ネイル動画の撮り方やショート動画を作るポイントを解説!ネイル女子がYouTuberはじめました! | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

セルフネイル好きの方なら、YouTubeやInstagram、TikTokといったサイトを活用している方も多いのでは?筆者もネイルのやり方動画や、ネイルサロンのサロンワーク動画を見ています。こういったサイトや、そもそもネットを利用することがここまでベーシックでなかった時代は、ネイルをやってみたい!と思っても、スクールに通ったり、限られた書籍を読んだりといった方法しかありませんでした。そこから数年で動画サイトやSNSが使われ始め、スマートフォンの利用者が急増したのもあって、ネイルのやり方はWEB記事や動画で、わかりやすく簡単に手に入るようになりました。動画の撮影や編集も、スマートフォンの普及で子供からお年寄りまでできる時代です。そこでネイル女子も、この度YouTubeチャンネルを開設し、動画投稿をはじめました。今後はWEB記事だけでなく、動画でもネイルに関する情報をお送りしていくのでお楽しみに。この記事では、ネイル女子によるネイル動画の撮り方の解説と、この度開設したYouTubeチャンネルについてご紹介します。

ネイル女子がネイルのYouTuberになってみた

ネイルのやり方を見るツールには、WEB記事や画像解説など様々なものがありますが、やはり動画での解説が便利ですよね!アートやデザインの細かい手順や動きがわかりますし、一時停止やスロー再生、早送りなどを駆使すれば知りたいポイントが一目でわかります。

そこで、ネイル女子もこの度YouTubeチャンネルをオープンし、ネイルのYouTuberになりました!

チャンネル名は「ネイル女子TV」です!

そして、記念すべき1つ目の動画はこちらです!

マグネットジェルで奥行きやうるうる感を出すやり方を解説しています♪

ネイル女子TVにはどんな動画があるの?

ネイル女子TVでは、YouTubeショート動画で気軽に見られるコンテンツを配信予定です!
例えば、

  • ネイリストがプチプラジェルや100均ジェルを実際に使ってみた!
  • 気軽にトライできる簡単セルフネイルのやり方
  • 実際に使って便利だったネイルアイテムを紹介
  • 話題のコンテンツとネイルを組み合わせた情報

などなど・・・
下記で詳しくご紹介します♪

①ネイリストがプチプラジェルや100均ジェルを実際に使ってみた!

少し前まで、ジェルネイルやネイル用品は、プロのネイリストが専門的な知識を元に使うものというイメージがありました。しかし、現在ではプチプラなジェルがネットでお得に買えたり、100円ショップでもジェルネイルが売っていたりと、気軽にジェルネイルが始められますよね!

しかし、道具は揃えられても、実際にどう使えばいいの?と思う方も多いはず。そこで、ネイル女子TVでは、ネイリストが話題のプチプラジェルや100均ジェルネイルの使い方を紹介!セルフネイルが初めての方でも、すぐに試したくなるような動画をお届けします♪

②気軽にトライできる簡単セルフネイルのやり方

「このネイルデザインかわいい!」と思っても、セルフネイルでやるにはどうすればいいのかわからない・・・というのはあるあるですよね。ネイル女子TVでは、セルフネイルで取り入れやすい簡単デザインやアートのやり方を動画で解説!お仕事や学校の都合で、派手なネイルやアートが出来ない人でもOKな、スタイリッシュでおしゃれなデザインはもちろん、アクセントになるかわいいアートの作り方など、幅広く紹介します!

③実際に使って便利だったネイルアイテムを紹介

セルフネイルをはじめてみると、以下のような疑問が浮かんでくることも。

「ジェルネイル用の筆って沢山あるけどどれを使えばいいの?」
「未硬化ジェル?ノンワイプジェルって何?」
「ジェルネイルのオフをもっと楽にする道具ってあるの?」

そんな方のために、ネイリストがヘビロテ・リピートしているネイルアイテムや、知る人ぞ知る便利な使い方をネイル女子TVで紹介!リアルなネイリストの声を、プロならではの視点でお届けします♪

④話題のコンテンツとネイルを組み合わせた情報

話題のエンタメに出てくるネイルや、ネイルと組み合わせて写真を撮りたくなるかわいいカフェなど、トレンド情報とネイルを組み合わせたコンテンツも配信予定です!完成したセルフネイルをおしゃれに撮る方法から、ネイルを魅せるための編集、セルフネイルあるあるといったコンテンツもアップする予定なのでお楽しみに!







チャンネル登録・高評価・コメントもよろしくお願いします!

ネイル女子TVでは、随時ショート動画を配信予定。スマホの縦画面で簡単に見られるので、ネイルの情報を知りたい時や、スキマ時間に是非チェックしてください♪そして、チャンネル登録と高評価、コメントの投稿もお待ちしております!

また、「こんなネイル動画が見たい!」というリクエストも募集しています!ネイル女子TVにアップされている動画のコメント欄に書いてください♪

⇒YouTubeチャンネル『ネイル女子TV』はこちら

ネイル動画の撮り方を解説!こうやって動画を撮ってます

ここからは、ネイル女子TVが実際に行っているネイル動画の撮り方や、用意するものを解説します!

ネイルの動画の撮り方

YouTubeショートや、Instagramリール、TikTokといった動画サイトは、スマホの縦画面で手軽に見られるので、こまめにチェックしている人も多いのでは?

これらのサイトにアップする時だけでなく、ネイルのやり方や、キラキラで奥行きのあるネイル、立体感のあるネイルデザインなどを撮る時は、動画にも収めるのがおすすめです!

ネイル動画というと、撮り方や編集の仕方はユーザーによって違いますし、ネイルデザインを見せたいのか、ネイルのやり方を解説したいのかで画角の撮り方も変わって来ます。今回は、セルフネイルのやり方動画をどのように撮っているのかご紹介しますね。







ネイル動画を撮る時に用意するもの

ネイルのやり方動画を撮る時は、爪の表面をなるべくアップにしつつ、ライトをつけた明るい環境でキレイに撮ることを心がけましょう。

まずは撮るために用意するものをチェック!

  • 動画を撮るスマホ
  • 俯瞰撮影ができるスマホスタンド
  • 手元を照らすライト
  • ネイルシートやネイルマット(あれば)

ネイル動画の撮影に必要なものはこれだけです!意外と簡単にできそうですよね。1つずつ下記で詳しく解説します。

動画を撮るスマホ

まずは縦動画を撮るためのスマホを用意しましょう。最初は高画質な4K動画が撮れるカメラや、アクションカメラなどを用意しなくてもOKです!YouTubeショートやInstagramリール、TikTokは「スマホで撮ってスマホでアップロード」をすることがメインのメディアなので、持っているもので始めましょう♪

俯瞰撮影ができるスマホスタンド

スマホを固定して、ネイルをつける手元を俯瞰で撮れるスマホスタンドはあると非常に便利です!通常のスマホスタンドやスマホ三脚は、正面を固定で撮影するためのものなので、手元の俯瞰撮影には向いていません。また、スタンドや三脚を使わず、スマホがしっかり固定できていない状況で俯瞰撮影をすると、画角がずれてしまったり、ゴトンと落としてしまったりして、スマホの画面割れにも繋がってしまいます。

人気の撮影用スマホスタンドは、リングライトがついている商品がほとんどなので、手元をくっきり写しながらスマホを固定できますよ♪ネイル女子TVの動画も、以下のようなスマホスタンドを使っているので、ぜひ参考にしてください!

リングライト付きで、スマホを固定する高さを調整しやすいスマホスタンドです。角度も調整しやすいので、ネイルを塗る作業で邪魔にならない位置に固定し、快適に動画撮影を行えます。スマホを2台固定できるので、別アングルからの同時撮影もできちゃいます。リングライトはUSB給電で、ライトの明るさもリモコンで調整できますよ。

シンプルなスマホスタンドをお探しなら、高さよりも角度調整に重きを置くこちらがおすすめです。リングライト付きなので、手元の明るさも調整しやすいのが嬉しいですね。Web会議などの固定三脚としても使えるので、コンパクトかつ自撮りにも使いたい方にぴったり。

台座のあるスマホスタンドだと作業スペースが小さくなってしまうことも。そんな方は、デスクに固定するアームタイプのスマホスタンドを用意しましょう。これなら細かい角度や高さも調整しやすいですし、省スペースも叶います。手元を明るくする照明を別で用意すれば、スムーズに動画撮影ができます。

手元を照らすライト

スマホスタンドの影や、自分の頭の影などが画角に入ってしまうと、手元が暗くなってしまいます。ネイル動画を撮影するなら、動かしている手元や爪先が明るく、見やすくなるように撮り方を工夫しましょう。

撮影用に手元を明るくするなら、手元用ライトは必須!ライトが照らす範囲が広いもの=電球が大きかったり、複数個ついているものがおすすめです。爪1本だけを照らすようなライトではなく、手元全体が明るく写るものを選びましょう。先程ご紹介したような、リングライト付きのスマホスタンドを使うなら用意しなくても大丈夫ですよ♪

ネイルシートやネイルマット

こちらはあると便利なアイテムです!おうちの机にネイル道具を置いてそのまま撮影する方は、用意しなくてもOK。

例えば、机が古くて傷や汚れが目立っていたり、机の柄を動画に写したくないという方は、敷き布や作業用シートとして、ネイルシートやネイルマットを用意してみましょう。ネイルシートは、防水素材で出来た使い捨てのペーパータイプが主流です。また、ネイルマットはシリコンなどで出来ており、繰り返し使えるようになっています。ネイルサロンの施術台や、ネイル検定の実技試験を受ける際に敷くので、ネット通販でも手軽に購入できますよ。

使い捨てのネイルシートは手軽に使えて、ささっと捨てられます。画面が明るく写るようにラベンダーなど明るい色のシートがおすすめです。

汚れたらささっと洗えて、くり返し使えるネイルマットもおすすめ。丈夫なシリコンで出来ているので、ニッパーやプッシャーを直接おいても安心です。

撮り方はここがポイント!

ネイル動画はどのような内容で作りたいか、何を見せたいかで撮影の仕方も変わってきます。ネイルのやり方動画を作りたいなら、以下のポイントを押さえつつ撮ってみましょう!

画角の中央に爪を写しながら撮る

ネイルは作業中に爪や手を動かしますよね。セルフネイルなら、自分の視界から見えやすいように手の角度も向きも変えるはず。しかし、自分の体の近くに手を持って来てしまうと、カメラの画角から外れてしまいます。画角から外れてしまうとその部分は使えませんし、編集も大変です。

まず、撮影を始める前に机のどこまで写るかを確認し、中央の位置には目印になるようなテープ等を貼っておきましょう。こうすることで、画角を意識しながらネイル動画を撮ることができます。

ピント調整や明るさを調整

作業を始める前に、ピンボケするのはどのくらい近づいた時なのか、そして明るさは丁度いかを確認しましょう。爪とカメラの距離が近すぎてもNGですし、遠すぎても何をやっているのかわからなくなってしまいます。動画を撮る前に、ピントの合う距離を確認しつつ、明るすぎて反射していないか、暗すぎてぼやけていないかなどもチェックしてくださいね。

長時間の撮りっぱなしは編集が大変

机に必要なネイル道具を広げ、画角を確認し、明るさやピントも調整できたら、いよいよ撮影に入ります。ひとまずスマホを固定して撮りっぱなし、あとで編集してカットすればいいか・・・と思われるかもしれませんが、ちょっと待って!長時間の撮影になるなら、ある程度で区切り、複数の動画にしましょう。長時間の撮りっぱなしは楽ですが、編集するために見直す時が大変なのです・・!

長時間撮りっぱなしの動画は、シークバーを動かしながら見たとしても、使い所や切りどころが判断しづらく、頭の中で動画の構成を作れる人にしかおすすめできません。例えば、ジェルネイルの付け替え動画なら、①オフのやり方 ②ケアのやり方 ③ジェルの塗り方 ④アートの描き方 のように、最低でも4本の動画に分けて撮りましょう。これなら見直しも簡単ですし、動画の切り貼りも考えやすいですよ。

編集からアップもスマホで簡単

無事撮影が終わったら、いよいよ動画の編集です!編集はパソコンだけでなく、スマホの動画編集アプリでも簡単にできます。ショート動画やリール、TikTokなら長くても30~40秒くらいに収めるのがおすすめなので、カットや早送りなどを駆使して編集してみましょう。そして、出来た動画をサイトにアップロードする際は、文字のフォント、音声読み上げ、画像、音楽といった著作物の扱いには気をつけてくださいね。

これを機に、オリジナリティーあふれる動画作りにトライしてみてはいかがでしょうか?







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「エンタメ」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント