちょっとしたプチギフトに最適なものから、スペシャル感がある憧れのブランドまで幅広くお届けするので、ぜひチェックしてくださいね!
もらって嬉しい!高級ブランド&デパコスハンドクリーム
ハンドクリームを自分用に購入する時、プチプラやドラコスのアイテムを選ぶ人は多いと思います。
しかし、「たまにはラグジュアリー感のあるハンドクリームも使ってみたい」と考えている女子は少なくないはず。
そんな中、自分ではなかなか買わない高級ブランドや、デパコスのハンドクリームをプレゼントされたら、とっても嬉しいものです。
そこで、「もらって嬉しい高級ブランド&デパコス系ブランドのハンドクリーム」をご紹介します。
高級ラグジュアリーブランドのハンドクリーム
誰もが憧れる高級ブランドのアイテムは、特別な日のプレゼントに最適。
バッグやジュエリーは大幅に予算オーバーしてしまうけれど、ハンドクリームならプレゼントしやすいのでおすすめです。
高級ブランドでもハンドクリームなら、贈った相手に気を遣わせてしまうことがなく、気軽に渡せることも魅力。
また、パッケージやギフトラッピング、ショッピングバッグ等も豪華でおしゃれなので、開ける前から相手にわくわく感をプレゼントすることができますよ。
ここでは、高級ブランドのおすすめハンドクリームをご紹介します。
上質なデパコス系ブランドのハンドクリーム
■シャネル(CHANEL) ラ クレーム マン ハンドクリーム50ml
シャネル ラ クレーム マン ハンドクリーム(50ml)は、コロンとしたホワイトのパッケージが可愛らしく、ポーチやバッグに入れておくだけでも気分が上がるアイテム。
使用感の良いテクスチャーや、高級感のある華やかな香りが多くの女性の心を掴んでいます。
奥様・彼女へのプレゼントや、大切なお友達への誕生日プレゼントにもおすすめです。
■ディオール(dior)ミスディオールハンドクリーム50ml
ミスディオールハンドクリーム(50ml)は、ローズウォーター配合で、高貴なバラの香りが堪能できるディオールのハンドクリーム。
滑らかなテクスチャーのクリームが、手元をうるおいで満たしてくれます。
優しい香りに包まれながら、優雅な気分に浸れるアイテムなので、プレゼントした相手にも喜んでもらえること間違いなしです。
■ティファニー (TIFFANY&Co.) ティファニー ローズ ゴールド ハンドクリーム75mL
ティファニー ローズ ゴールド ハンドクリーム(75mL)は、アイコニックでもあるティファニーブルーのパッケージが目を惹く、おしゃれなハンドクリームでプレゼントにぴったり。
トップノートはフレッシュなカシスの香りで始まり、ミドルノートは珍しいブルーローズ、ラストノートは深みのあるアンブレッドシードで締めくくります。
香水のように香りの変化を楽しめるハンドクリームなので、フレグランス系のアイテムが好きな人におすすめです。
■クロエ(Chloe) クロエパフュームハンドクリーム75ml
クロエパフュームハンドクリーム(75ml)は、多くの女性に支持されている、クロエの香水と同じ香りが楽しめるハンドクリームです。
ローズ、ピオニー、ライチ、フリージア、マグノリア、リリーオブザバレーの上品でやさしい香りに癒されながらハンドケアができます。
日頃から、クロエの香水を愛用している人へのプレゼントにもおすすめです。
■メゾンマルジェラ(Maison Margiela)レプリカフレグランス ハンドクリーム30ml
メゾンマルジェラのレプリカフレグランス ハンドクリーム(30ml)は、オン・オフ問わずに愛用できるフローラルウッディムスクの香りに心がホッと落ち着きます。
清々しく晴れた日曜の朝に洗い立てのシーツに包み込まれているような、至福のひとときを再現して作られたそう。
いつも忙しなく過ごしている友人や恋人、家族にゆったりした気持ちで過ごして欲しいという気持ちを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ハイセンスでユニセックスな香り&パッケージも魅力。カップルでおそろい使いするのもおすすめです。
■エルメス HERMES ハンドクリーム レ マン エルメス 50ml
エルメス「レ・マン・エルメス ハンドケアクリーム」は、上質で洗練されたハンドクリーム。
高級感あふれるバームタイプのテクスチャーが、肌に輝きとハリを与えてくれます。
さらに、うるおいをしっかりと保ちながらもベタつかず、なめらかに伸びて使いやすい点が魅力です。
香りは、エルメスの香水クリエーション・ディレクターであるクリスティーヌ・ナジェルによる調香で、エレガントかつ高貴な香りが素肌を包み込んでくれます。
パッケージもラグジュアリーで美しく、持ち歩くだけで気分が上がるのも嬉しいポイントです。
毎日のハンドケアを特別な時間に変えてくれるアイテムなので、ちょっと特別な贈り物にもおすすめ。
上質なデパコス系ブランドのハンドクリーム
デパコス系ブランドのハンドクリームは、パッケージが素敵で、配合成分や香料、テクスチャーなどもワンランク上のものが多いです。
上質で華やかなイメージがあるので、美容に詳しい人やトレンドに敏感な人へのプレゼントにも◎!
ここでは、おすすめのデパコス系ブランドのハンドクリームをご紹介します。
■ラ・メール(LA MER)ザ・ハンド トリートメント100mL
高級コスメブランド「ラ・メール」のハンドクリームは、美意識が高い女性へのプレゼントにおすすめ。
ラ・メール独自の、海藻などからなる美容保湿成分が配合されていて、塗るだけで健やかな肌へと導くことができます。
「次元が違うほどの良さ!」「すごく効いて驚いた!」など、口コミでも高評価なので、自信を持って贈れるアイテムです。
■スック(SUQQU)ハンド トリートメント 穏の香
SUQQUハンド トリートメント( 穏の香)は、メイクアイテムでも大人気のスックから販売されているハンドクリーム。
2023年のベストコスメや美容賢者の最愛コスメ大賞にも選ばれた実力派。
温もりのある香りに包まれながら、穏やかな気持ちでハンドケアができるアイテムです。
持ち運びやすいサイズ感も魅力なので、出張や移動が多い人へのプレゼントにもおすすめ。
■ゲラン(GUERLAIN)アベイユ ロイヤル ハンドバーム40mL
乾燥しがちな手元に潤いを与え、ふっくらとしたハリ肌へと導くゲランのハンドクリーム。
ゲラン(GUERLAIN)アベイユ ロイヤル ハンドバーム(40mL)は、乾燥しがちな手元に潤いを与え、ふっくらとしたハリ肌へと導くゲランのハンドクリーム。
すっと肌に溶け込み、ベタつきを感じないテクスチャーで使いやすいことも魅力のひとつです。
ネイルケアにも使用できるので、セルフネイラーさんやネイル好きの人へのプレゼントにも最適。
■ローラメルシエ(laura mercier)ハンドクリーム アンバーバニラ 59g
ローラメルシエハンドクリーム アンバーバニラ (59g)は、上品なバニラの香りが楽しめるローラメルシエのハンドクリーム。
甘い香りが好きな人への贈り物にぴったりなアイテムです。
コクのあるクリームが肌にサラッとなじむので、ベタつきを感じることなく使用できるのも嬉しいです。
■クラランス(CLARINS)スープラ ハンド クリーム 100ml
クラランス スープラ ハンド クリーム (100ml)手元だけではなく、ネイルにも使えるクラランスのハンドクリーム。
肌に潤いを与え、透明感のある明るい手元に整えることができるので、エイジングケアにもおすすめです。
お友達や恋人はもちろんのこと、お母さんやおばあちゃんなど、年上の女性にプレゼントしても喜ばれます。
■スリー(THREE THREE)ハンド&アームクリーム ACR50g
スリーハンド&アームクリーム ACR(50g)は、塗布した瞬間から精油の香りが広がり、ホッとリラックスできるのハンドケアアイテム。
さらりとしたみずみずしい使用感が心地よく、乾燥しがちな手元をしっとりしなやかに整えます。
塗ってすぐにキーボード等に触れてもベタつき感がないため、オフィスでも使いやすいハンドクリームです。
お世話になっている会社の先輩や同僚に、感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみるのも良いかもしれませんね。
■コスメデコルテ(COSME DECORTE) キモノ パフュームド ハンドクリーム30g
コスメデコルテ キモノ パフュームド ハンドクリーム(30g)は、エレガントな香りに癒されつつ、手元を艶やかに導くコスメデコルテのハンドクリーム。
厳選された4種のローズエッセンスや、保湿効果が高いゴールデンシルクエキス、アロエベラ葉エキス、パールエキス、ヒアルロン酸に加え、肌なじみの良いリン脂質が配合されています。
これらの贅沢な成分が肌に潤いを与え、シルクのように美しい手元へと導いてくれるのが魅力です。
着物に身を纏った時のような、特別感に浸れるハンドクリームなので、“和”を感じる小物や香りものが好きな人への贈り物にもおすすめ。
■シスレー クレーム レパラトリス ハンド アンド ネイル
