手や指先の保湿アイテムとして注目が集まっているキューティクルオイル(ネイルオイル)ですが、どんな効果やメリットがあるのか分からず手を出せていない方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、キューティクルオイルの効果や使い方、選び方のポイントを解説していきます。また、後半ではネイリストが選ぶおすすめのキューティクルオイル7選もご紹介しているので参考にしてみてくださいね。
毎日のネイルケアでキューティクルオイルを取り入れるとつやつやのネイルとささくれ知らずの指先が手に入りますよ!
キューティクルオイルとは
キューティクルオイルとは、爪の生え際や爪先の裏側に塗ることで、爪と指先の乾燥やささくれを防ぎ、新たに生えてくる爪への栄養を与えることができるネイルケア用品です。
ネイルオイルと呼ばれることもありますよ!
以下で効果やメリット、付ける頻度などを解説していきます。
キューティクルオイルの効果とメリット
キューティクルオイルは皮膚へ浸透しやすいので、爪や甘皮周りがしっかり保湿されます。
そのため、二枚爪やささくれといった乾燥が原因で起きる爪トラブルを防ぐことができます。
また、ものによっては油分だけでなく爪を作るための栄養も補うことができるので健康な爪が生えるのを促してくれます。
さらに甘皮や角質が柔らかくなるので見た目も美しくなります。
付けるタイミングと頻度
キューティクルオイルは薬ではないので付ける頻度に上限はありませんし、タイミングも自由です。付ける回数が少なすぎては効果があまり得られないので1日5回を目安に塗るようにしましょう。
また、付けるタイミングでおすすめなのは、起床時、お出掛け前、手洗い後、帰宅時、お風呂上がり、就寝前などです。このようなタイミングの他にも手指の乾燥を感じたときには塗るようにしてくださいね。
最初はあまりキューティクルオイルの効果を感じられないかもしれませんが、まずは3ヶ月しっかり塗ることを試してみてください。
手の爪は1ヶ月に約3ミリ伸びるので3ヶ月経つと爪が生え変わるので効果がよく分かるはずですよ!
キューティクルオイルの使い方
キューティクルオイルの使い方を解説していきます。
正しい使い方でしっかり効果を発揮できるようにしましょう。
1.手指を清潔にする
汚れた手でオイルを塗り込んでしまうと雑菌が甘皮に入り込んでしまう可能性もありますのでまずは手指を清潔な状態にしましょう。
2.爪の根元と爪先の裏側に塗る
爪の生え際と、爪先の爪と皮膚の間にキューティクルオイルを塗布します。
爪の生え際は自爪を作る部分があるため、爪先の裏側に塗るのは爪のピンクの部分を長くするためです。
3.マッサージをするように馴染ませる
指の腹でマッサージをするようにキューティクルオイルを馴染ませます。
これでキューティクルオイルによる保湿はできました。
さらにハンドクリームを塗ると保湿力が持続しますよ!
キューティクルオイルの選び方
自分に合ったキューティクルオイルを選ぶためのポイントをご紹介していきます。
ポイントはテクスチャー、容器の形状、香りの3つです。
テクスチャーで選ぶ
キューティクルオイルは非常にしっとりするものや、さっぱりとした使用感のものなど、テクスチャーがそれぞれ異なります。
ネットで購入する場合は試すことができませんが、ネイルサロンの物販やロフトなどのバラエティショップではテスターが用意されていることもあります。
実際に使ってから選ぶと、より使いやすいものを選べるはずです。
容器の形状で選ぶ
キューティクルオイルの容器はスポイトタイプやボトルタイプ、ハケタイプ、チューブタイプなど様々なものがあります。継続して使用していくためにも自分の使い時に合った容器の形状を選ぶのが大切です。
自宅で使用するならスポイトタイプやマニキュアボトルタイプが容量が多くおすすめです。
外出先で使ったり持ち運んだりすることが多いならポーチやポケットに入れやすいペンタイプがコンパクトで使いやすいですよ!
香りで選ぶ
最後にキューティクルオイルの選び方として好きな香りで選ぶというものがあります。
毎日指先に使用するものなので嫌いな香りや苦手な香りだとなかなか習慣的に使用することができません。
キューティクルオイルの香りはハーブ系、シトラス系、フローラル系など様々なものがあるので自分の好みに合った香りを選びましょう。
おすすめキューティクルオイル7選
しっかり保湿ができるおすすめのキューティクルオイルをご紹介します。
ボトルタイプやペンタイプ、ハケタイプなど様々な容器のものがあるので使いやすそうなものを選んでいただけたら幸いです。香りも多種多様ですよ!
OPI ネイルオイル
ネイルサロンでも使用されることの多いOPIのオイルです。
高い保湿力ですが、指先にスッと馴染み、ベタつきが少ないのが特徴です。
ハーブ系の香りで、リフレッシュにもなりますよ。
MIKAGAMI ネイルオイル
中目黒のネイルサロンオーナー監修のネイルオイル。
あんずオイル、ヒマワリ油、オリーブ油、ホホバ油、シアバターの5つの保湿成分配合でしっとりと指先が潤います。爽やかなフルーツ系の香りです。
Grown Care キューティクルケアオイル
ボトルタイプのネイルオイルなので皮膚に触れずにオイルを塗布することができ衛生的です。浸透しやすい植物性油のほか、人の皮脂に似ている馬油を含有しているのでセラミドが整います。爽やかなベルガモット系の香りです。
Ceevs. シーブス ネイルオイル
アルガンオイル、ホホバオイル、バオバブオイルの3種類の植物油が皮膚を潤します。
塗りやすく持ち運びもしやすいペンタイプです。
甘さは控えめのホワイトリリーの香りで癒やされます。
キューティクルネイルオイル ペンタイプ5本セット
リーズナブルな価格で使い分けやシェアができる5本セットのネイルオイル。
使いやすいペンタイプで、ローズ、ピーチ、オレンジ、アップル、ジャスミンの5種類の香りが楽しめます。自分用はもちろんちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
Petit Femme ネイルオイル
シアバター、スクワランなどの天然由来成分99.9%のネイルオイルです。
血行促進効果のあるビタミンE配合で血色の良い健康的な肌を保つことできます。
ベタつかないテクスチャーときつすぎないフローラル系の香りが魅力。
NATURECO オーガニック ネイルオイル
100%ボタニカル成分のキューティクルオイル。
シアバターとスクワランが配合でしっかりと保湿し、さらに二枚爪やささくれに効果的です。シトラスとハーブのさっぱりとした香りです。
まとめ
今回の記事では、キューティクルオイルの効果や使い方、選び方についてご紹介してきました。キューティクルオイルはお好きなタイミングで1日5回を目安に甘皮周りと爪先の裏側に馴染ませて使用してください!継続して使うことでささくれや二枚爪などのトラブルが少ない爪になっていきますよ。