ネイルをインスタにアップしたい!でも撮った写真はなんだかネイルがよく見えない・・・なんて時はありませんか?筆者も写真はどう加工すればきれいに見えるのかよく迷います。ネイルサロンでかわいくしてもらったネイルや、かわいくできたセルフネイルは、せっかくだからきれいな写真として残しておきたいですよね。そこで今回はネイルをインスタ映えさせる加工方法をご紹介します!iPhoneの標準アプリだけでも、きれいに、おしゃれな雰囲気の写真にすることができますよ!これは食べ物の写真を加工するときにも使えるので、ぜひ試してみてください♡そして写真を撮るときのポーズや画角については別の記事で紹介しているので、そちらもぜひご覧ください!→ ネイルを綺麗に撮る方法&ご飯やスイーツを綺麗に撮るにはこんな編集がおすすめ!
iPhone標準アプリで写真を加工する方法
iPhoneの標準アプリである「写真」はどのような編集・加工機能があるか確認しましょう!
(今回の記事では動作環境がiPhone7・iOS 13.4でご紹介しています。機種やiOSのバージョンによって画面や操作が異なる場合があります。予めご了承ください)
まずはiPhoneの写真アプリを開いて、加工したい写真を開き、編集を押しましょう。
こんな画面になります。ちなみにこれは筆者が友達にジェルネイルをしたときの写真ですが、もともと部屋が暗かったのと、急いで撮ったのもあって全体的にトーンが暗く、余白も多い残念な写真になっています・・・。
どのように加工したいかテーマを決めておく
例えば最近インスタでは主流の加工である白っぽい写真にしたいのか、少しダークな雰囲気のトーンが暗い写真にしたいのか、ナチュラルな写真にしたいのかなど、事前にどのような加工をしたいかテーマを決めておきましょう!今回は暖色が多めのネイルなので、色がはっきりするように、そして手元とネイルがよりトーンアップできるように加工していきます!
画像の角度を調整して見やすく!
角度が不自然に斜めになっている場合は一番右のボタンを押すことで角度を自動的に補正してくれます。反転や回転もできるので、ネイルが見えやすいように角度を調整しましょう。
画像をリサイズして丁度いい大きさに!
画像の縦横比や大きさを変更することをリサイズと言います。リサイズも標準アプリで簡単にできちゃいます!右上の四角いボタンを押すとリサイズのメニューが出てきます。ちなみにインスタに投稿する場合は、サムネイルに収まるスクエアのサイズがおすすめです!
スクエアのボタンを押して形が決まったら、写真を拡大・縮小してきれいにネイルが収まるように動かしてみましょう。余白がありすぎたり、反対に余白がなさすぎると、ごちゃごちゃした写真に見えてしまうので注意してくださいね。
自然な加工をしたい場合は「自動」ボタンを押すだけ!
まずは試しに自動というボタンを押しましょう。押すだけでその写真を自動的に補正してくれます。
補正された写真は肌のトーンが少し明るくなっています!iPhoneによる自動補正は基本的に控えめなので、自然で見やすい写真にしたいという時は自動ボタンを押すだけでもいいかもしれません!
フィルターで好みの雰囲気にできます!
最下部に3つ並んでいるうちの真ん中のボタンを押すとフィルター加工ができます。筆者はよくビビッドのフィルターを利用しています!ビビッドにすることでネイルのカラーがより際立って、どんな色を使っているのかわかりやすくなるのです!ビビッドフィルターには暖色を強調する「ビビッド(暖かい)」と寒色を強調する「ビビッド(冷たい)」があります。またフィルターは他にも種類があるので、ネイルのテイストや好みの雰囲気になるものを選択してくださいね。
明るさから順番に調整してみよう!
最下部に3つ並んでいるうちの左側のボタンを押し、自動ボタンから右へスワイプしていくと、写真の明るさや影などを細かく調整するボタンがたくさん出てきます。スライダーを右へスワイプするとプラスへ、左へスワイプするとマイナスになります。現在は以下のような調整が可能です。
・露出
一気に写真全体を明るく、または暗くできます。
・ブリリアンス
元の写真の明るいところや暗いところは保ちつつ、より明るく、または暗くできます。
・ハイライト
写真の明るいところを調整できます。
・シャドウ
写真の暗いところを調整できます。
・コントラスト
明るいところと暗いところの差をはっきりしたり、ぼやかしたりできます。
・明るさ
露出と似ている機能ですが、明るさを調整することで暗いところをより明るくすることができます。明るいところはより白くなります。
・ブラックポイント
写真の一番暗いところをより暗くすることができ、写真の陰影がより濃く、または薄くできます。
・彩度
彩度をプラスにするとより色鮮やかに、色が濃くなります。マイナスにすると色がだんだんとなくなり、最終的にモノクロになります。
・自然な彩度
上の彩度の項目よりも、もっと穏やかに彩度の調整をすることができます。
・暖かみ
暖かみをプラスにすることで、暖色系の色が強調され、マイナスにすると寒色系の色が強調されます。
・色合い
赤い色はより赤く、青いところはより青くといったように、色味を変えることができます。
・シャープネス
色と色との境界線がよりはっきりとします。
・精細度
シャープネスにコントラストをプラスした機能です。境界線だけでなく影もはっきりとします。
・ノイズ除去
写真のノイズをやわらげることができます。その代わりに境界線などがぼんやりとします。
・ビネット
ビネットをプラスにすると、中心を避けて周りに黒い額縁をつけたかのような効果を入れることができます。反対にマイナスにすると白い額縁をつけたかのような効果が入ります。
文字だけで見るとわかりにくいですが、プラスやマイナスのスライダーを動かすことで違いがわかります!色々な項目のスライダーを動かして試してみてください!
標準アプリだけでも映える写真になります♪
それぞれ調整した結果、このように加工することができました!
元の写真はこちらです。
元写真からネイルにズームしたので、柄もより見えやすくなり、手元もネイルの色もしっかり明るくすることができました!黄色もピンクも鮮やかです!
ちなみに料理の写真も標準アプリだけでこのように美味しそうに加工することができます!ビフォーアフターを御覧ください!
全体的に色が明るく、かつ濃くなりました!赤い部分はより鮮やかになっていますよね♪
標準アプリだけでもしっかり加工をすることができます!直感的な操作で細かく調整できるので、様々なアプリを入れる前に標準アプリで試してみてはいかがでしょうか?