毎日のようにハンドクリームを塗っているのに、なかなか手荒れが良くならない…そんなお悩みはありませんか?
実はハンドケアは「塗る」だけでは不十分なことも。
肌の状態や生活習慣に合ったケア方法を知ることが大切です。
手荒れや乾燥が気になる季節でも、きちんとケアすればしっとりなめらかな手肌はちゃんと取り戻せますよ。
この記事では、セルフでできるハンドケアの基本や保湿力を高めるアイテム・くすみやシワのケアにもつながる方法を解説します。
今日からできることを少しずつ取り入れて、指先まで自信の持てる手元を目指しましょう!
手荒れにお悩みの方は是非チェックしてみてくださいね。
- 毎日できる簡単セルフハンドケアを解説
- 1.化粧水を手元に塗る
- 2.ハンドクリームを手元になじませる
- 3.ハンドマッサージで血流を良くする
- 4.コットンやシルクのハンドケア手袋を着ける
- 週に1度試したい!スペシャルハンドケア方法
- 1.スクラブで角質除去
- 2.ハンドパックで保湿
- 3.ネイルオイルでネイルケア
- 4.ホットタオルでリラックス効果アップ
- セルフハンドケアの効果アップ!おすすめグッズ
- 1.ミニマルエコライフMEL オリーブソープ
- 2.オルナオーガニック ジェルハンドソープ
- 3.ロクシタン ハンドローション
- 4.オーブス プリスティーンプラス ハンドケアウォーター
- 5.OYASAI Hand Cream 無添加ハンドクリーム
- 6.オリーブ園 オリーブハンドクリーム
- 7.ビューティーネイラー ハンドケアグローブ
- 8.夢の物 おやすみ手袋
- まとめ
毎日できる簡単セルフハンドケアを解説
手荒れや乾燥が気になると、つい高価なハンドクリームや美容液に頼りたくなりますよね。
けれど、本当に大切なのは毎日の小さなケアを積み重ねること。
肌のうるおいを守りながら血行や柔らかさを保つためには、手を洗ったあとのひと手間がカギになります。
ここでは、特別な道具や高価なアイテムがなくてもできるセルフハンドケアの基本ステップをご紹介します。
毎日のルーティンに取り入れて、しっとりなめらかな手元を育てていきましょう。
1.化粧水を手元に塗る
手元の乾燥が気になる方は、まず化粧水を塗る習慣を取り入れてみましょう。
実は、手肌も顔と同じように水分を補ってから油分でフタをするのが基本です。
化粧水でしっかり水分を与えることで、そのあとのハンドクリームの浸透もグッと良くなります。
使い方は、顔に使うものと同じ化粧水でOK。
手の甲を中心に、指先や爪まわりまで優しくパッティングするようになじませましょう。
スプレータイプの化粧水なら、手軽に塗り直しができて外出先でも便利です。
乾燥がひどいと感じるときは、化粧水を2~3回重ねづけしてあげると効果的ですよ。
2.ハンドクリームを手元になじませる
化粧水で水分を補ったあとは、ハンドクリームでしっかり保湿してあげましょう。
手肌のうるおいを守るには、油分でフタをすることが大切です。
クリームを塗るタイミングは水仕事のあとや寝る前など、乾燥が気になったときがベスト。
使用量はパール1粒分が目安ですが、手の大きさや乾燥具合に応じて調整してください。
両手をこすり合わせるだけでなく、指の間や爪のまわり・手首などにも丁寧になじませましょう。
香りつきのクリームならリフレッシュタイムにもぴったり。
手元からふんわり香ると、気分も自然と明るくなりますよ。
3.ハンドマッサージで血流を良くする
ハンドクリームを塗ったあとは、やさしくマッサージをすることで血行が促進され保湿効果も高まります。
マッサージは手のひらや甲だけでなく、指1本1本や爪のまわり・関節のあたりまで丁寧に行うのがポイントです。
やり方は、親指で円を描くように指先や手のひらをほぐしていきます。
指の根元から先に向かって流すように動かすと、血流の流れが整いやすくなりますよ。
手首やツボ(たとえば合谷など)を軽く押すのもおすすめです。
ハンドマッサージはリラックス効果も高く、手だけでなく心もふわっと緩む感覚を味わえます。
寝る前やお風呂上がりなど、ちょっとした時間にぜひ取り入れてみてくださいね。
4.コットンやシルクのハンドケア手袋を着ける
最後の仕上げにハンドケア用の手袋を使うことで、うるおいをしっかり閉じ込めることができます。
コットンやシルクといった天然素材の手袋は通気性がよく蒸れにくいため、長時間の使用でも快適ですよ。
ハンドクリームやネイルオイルをたっぷり塗ったあとに手袋を着けると、保湿成分が肌に浸透しやすくなりしっとり感が持続します。
寝る前に着ければ、就寝中の乾燥対策にもぴったり。
また、日中の水仕事の合間に使うのもおすすめ。
しっかりケアした手肌を乾燥や摩擦からやさしく守ってくれます。
特に「手のくすみ」や「シワ」が気になる方は、毎日の習慣として取り入れると手元の印象が変わってきます。
快適な素材を選んで、自分の手に合ったサイズのものを使うことも忘れずに。
手袋をプラスするだけで、セルフケアの仕上がりがぐんと高まりますよ。
週に1度試したい!スペシャルハンドケア方法
ここまで毎日継続して行うハンドケアについてお話をしてきました。
次に1週間~2週間に1回行いたいスペシャルケアについてご紹介していきます。
スペシャルケアを行うことでよりすべすべの手元になりますよ!
1.スクラブで角質除去
まず1つ目はスクラブでの角質ケアです。
スクラブは古い角質を除去し、柔らかいお肌に整えてくれますし、その後に行う化粧水の浸透が良くなる効果も期待できますよ。
ボディ用のスクラブで、手の甲や手のひら、指を優しく撫でるようにケアしていきましょう。
お肌が敏感な方は、フェイススクラブや敏感肌用のスクラブを使ってくださいね。
通販や口コミで人気ランキング上位アイテムはもちろん、プチプラアイテムでもしっかりハンドケアが出来ます♪
手の角質除去についてはこちらの記事をチェック♪
2.ハンドパックで保湿
次におすすめなのがハンドパック(ハンドマスク)での保湿ケアです。
スクラブの後に行うのもおすすめ!
ハンドパックはビニール手袋の中に美容液が染み込んだ不織布手袋が仕込まれている専用のものもありますが、より手軽にするなら家にあるものでも可能です。
その場合はハンドクリームと使い捨てのビニール手袋(ラップでも代用可能)を用意します。
たっぷり化粧水をつけ、ハンドクリームをたっぷり馴染ませてから、ビニール手袋をつけて10~15分ほど時間を置くだけです。
簡単なのでやってみてくださいね!
3.ネイルオイルでネイルケア
3つ目はネイルオイルを使う方法です。
以下のやり方でネイルオイルを使うと、さらに保湿力がアップしますよ!
- ネイルオイルを塗る前に手と爪をきれいに洗い、余分な汚れや油分を取り除きます。
- 適量のネイルオイルを爪の根元(甘皮部分)に置き、指先を使って爪全体と周りの肌にやさしくマッサージするように塗り込みます。特に乾燥しやすい甘皮部分を重点的にケアします。
- オイルが爪と肌にしっかりと浸透するよう、数分そのままにしておきます。オイルが完全に吸収されるまで放置すると、より効果的です。
- 乾燥しやすい冬場や頻繁に水仕事をする人は、1日1〜2回使用しましょう!
ネイルオイルの成分は、ホホバオイルやスクワランオイル、アーモンドオイルなどの保湿力が高いものがおすすめです♪
ネイルオイルはこちらの記事で詳しく解説しています♪
4.ホットタオルでリラックス効果アップ
4つ目はホットタオルを使ったハンドケアです。
リラックス効果や血行促進に効果的です(^^)
- 清潔なフェイスタオルを用意し、熱湯に浸して温めます。水分をしっかり絞って熱さを調整します。
- ハンドソープで手を洗い、清潔にします。
- 絞ったホットタオルを手に巻きつけます。手全体を包み込むようにし、数分間そのままにします。温かさが伝わり、リラックス効果があります。
- タオルを外した後、ハンドクリームを塗り、指や手のひらを優しくマッサージします。血行が良くなり、潤いが浸透しやすくなります。
- 最後に、再度ハンドクリームを塗って保湿します。
週に1~2回行うことがポイントです!
ストレス解消にもつながりますので、リラックスタイムにおすすめです。
セルフハンドケアの効果アップ!おすすめグッズ
ここではハンドケアにおすすめのアイテムをご紹介していきます。
自分の悩みに合った物を使うとより改善が見られます!ぜひ参考にしてみてくださいね!
1.ミニマルエコライフMEL オリーブソープ
ミニマルエコライフMELオリーブソープの無添加石鹸は、北海道産の厳選された天然素材5つだけを使用し、環境と肌に配慮して作られた製品です。
オーガニックのオリーブオイルを使っており、香り付けには天然アロマオイルを使用(無香料も選択可能)しています。人工の香りが苦手な方にもお使いいただけるので安心です。
釜炊き製法を採用し、手作りで手間と時間をかけて肌に優しい石鹸を生み出しています。
環境保護にも力を入れ、必要な素材を必要な分だけ使い、パーム油や牛乳環境などに負荷をかける素材を排除しました。
手洗いや洗顔はもちろん、髪や全身に使えて、赤ちゃんや犬にも使用OK!
程よい保湿力があり、敏感肌や乾燥肌の方、アルコール消毒による乾燥が気になる方にもおすすめです。
ギフトとしても最適な石鹸です。
2.オルナオーガニック ジェルハンドソープ
オルナオーガニックのジェルハンドソープは、敏感肌に適した低刺激性で、洗浄しながらうるおいを与えます。
保湿成分やビタミンC誘導体を豊富に含み、汚れを落としつつケアを行う贅沢な使用感が特徴です。
12種類の美容成分が配合されており、お子様にも安心の無添加仕様でギフトにもおすすめです。
サロン品質のビタミンC誘導体、コラーゲン、ヒアルロン酸が配合され、肌に優しくしっとりとした洗い上がりを実現しています。
香りにはティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油を基調とした植物アロマを使用しており、ボタニカルな爽やかさが楽しめます。
使用方法は、流水で手を濡らした後、ハンドソープを手に取り泡立ててから、汚れの残りやすい部分を意識して洗浄し、清潔なタオルで水分を拭き取ります。
鉱物油、アルコール、パラベン、着色料、紫外線吸収剤は不使用で、洗浄力が強すぎる成分は排除されています。
オーガニック素材を使用しているので、自然派にこだわりたい方にもぴったりです。
3.ロクシタン ハンドローション
ロクシタンのハンドローションは、ポンプタイプの容器で手軽に使用でき、忙しい日常の中でも快適なハンドケアが可能な商品です。
このハンドローションには、保湿力の高いサンフラワーオイル(ヒマワリ種子油)とシアバター(シア脂)が配合されており、肌をしっとりと整えるスキンコンディショニング成分としての働きがあります。
また、ラベンダーのほのかな香りが広がり、手肌のお手入れとともにリラックスした気分も楽しめるのが魅力です。
使用方法としては、手洗い後に適量を手に取り、手から腕にかけて均一に伸ばして肌になじませます。使用する際は、ポンプの上部を回してロックを解除し、使いたい分だけ取り出せる便利な設計です。
4.オーブス プリスティーンプラス ハンドケアウォーター
オーブスのプリスティーンプラス ハンドケアウォーターは、水分補給を重視した新しいタイプのハンドケア製品で、乾燥の原因となる水分不足に直接アプローチします。
スプレータイプで使いやすく、爪や手全体に軽く吹きかけるだけで、みずみずしい潤いを手軽に補えます。
使った後もべたつきがないため、すぐにスマートフォンやパソコンなどを使えるのが特徴で、料理や水仕事の前でも気軽に使用可能です。
無香料でユーカリ精油が配合されているため、爽やかな使用感が広がります。
楽器を扱う方や繊細な作業が多い方にも適しており、日常生活のあらゆる場面で活躍してくれます。
50mlのコンパクトサイズで持ち運びにも便利で、乾燥が気になるときにいつでも付け直せる手軽さも魅力です。潤いは欲しいけれどべたつきは避けたい方にぜひ試してほしいアイテムです。
5.OYASAI Hand Cream 無添加ハンドクリーム
OYASAI Hand Cream 無添加ハンドクリームは、無香料なので匂いが苦手な方におすすめです。
また、添加物や合成着色料などを使っていないので、敏感肌の方でも使うことができます。
主な成分には、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、セイヨウカボチャ果実、コメ発酵液が含まれており、しっかりと手肌を保湿して、しなやかさを保つ効果があります。
パンプキンマークが可愛く散りばめられていて、お誕生日、母の日、送別品といったさまざまなシーンでの贈り物として最適です。
友人やママ友、職場の先輩、学校の先生、お世話になった方への感謝の気持ちを込めて贈ることができるアイテムとして人気があります。
重くない付け心地で、手になじみやすい使用感が特徴です。
べたつきがないため持ち歩き用にも最適で、いつでもどこでも手軽にケアすることができます。
特に、年齢の出やすい手のエイジングケアをサポートする役割と、老けて見える原因の乾燥を防ぐ効果があります。
毎日のハンドケアにぴったりで、肌の潤いを保ちながら美しさを引き出してくれるハンドクリームです。
6.オリーブ園 オリーブハンドクリーム
オリーブ園のオリーブハンドクリームは、肌を乾燥から守ってくれる手足用クリームです。
全成分には、水、グリセリン、プロピレングリコール(PG)、ステアリン酸、オリーブ果実油、セタノール、ミリスチン酸イソプロピル、セテスリン酸Na、オリーブ果実エキス、メチルパラベン、ブチルパラベン、水酸化K、EDTA-2Na、グリチルレチン酸ステアリルが含まれています。
肌の保湿を助け、乾燥を防ぎながら手足をしっかりと守る役割を果たします。
水や洗剤から肌を守るために皮膜を形成する特性があるので、家事をする方にもおすすめです。
また、無着色で無香料という特徴もあり、敏感肌の方でも安心して使用できる魅力があります。
しっとりとした使用感で潤いをキープしてくれるので、日常のスキンケアに最適なアイテムです。
7.ビューティーネイラー ハンドケアグローブ
ネイル用品で有名なメーカーのビューティーネイラーから販売されている、ネイルとハンドケアのために作られた保湿用グローブです。
薄手で伸縮性のあるストレッチ素材を使用しており、快適な付け心地と柔らかな肌触りで手を優しく包み込みます。
乾燥によって引き起こされる手荒れやかさつき、ささくれなどの肌トラブルをいたわり、使用後はお肌がしっとりとなめらかな状態に整います。指先までしっかり保湿され、美しい手肌を保つために必須のアイテムです。
8.夢の物 おやすみ手袋
おやすみ手袋は、天然素材である綿100%で作られており、柔らかく快適な肌触りと通気性が特徴です。
夏場の汗も素早く吸収し、手荒れや乾燥肌の方にもおすすめの保湿機能があり、寝ている間も優しく手を守ります。
タッチパネル対応のため、スマートフォンなどの操作が快適にできるのもポイントです。
さらにUVカット加工が施されており、紫外線から手を保護します。
外出やドライブ、就寝時のケアなど幅広いシーンで使用可能で、母の日などの贈り物にも最適です。
まとめ
ハンドケアは、特別なことをしなくても家にあるもので手軽にできちゃいます!
普段から使っている化粧水、ハンドクリーム、タオルだけで、理想のしっとりした手肌の完成です。
今まで手の乾燥に悩んでいた方も、この記事を参考にして潤いのある手を目指してみてくださいね(^^)
また、よりプロフェッショナルなハンドケアを受けたい時はネイルサロンなどお店に行くのがおすすめ!
ネイルサロンではネイルケアはもちろん、プロによるハンドケアメニューも取り扱っています!
お近くのネイルサロンで、ハンドケアメニューがあるか聞いてみてくださいね♪