ジェルネイルはやらないほうがいい?ネイルは爪に悪いの? | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

セルフネイルやネイルサロンで楽しんでいる人が多いジェルネイルですが、気になるのは爪の傷みではないでしょうか?

ジェルネイルを続けているうちに爪が薄くなってしまったり、傷んでしまうと「ジェルネイルは辞めたほうがいいのかな?」と考えてしまいますよね。

今回は、安心してジェルネイルを楽しめるよう、「ジェルネイルはやらないほうがいいのか」そして「ジェルネイルが爪に悪いと言われる本当の理由」についてご紹介していきます。

ジェルネイルはやらないほうがいい?

「ジェルネイルを続けていると爪が薄くなる」・・・こんな噂を聞いたことはありませんか?

実際にネイルをはじめてから爪が弱くなったと感じている人は少なくないようです。

確かに、何もしていない爪とネイルを頻繁に付け替えている爪なら、爪に優しいのは「何もしていない爪」です。

ジェルネイルは爪という人体に影響を受けにくい部分につけるものとはいえ、人工物をくっつけていることには変わりません。

本気で爪のことを考えるなら、ジェルネイルはやらないほうがいいでしょうし、ジェルネイルは100%安心&安全と言い切れないのも事実です。

しかしメイクやヘアカラー、ピアスなど、どんなおしゃれも100%安心&安全とは言い切れません。
人によってはアレルギーや肌荒れを引き起こす「毒」となる可能性があります。

「ジェルネイルは爪に悪いからやらない方がいい!」と決めつけて終わりではなく、正しい知識と技術を持つことが重要ではないでしょうか?

ネイルをしたら気分が上がる、手元をキレイに保とうと思えるなど、心理的な効果も高いです。
せっかくおしゃれが楽しめるなら、上手に付き合っていけたら良いですよね!

ジェルネイルで爪が傷む理由

では、ジェルネイルが爪に悪いと言われている理由にはどんなものがあるのでしょうか?

まずご紹介するのが、ジェルネイルを塗る前に爪を削る「サンディング」です。

何で削るの?

スポンジバッファーで爪をサンディングしている様子

何故サンディングをしなくてはならないのでしょうか?

理由としては非常にシンプルで、「サンディングするとネイルが長持ちしやすいから」です。

ジェルネイルは爪に直接定着させて、長持ちさせる必要があります。
しかし爪の表面がツルツルのままだとジェルが弾かれてしまったり、はがれやすくなります。

ですから爪の表面に傷を付けてその凹凸にジェルを入れ込み、爪とジェルがしっかりと密着し定着するように削る処理をしているのです。

これはジェルネイルより前から使われている「アクリルネイル」「アクリルスカルプチュア」でも同じ工程が行われています。

「削る」の本当の意味

「ジェルネイルを塗るには爪を削らなくてはならない」と聞くと、爪が薄くなってしまいそうですよね。

しかし実際のサンディングは、爪が薄くなるほど削る必要はありません。

ジェルネイルのサンディングは、爪の表面が軽く曇る程度に目の細かいやすりをかけるだけです。

ですから、きちんとした施術の知識と技術力のあるネイリストであれば、爪を削り過ぎるということはありません。

サンディングをするから爪が悪くなる、爪が傷むと不安になる必要はないのです。

削らないノンサンディングジェルが人気!

ネイリストの施術風景

近年はサンディングがいらない「ノンサンディングジェル」が人気を集めています。

ノンサンディングジェルは、その名の通りサンディングをしなくても自爪に密着するベースジェルのこと。

プロ向けからプチプラまで様々な商品が販売されており、ネイリストはもちろんセルフネイラーの間でもノンサンディングジェルはもはや一般的になりました。

それはサンディングで爪が傷つく不安を解消するだけでなく、サンディングの工程を省いて施術時間や所要時間が短縮できるからです。

ジェルネイルの時間短縮や、サンディングをどうしてもしたくない!という方は、一度試してみてはいかがでしょうか。







ジェルネイルのオフは爪に悪い?

実はジェルネイルにおいて最も悪影響なのが「オフ」というジェルネイルを落とす工程です。

ジェルネイルをオフでは基本的に「ジェルリムーバー(アセトン)で溶かしてプッシャーで取り除く」「やすりで削って」を組み合わせながら落としていきますが、この2つが爪にダメージを与えやすいのです。

アセトンの注意点

驚くポーズをするネイルをしている女性

アセトンはジェルリムーバーや除光液にも含まれており、その成分自体は工場や実験施設などでも使われている強力な溶剤です。

ジェルを溶かして落とすことができる便利なアイテムですが、引火しやすい、ツンとする臭いが強い、油分や水分をなくすといった注意点もたくさんあるのです。

特にジェルオフにおいて影響を受けやすいのが、爪や皮膚の油分や水分をなくしてしまう点。
リムーバーを使った後に自爪や指が白くカサカサになるのは、アセトンが爪や皮膚の油分や水分をなくしてしまったからです。

爪は乾燥状態が続くと柔軟性が保てず、割れたり欠けたりしやすくなります。
ジェルリムーバーを使った後やオフが終わったら、手を洗ってネイルオイルやハンドクリームでしっかり保湿しましょう。

やすりやプッシャーの注意点

プッシャーでジェルネイルオフをしようとする様子

ジェルネイルはリムーバーで溶かすことによりポロポロと崩れるようにオフできます。
この時に使うのがネイルファイルというやすりやメタルプッシャーですが、爪からジェルを無理やり剥がし取ったり、やすりで削りすぎないように注意しましょう。

特にジェルネイルのオフに慣れていない方は、ジェルを削り落とすために爪まで削ってしまったり、プッシャーでジェルを取ろうとして爪表面まで傷つけてしまうことが多いです。

どこまで削っていいかわからない時は、「リムーバーで溶かしてプッシャーで軽く擦って落とす→取れないところはもう一度リムーバーで溶かす」を繰り返して、ジェルを削る頻度を減らしましょう。

そしてプッシャーを使う時は、爪からなかなか剥がれないジェルを無理やり取らないように十分注意してくださいね。

ジェルが付いている時と付いていない時の差

意外と多いのが、爪はそこまで傷んでいないのに、ジェルオフして自爪にした途端薄いと感じるパターンです。

ジェルが付いている時は、爪をぶつけたり爪先に力を入れても、ジェルの厚みで守られているので欠けたり折れたりはしにくくなっています。

しかし自爪の状態で同じように爪を使ってしまうと、想像以上に負荷がかかってしまい、簡単に欠けることもあるのです。

自爪のままで過ごす時は、ジェルを付けていた時よりも慎重に指先を扱うようにしましょう。

まとめ

爪が薄くなる原因や弱くなる原因はたくさんあります。

今回はその中の一部を詳しくご紹介していきました。

でも皆さんが心配している爪が薄くなる原因のほとんどは、やはりオフの仕方ではないでしょうか?

長くネイルを楽しむために、時間をかけて丁寧にオフしたり、毎日保湿ケアを欠かさないなど工夫してみましょう!







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルhack」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント