ヴィンテージネイルのやり方のコツ!ネイルやコーデでヴィンテージ感を出すポイントは? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

古着を活用したり、レトロなディティールのコーデを「ヴィンテージコーデ」と言います。
ヴィンテージコーデは古着を使わなくても、柄や形がそれっぽいだけでも雰囲気が出てかわいいですよね。

そんなヴィンテージ感をネイルに取り入れると、個性派ながらもこなれ感が出るおしゃれデザインになります!
しかしどんなものを指してヴィンテージというか、具体的な答えはないので、考え方がちょっと難しいですよね。

今回の記事ではヴィンテージネイルのデザインや、ヴィンテージネイルのやり方のコツをご紹介します!

参考にしたい!ヴィンテージネイルデザイン

まずはおしゃれでかわいいヴィンテージネイルのデザインを参考にしましょう!

ダークカラーのヴィンテージネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@pearl._______)

ブラウンとシルバー、アイボリーのヴィンテージ感ある色の組み合わせがかわいいデザインです!
カメオやパール、ローズなどのモチーフが入るとよりレトロな感じがしておしゃれですね♪

くすみカラーのヴィンテージネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@ull_miyuki_)

アシンメトリーデザインなヴィンテージネイルです♪
くすみ系のピスタチオカラーとニュアンスネイルのバランスがおしゃれでかわいいです!
大人っぽいネイルが好きで、ヴィンテージ風にしたい人におすすめ!

ホワイトとミラーのヴィンテージネイル

出典:www.instagram.com(@e__nail.o0)

ホワイトとシルバーで統一感のあるキラキラヴィンテージネイル!
パールとシルバーのパーツがキュートかつフェミニンな雰囲気ですね!
すっきりとしたカラーなのでいろいろなお洋服に合わせられそうです♪

ブラウンのヴィンテージネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@mysticalgem_nail)

ニュアンスデザインとカラーのバランスが素敵なヴィンテージネイルです!
ホロやラメのキラキラ感が目立って素敵ですね♪
カラーのシアー感が、水の中のような深い色味になっていておしゃれ!

くすみカラーの白フレンチネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@beautecrea_tachikawa)

並行フレンチのシンプルさが美しいヴィンテージネイル♪
深いくすみ系のカラーでアシンメトリーな配色ながらも、統一感があっておしゃれです!
大人カジュアルな服が好きな人にも合いそうです!

黒とマスタードのヴィンデージネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@yr_nail___)

ブラックとマスタードカラーが効いているヴィンテージネイルです!
シルバーのうねうねネイルがスチームパンクっぽさを感じます!
ニュアンスネイルと大理石デザインも入っていてトレンド感満載です♪

ヴィンテージネイルにするコツ

ゴブラン柄のインテリア

セルフでもヴィンテージネイルを取り入れたいですよね!
でもヴィンテージの雰囲気を出すのが難しそう・・・。

そんな悩みを解消するための、ヴィンテージ感を出すためのコツをご紹介します♪

画像や写真からどんな色を使っているのか参考にする

ヴィンテージ感を出すには色が重要です!
ネイルやコーデ、インテリアなど、ヴィンテージ感のある画像や写真を見て参考にしましょう!

たとえば、真っ白よりも、黄みがかかったアイボリーを使うことでヴィンテージ感がしっかり出ます!

またゴールドもラメを全面に塗るのではなく、極細フレンチのように爪先端にのせたり、額縁のように細いラインで囲んでみましょう。
ヴィンテージ感を出すなら、太めラインではなく細めラインがおすすめです。
派手すぎず落ち着いた雰囲気のあるデザインになりますよ♪

モチーフは小花柄やカメオ、パールがおすすめ

モチーフを入れる場合は大きな花柄やストーンよりも、小花柄やカメオ風パーツ、パールを入れましょう!
大きな花柄やストーンはインパクトがあるので目立ってかわいいのですが、ヴィンテージ感が減ってしまう可能性が高いです。

小花柄やパールをパターン風に配置するとぐっと高見えするデザインになります!
またカメオ風パーツは1つのせるだけでレトロかわいい雰囲気になる優秀パーツです!
ネイルショップなどで探してみてください!

ニュアンスネイルはくすみカラーを入れて

ニュアンスネイルデザインはやっぱりかわいいし、取り入れたくなりますよね!

ニュアンスネイルでヴィンテージ感を出したいなら、くすみカラーを使いましょう!

イエローならマスタードに、グリーンならモスグリーンに、ブルーならターコイズブルーに変えて、タイダイ柄のように混ぜ合わせて作ってみましょう!

ちなみにトップジェルなどのクリアジェルを混ぜることでシアーカラーに変化するので、デザイン全体を優しい雰囲気にしたい人におすすめです♪

アンティークネイルにするコツは?

アンティークな照明

ヴィンテージネイルに似たデザインにアンティークネイルがあります。
この2つの違いは何でしょうか?

アンティークは日本語で「古美術品、骨董」といった意味になります。
対してヴィンテージはもともとワイン用語で「ワインの醸造年」を意味します。

ヴィンテージ・ワインというのは高級なワインのことになるため、年代物や一級品のことをヴィンテージと呼ぶようになりました。
また、イメージとしてアンティークはより古い工芸品や家具に対して使うことが多いようです。

アンティークネイルは、古美術品に施された繊細で上品な装飾をネイルアートとして表現します。
決まったデザインはありませんが、ダークブラウンやワインレッド、アイボリーなどのカラーで上品に仕上げる事が多いです。

また、ゴールドのパーツ、ドライフラワーなどを使ってブローチのようにアートするのも人気ですよ!
画像で家具や宝飾品、カトラリーなどの装飾を見本にしながらデザインを考えると高い仕上がりになりますよ!

セルフでアンティークネイルをする時は、以下のポイントを意識してみてください。

おすすめの色

深みのある色がおすすめ。
暖色系ならワインレッドや赤紫、ローズピンクなどを使うと落ち着いた上品な雰囲気になります。

寒色系は深緑、ネイビー、藍色を使うと骨董の絨毯などの深い色味を出しやすいです。
また、ニュアンスネイルならクリアタイプのダークブラウンや琥珀色をランダムに重ねると奥行きが出ます。

取り入れたいパーツ

ゴールドのパーツは品のあるエレガントなテイストにぴったりなのでアンティークネイルはもちろんヴィンテージとの相性が良いです。

シルバーを使いたい時はプラチナのような明るいシルバーより鈍色がかったメタルなシルバーが雰囲気を壊しにくいです。
ストーンはパールやクリスタルのほか、アメジストやトパーズも華やかになります。

可愛く仕上がるアート

カメオやブローチ、ドライフラワーのほか、ホイルをランダムに貼り付けるニュアンスデザインもシックな雰囲気に仕上がります。

手描きでツタや花をモチーフにした曲線のデザインをするのもアンティーク感がでますよ。

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント