女性らしく、フェミニンだけどかっこよくもなるネイルカラーといえば「赤」ではないでしょうか。
赤ネイルは派手で目立ちそうな印象のネイルカラーですが、ロングネイルなら大人っぽく、ショートネイルならおしゃれで可愛い印象になります。
また、昔から「色」には特別な効果があると言われていますが、その中でも、特に赤は昔から強いパワーを持つ色として親しまれてきました。
今回は赤ネイルのデザインや、色彩心理にからめて赤のもたらすイメージや効果をご紹介します!
そして、他の色にもそれぞれが持つイメージや、その色がもたらす効果があります。
後半では、心理的効果のある赤以外の色も一緒に紹介するので、ネイルをするときの参考にしてくださいね!
赤ネイルのかわいいデザインを紹介
パッと目を引く赤ネイル。
10代から80代まで幅広い年齢層に、そして世界中の人々に人気のネイルカラーです。
ここまで国や年齢問わず人気の色は他にないと言っても過言ではありません。
まずはかわいい赤ネイルのデザインをご紹介します。
シンプルでおしゃれなデザインから、キュートなデザインまで、赤ネイルは様々な雰囲気を醸し出せる優秀カラーです♪
出典:www.instagram.com(@kyoooo1204)
深めの赤色であるボルドーがおしゃれなワンカラーネイルです!大人っぽい色と美しいツヤ感がたまらないですね♡派手な色味が苦手な人も、深めの赤ならトライしやすくおすすめです!
出典:www.instagram.com(@nailsalon_cleo_0507)
こちらはキラキラの赤ラメがかわいい、ラメワンカラーネイルです♪赤ラメはゴージャスな雰囲気になるので、大人カジュアルなコーデやフェミニンなコーデにも合います♡
出典:www.instagram.com(@tsumeya.0625)
赤いハートモチーフがかわいいネイルです♡マットな赤とピンクのワンカラーでハートモチーフがより引き立っています♪デートにもおすすめしたいネイルです!
ポップな雰囲気が好きな方はクリアな赤ネイルをマットにしてみるのがおすすめです♪濃い赤をマットにするのとはまた違う雰囲気になって、ショートネイルにも合いますよ!
赤のマニキュアは今でも大人気!
ネイルをする人もしない人も、ネイルやマニキュアと聞いてまず思い浮かべるのは「赤ネイル」ではないでしょうか。
ネイルの象徴とも言える赤いマニキュア。
現在はジェルネイルの人口が多いですが、それでも赤のマニキュアはジェルネイルが主流になった今でも、年齢に関係なく不動の人気を誇ります。
赤いマニキュアが愛される理由
なぜ、色に溢れている現在でも、赤のネイルは不動に人気を誇っているのでしょうか。
ここでは、赤いマニキュアが愛される理由をお伝えします。
■どんなイメージにもマッチする
赤は単色使いでパッと目を引く存在感のある指先にすることができます。
モードでかっこよくスタイリッシュな雰囲気にすることも、女性らしくセクシーで華やかな印象にすることもできる唯一無二のカラーなのです。
血の色である赤は、くすんだ肌を明るく血色の良い健康的な肌に見せてくれます。
■誰にでも合う
赤は色そのものが強く「赤色」として成立します。
そのため他の色に影響され引っ張られることがありません。
それはどういうことかというと、赤は他の服の色に溶け込んだり肌の色に馴染んだりしないと言うこと。
つまりネイルに赤を使用した場合、どんな肌の色の人でも赤は赤でしかなく、「肌馴染み」や「色のくすみ」を気にすることとは無縁のカラーなのです。
赤ネイルは色の強さと肌の色のコントラストによって肌は明るく見えます。
単色で成立・独立できるカラーなので他の色との兼ね合いを考える必要はなく、ファッションも選びません。
■「お洒落してる感」が出る
年齢を重ねていき、メイクやファッションへのこだわりが薄れてきても、赤のマニキュアだけは欠かせない!という年配の方はとても多いです。
他が多少手抜きでも、パッと目を引く赤いネイルをしていると手肌が綺麗に見えることが1つ、そして、赤ネイルをしているとたとえ部屋着でいても、「普段はもっとお洒落で今日だけ手抜きなのよ!」という雰囲気やきちんと感を醸し出すことができます。
これは年配の方に限らず若い年齢層の方も同じです。
インパクトのある赤ネイルは、ファッションが好きな人や、こだわりのあるお洒落な印象を与えます。
■塗りやすい
マニキュアの中でも特に赤は発色が良く、ムラになりにくいのでセルフでも塗りやすいです。
一度塗りだけでも十分に発色し、2度塗りをすれば誰でもツヤっとした仕上がりにすることができます。
赤は若々しい印象の朱赤や原色レッド、またボルドーのような深みのあるシックで落ち着いた印象のものまで色々です。
赤ネイルは派手な印象で抵抗のある人も、ぜひ一度試してみてください!
肌が綺麗に見えることに驚くかもしれません。
どの赤も色の持つインパクトや美肌見え効果はほとんど変わらないので、取り入れやすい赤色を選んでいつまでネイルを楽しみましょう。
色彩心理ってなに?
色彩心理という言葉はご存知ですか?
色は人の心に様々な影響を与えることがわかっています。
ただし色彩心理は心理学や色彩学のように大学で学ぶような学問には定められていません。
理由としては、色は個人によって感じ方が異なる場合もあるという点や、まだまだ解明されていないことが多いからです。
とはいえ、真っ赤な服と真っ青な服、どちらがエネルギッシュなイメージに感じるかというと、真っ赤な服と答える人が多いのではないでしょうか?
また、気合を入れたいときには真っ赤なリップを塗ったり、赤メイクをするという女性も多いはず。
このように色にはそれぞれイメージがあり、自分の心理や相手の心理に影響を与える可能性が非常に高いのです。
例えば、疲れている時は癒し効果の高いブルーやグリーンを無意識に選んでいたり、元気が溢れている時はオレンジやイエローなどのビタミンカラーを選んでいたりすることが多いです。
このように、人は無意識に色から癒しの効果を得ようとしているのです。
他にも、綺麗な夕日や景色を見て感動したり心洗われたりするのも、自然のもたらす神秘的な色に少なからず影響を受けているといえます。
色彩心理は、このように色を通して今の自分の精神状態を知ることのできるきっかけを作ってくれるのです。
赤の心理効果を教えます!
ネイルで人気の赤。
鮮やかで力強さのあるカラーで老若男女に人気の色です。
まずは赤がもたらすイメージと色彩心理的効果からご紹介します♪
赤がもたらすイメージ
- 情熱
- 愛情
- 積極的
- 元気
- 強い
赤がもたらす効果
熱い想いが伝わりそうな赤色は、とてもポジティブなカラーです。
やる気を出したい時、テンションを上げたい時に使ってみましょう。
また目立つ色なので相手に印象を残したいときや、集団の指揮を取るときに使うのもおすすめです!
戦隊ヒーローのリーダーが赤色なのも、実はこのような色彩心理によって赤と決めているのかもしれませんね。
他の色の心理効果も紹介!
ネイルやメイクに使う色によって、相手への印象を変えられるかもしれません。
また自分のモチベーションやテンションを上げるためにも色は効果的に使ってみましょう!
以下では赤以外の色で、青・緑・黄色・ピンクのイメージと効果についてご紹介します♪
青がもたらすイメージ
・冷静
・落ち着いた
・平和
・高貴
・寒い
■青がもたらす効果
落ち着いたイメージを印象づけたい場合は青色がおすすめです。
仕事や勉強に集中したい時、青いネイルにすると集中スイッチが入りやすくなるかも!
また青色は信頼感を高める色と言われています。
例えばアメリカ大統領は青をトーンダウンした色である紺色のスーツを着ていることが多いのはご存知ですか?
これは紺色のスーツがアメリカでは「パワースーツ」と呼ばれており、紺色や青色が信頼や敬意などを表すとされているためです。
仕事や学校でここぞという勝負の時は、青色のコスメや服を選んでみるといいかもしれません。
緑がもたらすイメージ
・平和
・優しさ
・安定
・生命力
・自然
■緑がもたらす効果
緑色は心や体を安らかにする、安定の色です。
草木などの自然も表すため、生命力を感じることができる色でもあります。
日差しの強くなる春や夏はネイルやメイクに緑色を使ってみるのがおすすめです!
フレッシュさを表すことができます。
黄がもたらすイメージ
・幸福
・希望
・明るい
・光
・刺激
■黄がもたらす効果
明るく元気いっぱいな印象を与えるのが黄色。
ユニークでエネルギッシュな色なので、ネイルやメイクに使うことでポップな印象になります。
また光や刺激を表す色でもあるので、コーデの一部や小物に使うとポイントになって、ファッションのこなれ感もアップしますよ!
ピンクがもたらすイメージ
・癒やし
・春
・花
・あたたかさ
・恋愛
■ピンクがもたらす効果
フェミニンかつあたたかな雰囲気を醸し出してくれるピンク色は、愛らしさを表すこともできる色です!
ピンク色のネイルやメイクはとにかくかわいさが出ますよね♪
またピンクには柔和なイメージがあるので、優しい印象を与えたい時に使用するのもおすすめです!
赤ネイルの効果はフットネイルでも活かせる!
色の持つ効果を知ったら、早速に赤ネイルの心理への効果を得たいところですが一つ問題が・・・。
やる気を出したい!テンションを上げたい!と思っても、職場がネイルNGだったり、ネイルOKでもカラー制限があったりする場合、赤のネイルはかなり厳しいですよね。
そこでおすすめなのが、赤をフットネイルに取り入れることです。
足ならパンプスを履いているので、職場でも問題なしです。
パンプスを脱げばストッキング越しに自分でフットネイルを確認することができます。
また色の効果は、目で確認しなくても身に着けているだけで色の持つパワーを発揮するとも言われています。
足先に赤を持ってくることで、足を綺麗に見せるとともに、足元から赤のエネルギーを貰いましょう!