トレンドの入れ替わりが激しいネイルデザインの中で、定番の人気デザインの1つに「マグネットネイル」があります。
マグネットネイルは、奥行きのあるラメの輝きが美しいアートです。
セルフネイラーさんの中にはマグネットネイルをやってみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はマグネットジェルはセルフネイラーさんで使っている方の多い、100円ショップでも販売されています。
今回の記事では、100均のマグネットジェルを実際に使用して感想やきれいな仕上がりになるのかなどを紹介していきます。
マグネットネイルのやり方も解説しているので参考にしてみてくださいね。
100均のマグネットジェル販売情報
まずはどこの100均でマグネットジェルが販売されているのかをご紹介していきます。
2023年9月26日現在、マグネットジェルはセリアとキャンドゥで販売されています。
店舗によっては扱っていなかったり、売り切れていたりすることもあるのでご了承ください。
セリア
セリアでは110円で3色のマグネットジェルが販売されています。
また、カラージェルに混ぜて使用するパウダータイプも販売されています。パウダータイプは2つセットで6色登場していますよ!
調べたところによると、鉄粉を動かすための専用の磁石も販売されているようです。
キャンドゥ
キャンドゥでは330円で6色のマグネットジェルが販売されています。
他のキャンドゥのカラージェルよりボトルが大きく、容量も多い(4ミリリットル)です。
鉄粉を動かすための専用磁石は110円です。
100均のマグネットジェルの使用感
100均のマグネットジェルを実際に使ってみた感想を紹介していきます。
今回、マグネットはネイルタウンというメーカーのものを使用しています。
強力な磁石なので鉄粉を動かしやすいので磁石を持っていない方におすすめです。
丸い方の磁石を使用してフレンチになるようにしています。
セリアは大人っぽいシックな雰囲気
SHジェルネイル(ライト対応)マグネット ローズピンク
大人っぽいローズピンクに粒子がかなり細かいシルバーのラメが入っています。
3色の中では最もベースのカラーが濃く、華やかな雰囲気になります。
2度塗りするとオフィスネイルには少々派手かなというカラーです。
SHジェルネイル(ライト対応)マグネット スペースグレー
ローズピンクと同じく粒子の細かいラメが入っています。
3色の中では最も落ち着いた色味です。
1度塗りだと透け感が強いですが、2度塗りでクールな雰囲気に仕上がりました。
SHジェルネイル(ライト対応)マグネット ミルクブラウン
秋やバレンタイン時期に活躍しそうなブラウンです。
他の2色と同様の細かい粒子のラメが入っています。
べっ甲ネイルやニュアンスネイル向きのカラーでした。
キャンドゥは明るくポップな印象
パルPマグアートジェル<ブラウンゴールド>
キャンドゥのマグアートジェルはベースカラーがセリアよりもシアーで透け感があります。
ラメの粒子はセリアと比べて少し大きく、白っぽいシルバーの輝きが特徴です。
ブラウンゴールドの他にはメープルローズ、ベリーペリ、スカイブルー、アクアグリーン、アイリスパープルがあり、いずれもシアーなカラーでした。
また、入っているラメのカラーは同じようです。
マグネットジェルのやり方
マグネットジェルのやり方を解説していきます。
磁石を当てるタイミングと硬化するタイミングさえ間違えなければ簡単におしゃれなアートをすることができますよ!
1.ベースジェルを塗る
まずはベースジェルを塗ります。
爪先のエッジ(爪の厚み)までしっかりジェルを塗りましょう。
表面がつるんとしたらライトで硬化します。
2.マグネットジェルを塗る
マグネットジェルを塗ります。
鉄粉が容器の底に沈んでいることがあるのでよく撹拌してから使用しましょう。
1度塗り目では磁石を当てて模様を出さず、色ムラなく塗ってライトで硬化します。
3.マグネットジェルを2度塗りする
マグネットジェルを2度塗りします。
爪全体に満遍なく鉄粉が広がるようにたっぷりめに塗りましょう。
はみ出さないように注意してください。
4.磁石で模様を出す
2度塗りしたら、硬化する前に磁石を当てて鉄粉を動かし、模様を出します。
磁石は離れた距離から鉄粉が反応する距離まで近づけていき、ゆっくりと磁石を操作して鉄粉を動かしてください。
何度も動かしているとだんだん鉄粉が動きにくくなってきます。
そんなときはジェルブラシで表面を数回梳くと再び動かせるようになりますよ。
好みの模様が出せたらライトで硬化しましょう。
5.トップジェルで仕上げる
最後にトップジェルで爪全体をコーティングしてライトで硬化したら完成です。
100均以外でおすすめのマグネットジェル
100均以外でもプチプライスでマグネットジェルを購入することができます。
カラーバリエーションが豊富で、ネットで購入できるのでお近くのセリアやキャンドゥでマグネットジェルが手に入らないときはネット購入もおすすめですよ!
ネイルタウン
普段遣いしやすいカラーから華やかなニュアンスカラーまで20色という豊富なカラーバリエーションが魅力です。
コンテナタイプなので筆を別途用意する必要がありますが、粒子がふんだんに入っていて非常に美しい輝きが楽しめますよ!
ネイル工房
高発色なクリアカラーにたっぷりのマグネットパウダー入りで奥行きのある不思議な輝きが楽しめるマグネットジェルです。
ボトルタイプなので筆を用意する必要もなく、使いやすいので初心者の方にもおすすめと言えます。
まとめ
今回の記事では、100均でマグネットネイルができることについてご紹介していきました。
セリアのマグネットジェルは110円でもきれいな輝きを楽しむことができます。
キャンドゥのジェルは330円商品ではありますが、プチプライスとは思えないキラキラした華やかさが魅力です。
ぜひ100均でマグネットネイルをしてみてくださいね!