シスレーの「クレーム レパラトリス ハンド アンド ネイル」は、手肌だけでなく爪まわりまでケアできる高機能ハンドクリームです。
乾燥しがちな手肌にたっぷりとうるおいを補給しながら、傷んだ爪やキューティクルもやさしく整え、しなやかでみずみずしい手元へ導いてくれます。
水分補給・保湿・保護・爪のケアが1本で叶う、マルチな機能も魅力のひとつです。保湿成分にはビオサッカリド溶液と小麦糖誘導体を配合し、肌にうるおいをしっかり閉じ込めてくれます。
さらに、シアバターが手肌に柔軟性と快適さを与え、プロビタミンB5が爪をしなやかに整えてくれるのも嬉しいポイント。
乾燥が気になる季節はもちろん、手元を人に見せる機会が多い方や、ネイルを楽しむ方へのプレゼントにも最適です。
センスあり◎意識高い系のハンドクリーム
せっかくプレゼントをするのなら、贈った相手に「センスが良い!」と喜んでもらいたいですよね。
特にコスメ等にこだわりを持っている、”意識高い系”の人にプレゼントする場合は、選ぶ時にも気合いが入るものです。
ここでは、美容やおしゃれに敏感な人にも喜んでもらえる「センス抜群の意識高い系ハンドクリーム」をご紹介します。
「おしゃれなパッケージが人気のオーガニックコスメ」
「香りにこだわったアロマティック系ハンドクリーム」
の2パターンに分けてお届けするので、贈る相手にぴったりなものを見つけてみてくださいね。
おしゃれなパッケージが人気のオーガニック系ハンドクリーム
まずは、意識高い系の男女に好まれる、ナチュラルな成分にパッケージもオシャレな「オーガニック系ハンドクリーム」からご紹介していきます。
デスクに置いておくだけでインテリアとしてもおしゃれな見た目はもちろんのこと、中身にもこだわったハンドクリームだけを厳選してお届けします。
■イソップ(Aesop)アンドラム アロマティック ハンドバーム 75ml
Aesop アンドラム アロマティック ハンドバーム (75ml)は、海外コスメならではのスタイリッシュなパッケージが素敵な、オーストラリア発の大人気ブランド「イソップ」のハンドクリーム。
良い香りの植物由来成分が、乾燥しやすい手元やキューティクルに潤いを与えます。
しっかりと保湿されるのにベタつかず、ストレスなく使用できるのも魅力です。
■ジョンマスターオーガニック(john masters organics)R&Pハンドクリーム60mL
ジョンマスターオーガニックR&P(60mL)のハンドクリームは、シンプルで洗練されたパッケージがおしゃれです。
もちろん、見た目だけではなく品質も優秀。
アロエベラ液汁やヒマワリ種子油などの、自然由来成分が贅沢に配合されていて保湿力もばっちりです。
ダマスクローズとパルマローザの中にほのかにバニラが甘く香る、心を満たすリラックスした心地よい香りがたのしめます。
忙しい毎日を過ごす人へ、ちょっとした安らぎの時間をプレゼントしたい時におすすめの1品です。
■シロ(SHIRO)サボン ハンド美容液 ハンドクリーム55g
日本発の自然派コスメブランド・シロのハンドクリームは、飾らない素朴なデザインが上品で素敵です。保湿成分のシア脂やガゴメエキス配合で、乾燥した肌を滑らかな手触りへと導く、ハンド用の美容液として高い人気を誇っています。
中でも「サボン ハンド美容液 ハンドクリーム(55g)」は、誰が嗅いでも「いい匂い」と感じる、お風呂上がりのような爽やかで優しい石けんの香りが魅力。
ナチュラルコスメや、国産のアイテムを好んで使用している人への贈り物にも最適です。
■シゲタ (SHIGETA)ハーバリズム ハンドクリーム 50ml
ホリスティックビューティーのパイオニアでもあるシゲタのハンドクリームは、エレガントな植物のデザインが大人っぽくておしゃれです。
パッケージはビジュアルの良さだけではなく環境にも配慮していて、少ないエネルギーでリサイクルできる形や大きさの容器に設計されています。
このようにサスティナブルを意識したハンドクリームは、まさに現代を生きる人へのプレゼントにぴったりです。
手元の保湿ケアはもちろん、日々の家事や仕事による”手の疲れ”にもアプローチできる点や、ほのかに香るアロマ効果と伸びが良くてサラッとした使用感であることも魅力。
■ニールズヤード レメディーズ ‘NEAL’S YARD REMEDIES)ワイルドローズ ハンドクリーム50ml
ハッと目を惹くデザインが印象的な、ニールズヤード レメディーズのハンドクリームは、華やかなコスメを好む人に贈りたいアイテム。
フランキンセンス、ゼラニウム、グレープフルーツなどの香りが、優雅なひとときを演出してくれます。
ビタミンの宝庫とも呼ばれるローズヒップオイル(カニナバラ果実油)などの、オーガニックオイルがたっぷり配合されているため、潤いに満ちた美しい肌に整えることができますよ。
■ジュリーク(Jurlique)ラベンダー ハンドクリームN 40mL
香りにも使い心地にも妥協せずに作られたジュリークのハンドクリームは、上質なアイテムにこだわる大人の女性へのプレゼントにおすすめ。
上品でスタイリッシュなパッケージが素敵で、ジュリークらしいナチュラルな香りにも癒されます。
プレゼントで特におすすめしたいのは、誰もがホッとリラックスできるラベンダーの香りです。
肌に伸ばした瞬間にすっとなじむので、すぐにパソコンやスマートフォンなどに触れてもベタつきが気になりません。
香りにこだわったハンドクリーム
手元のケアと同時に良い香りが楽しめるハンドクリームは、リフレッシュしたい時にぴったり!
今や女性の必須アイテムといっても過言ではありません。微h
香水は苦手でも、ハンドクリームの優しい香りは好きという人も多いです。
ここでは「香りにこだわったハンドクリーム」をご紹介します。
■バイレード(BYREDO)ハンドクリーム30ml
フレグランスのような感覚で使えるバイレードのハンドクリームは、香りにこだわる人へのプレゼントに最適。
様々な種類の香りがありますが、特におすすめなのは清潔感のある「ブランシュ」です。
ピオニーやムスク、サンダルウッドなどの柔らかな香りに包まれながら、手元を労わることができます。
バターのように濃厚な質感のテクスチャーですが、手の上に伸ばすと溶けて肌になじみ、ベタつきを感じない点も魅力です。
■モルトンブラウン(MOLTON BROWN) ハンドクリーム 40ml
英国王室御用達「モルトンブラウン」を代表する香り、ピンクペッパーのハンドクリームは、”セクシーな女性”をイメージしたという、スパイスの効いた香りが特徴。
大人の魅力たっぷりの華やかな香りが楽しめるので、年上女性への贈り物にもおすすめです。
ホワイトトリュフエキスEX(保湿:ツベルマグナツムエキス、グリセリン)が配合されたリッチなクリームが肌になじみ、乾燥や手荒れもしっかり防いでくれます。
■ジョーマローンロンドン(Jo Malone London)ジョー マローン ハンドクリーム 50ml
香りのライフスタイルブランドとして高い人気を誇る、ジョーマローンのハンドクリームは、まさに”香り”にこだわりがある人へのプレゼントにぴったりです。
特におすすめしたいのは、香水でも大人気の「イングリッシュペアー&フリージア」の香り。
みずみずしい洋梨のフリージア、アンバー、パチョリ、ウッドの甘美で豊かな香りを堪能しながら、ラグジュアリーな気分でハンドケアができます。
ジョーマローンのオリジナルギフトボックスにセットし、可愛くリボンで結んだ状態にしてくれるので、そのまま手渡しできるのも嬉しいポイント。
■タンバリンズ パフューム シェル エックス ハンドクリーム 15ml
タンバリンズの「シェル パフューム ハンドクリーム」は、香水のように香りを楽しめるハンドケアアイテム。
蜂蜜のように甘いカモミールと、ほろ苦いクラリセージが織りなすハーブの香りが、心をホッと癒してくれます。
使い心地も良く、軽やかでべたつかないテクスチャーが肌にすっとなじみ、手肌にうるおいやツヤ、しなやかさを与えます。
おしゃれで洗練された容器も魅力的で、持ち運ぶだけでテンションが上がるはず。
お誕生日や季節のイベントなど、大切な人へ特別な癒しを贈りたいときにおすすめの一本です。
■オゥパラディ AUX PARADIS ギフト レディース アロマティックハンドクリーム 30g
オゥパラディの「アロマティックハンドクリーム」は、界面活性剤の使用を抑えた三相乳化技術で作られた、アルガンオイル配合の高保湿ハンドケアアイテム。
肌や爪に優しいことはもちろん、しっかりとうるおいを与えながら、べたつかず快適な使い心地が魅力です。
香りは、南仏の藤の花を思わせる清楚で軽やかな「Fleur(フルール)」、トルコの天然ローズの深みと爽やかさを両立した「Rose(ローズ)」をはじめ、季節限定を含む全8種類が展開されているため、贈る相手にぴったりの一本がきっと見つかるはず。
毎日のケアに寄り添う、ナチュラルで上質なプレゼントとしておすすめです。
迷ったらこれ!王道ハンドクリーム
「相手の好みが全く分からない…」
「色々な商品を見たけれど、結局1つに絞れない」
このようにハンドクリームのプレゼント選びで迷った時は、間違いのない”鉄板商品”をセレクトすることをおすすめします。
そこで、「ハンドクリームのプレゼントといえばこれ!」という、鉄板商品をご紹介!
ハンドクリームのプレゼントで迷った時は、ぜひ参考にしてくださいね。
ロクシタン(L’OCCITANE) シア ハンドクリーム
南仏プロヴァンス発のロクシタン。
「ハンドクリームのプレゼントといえばロクシタン」と言っても過言ではないはず!
シアバターを使用したロクシタンの代表作「シアハンドクリーム」は香りのない最もベーシックなタイプで男女問わず人気です。
チョコレートで例えるなら「ゴディバ」のように、好みに関係なく誰でも知っているからこその安心感と信頼感は絶対!
迷ったらロクシタン(L’OCCITANE)のシアハンドクリームで解決しちゃいましょう。
その他定番といえば、ヴァーベナやワイルドローズの香りも人気です。
サイズやテクスチャーも様々な展開があるので、好みで選ぶことができます。
ウカ(uka)ハンドクリーム 50ml
ネイルオイルが有名なウカですが、ハンドクリームも人気で愛用者が多いです。
ハンドケアアイテムで迷った時に選びたいブランドのひとつ。
デイリー使いに最適な心地よい香りで、肌なじみの良いテクスチャー、浸透力、スタイリッシュなデザインなど、全てにおいて優秀なハンドクリームです。
COSMOS ORGANICの認証取得もしているため、オーガニックやナチュラルコスメをこよなく愛する女性にも支持されています。
ジルスチュアート(JILLSTUART)ハンドクリーム30g
宝石やお花を散りばめたような華やかでキラキラ可愛いパッケージデザインが乙女心をくすぐる、女性に人気のジルスチュアート。
ハンドクリームは見栄えもよく価格も高すぎないので、感謝の気持ちを込めて使える品として女性へのプレゼントの鉄板となっています♪
アベンヌ(Avene) 薬用ハンドクリーム102g
プチプラでありながら、寒い冬の季節も乗り越えられる高い保湿効果が期待できる、アベンヌのハンドクリームは、気軽なプレゼントに最適なアイテム。
保湿・有効成分をしっかりと肌に閉じ込めるラップ効果で、手荒れやあかぎれを防いでくれるので、水仕事などで手元が乾燥しがちな人にも喜んでもらえます。
肌なじみが良く香りもないので、塗った後すぐにデスクワークや家事ができることも魅力です。
クナイプ(Kneipp)ハンドクリーム 75m
多くの人から好かれる柑橘系(グレープフルーツ)の香りと、さらさらなテクスチャー、リーズナブルな価格でちょっとしたプレゼントに◎
ワンシーズンで使い切れる量なのもGoodです。
FORTUNE(フォーチューン)フレグランス ハンドクリーム60g
リーズナブルな価格で数人の方にプレゼントする必要があるときなどにうってつけです。
デザインがキュートで、なおかつ好まれやすい香りなのもプレゼントにぴったりなポイント!
kippis(キッピス)キッピス 3種のシアのハンドクリーム40g
あまり見かけないデザインのものをプレゼントしたいときにこちらのハンドクリームはいかがでしょうか。
パッケージもされているのでラッピング無しで渡すこともできそうです。
バース(BART)プレミアムハンドクリーム50g
プチプラとは思えない、スタイリッシュなパッケージが素敵なバースのハンドクリーム。
「ちょっとしたプレゼントだけど、おしゃれ感があるものを渡したい!」という時におすすめです。
しっかりと潤うのに塗った後はサラサラになるので、使い心地も抜群。
ラベンダーやローズマリー、シトラスなどの精油を調合したバースオリジナルアロマの香りで、贅沢なハンドケアができます。
メンズや女友達にセンスが良いと喜ばれるハンドクリーム
現代は女性だけではなく、男性もかなり美容を意識する時代になりました。
しかし、旦那様や彼、男友達といったメンズにハンドクリームをプレゼントする場合、どのようなブランドが良いか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
また、トレンドや美容に詳しい女友達にハンドクリームをプレゼントしたいけれど、「喜んでもらえなかったらどうしよう…」と不安になってしまうこともありますよね。
そんな時は、話題沸騰中のハンドクリームや常にランキング上位になっているもの、ベスコス受賞歴があるブランドのアイテムなど、選んでみてはいかがでしょうか。
話題性やトレンド感があるハンドクリームは、性別や年齢問わず、幅広い人に喜んでもらえる可能性が高いです。
以下の項目には、「センスが良い!」と喜ばれるハンドクリームをピックアップしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
男性に人気のおしゃれなハンドクリーム
男性でも貰ったら嬉しいおしゃれなハンドクリームはこれ!
- イソップ(Aesop)のハンドクリーム
- スリー(THREE THREE)のハンドクリーム
- メゾンマルジェラ(Maison Margiela)のハンドクリーム
女友達にセンスが良いと喜ばれるハンドクリーム
女友達にセンスが良いと喜ばれる人気のハンドクリームはこれ!
- イソップ(Aesop)のハンドクリーム
- シロ(SHIRO)のハンドクリーム
- バイレード(BYREDO)のハンドクリーム
ハンドクリームの正しい塗り方
ハンドクリームは、手肌の乾燥を防ぎ、しっとりとした手元を保つための必須アイテム。
しかし、正しい塗り方を知っている人は意外と少ないものです。
どんなに高機能なクリームでも、適当に塗るだけでは保湿成分が十分に浸透せず、効果を最大限に引き出せません。
逆に言えば、正しい塗り方をマスターすれば、効果がぐっと高まり、長時間うるおいをキープすることが可能です。
ここでは、ハンドクリームの効果を最大限に活かすための、正しい塗り方やポイントを解説します。
用意するもの
まずは、以下の道具を用意しましょう。
- ハンドクリーム
- ハンドソープ
- 清潔なハンドタオル
- ハンドケア用グローブ(必要に応じて)
塗り方
ここでは、ハンドクリームの正しい塗り方を解説します。
- 手を洗う
ハンドクリームを塗る前に、まずはハンドソープで手を清潔に洗いましょう。
手についた汚れや古い角質をしっかり落とすことで、保湿成分が角質層まで浸透しやすくなります。
洗い終わったら、清潔なタオルで優しく押さえるように水分を拭き取るのがポイントです。
ゴシゴシこすってしまうと、摩擦によって肌にダメージを与える恐れがあるため注意しましょう。 - 適量を手に取る
一般的にハンドクリームは、人差し指の第一関節までの長さが1回分の目安だと言われています。
少なすぎると全体に行き渡らず、摩擦で逆に肌を傷めてしまうこともあるため、適量をしっかり使うことが大切です。 - 手の甲から広げる
手の甲にクリームを乗せて、両手の甲をすり合わせながら優しく広げていきます。この時はクリームだけを広げるイメージを持ち、皮膚に摩擦を与えないようにすることがポイント。
手の甲は年齢が出やすく乾燥しやすい部分なので、最初に重点的に塗るのがコツです。 - 指先や手の平に伸ばす
指は1本ずつ付け根から指先に向かって、軽く引っぱるようにマッサージしながら塗り込むと効果的です。
爪まわり、関節のシワ、指の間、手の平にも丁寧にまんべんなく広げていきましょう。 - 体温でなじませる
クリームを全体に塗り終えたら、手の平を重ねて包み込むように温めましょう。
体温によってクリームがやわらかくなり、肌への浸透力がさらに高まります。
このひと手間を加えることで、手肌のふっくら感やしっとり感のアップが期待できるため、ぜひ忘れずに取り入れてみてください。 - 乾燥が気になる部分に重ね塗りする
特に乾燥が気になる部分には、クリームを少量重ね塗りして十分に保湿しましょう。
ポイントを押さえて丁寧に重ねることで、うるおいが長時間キープされ、よりしっとりとした仕上がりが期待できます。 - 必要に応じてケア用グローブを使用する
夜寝る前や集中ケアをしたい時、乾燥がひどい時は、ハンドクリームを塗った後にケア用グローブを装着するのがおすすめです。
クリームの浸透がより高まり、翌朝にはしっとり柔らかな手肌に仕上がります。
スマホ対応の薄手タイプなら、日中のケアにも気軽に使えて便利です。
ちゃんとした贈り物ならギフトセットもおすすめ
ここまでお話してきた通り、ハンドクリームはプレゼント選びで迷った時におすすめのアイテムです。
しかし、「ハンドクリームだけでは、ちょっと物足りないかも!?」と思うこともあるかもしれません。
そんな時は、ハンドクリームと他のアイテムが一緒になった、ギフトセットを選んでみてはいかがでしょうか。
ギフトセットはパッケージやBOXがおしゃれなものが多いため、そのまま渡せることも魅力です。
ハンドクリームとセットになっているアイテムは、ハンドソープやネイルオイル、ハンドスクラブやボディケアグッズ、リップクリーム、ヘアミストなど様々。
相手の好みに合わせて素敵なギフトセットを選んでくださいね。
まとめ
今回の記事ではプレゼントにおすすめのハンドクリームや、選び方のポイントなどをお届けしました。
ハンドクリームは何気ない贈り物として人気のアイテムですが、実は”ハンドクリームをプレゼントする意味”があることをご存じでしょうか?
例えば、男性から女性にプレゼントした場合は、「あなたと手を繋ぎたい」という意味があります。
ロマンチックな意味が込められているので、お付き合いしたばかりの彼女にハンドクリームを贈ってみるのも素敵ですね。
この他にも、性別関係なく「癒されて欲しい」「大切に思っている」といった意味が込められているので、感謝や労いの気持ちを伝えたい時にも最適です。
もちろん特別な意味は関係なく、自分へのご褒美や、気軽にプレゼントできるのがハンドクリームの良いところ♪
そしてブランドやアイテムの選び方次第で、ちょっとしたプレゼントにも、きちんとしたお礼にもできるのも魅力です。
ハンドクリームのプレゼント選びで迷った時は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね!
ハンドケアに興味のある方はこちらの記事を参考にして下さい♪