ネイルが二枚爪の原因とは限らない?乾燥は爪や肌の天敵なので早い時期からの対策が重要 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

二枚爪でせっかくのネイルが一緒に剥がれてしまったことはありませんか?
ネイルをしていると爪が二枚爪になりやすいと思いがちですが、そうとも限りません。
ネイルが二枚爪の原因ではなく、爪の乾燥が原因なのです。

冬が近づくにつれて気になり始めるのが乾燥です。
顔や唇が荒れしてしまったり、体にかゆみが出てしまったりするので乾燥肌の人は特につらい時期ですよね。

また、秋口にはすでに手指の乾燥で手荒れし始めてしまっている人もいるのではないでしょうか。
いろいろな悩みの種になる乾燥は、もちろん爪の状態にも影響します。

本日は、乾燥によって爪が薄く剥がれてしまう二枚爪や手荒れ予防についてご紹介します。

ネイルをしていると二枚爪になりやすい?

二枚爪になっている画像

ジェルネイルをしていると、爪先に隙間ができてそのまま剥がれてしまうことがあります。
剥がれの原因がジェルの浮きなら良いのですが、爪の表面が剥がれてしまったことでジェルネイルも一緒に取れてしまったのなら問題です。

自爪がジェルネイルの重みに耐えられなくなり、爪表面の一層目を剥がしてしまうことがないことも無いですが、ほとんどの場合二枚爪を起こすきっかけはネイルのせいではありません。原因は爪の乾燥によるものです。

ジェルネイルだけが浮いているのではなく、土台となっている爪ごと剥がれるのは爪がその分薄くなるということです。
ジェルネイルを続けていると爪が薄くなると聞いたことがあると思います。

これはジェルネイルのせいで爪が薄くなるのではなく、雑なオフや爪の乾燥を放置したことによる二枚爪が原因です。
ネイルが二枚爪の原因ではなく爪の乾燥が二枚爪の原因なのです。

そもそも二枚爪とは?

女性が両手を並べている画像

そもそも二枚爪とは、爪表面が薄く剥がれてしまうことです。
ここではまず二枚爪についてお話していきます。

ちなみに、爪自体が爪のくっついている皮膚から剥がれてきて浮いてしまうのは「爪甲剥離症」と言います。
カンジダという菌やかぶれが原因になっている場合や、乾癬という病気の症状のこともあります。
こちらの可能性がある場合は、皮膚科を受診して治療しましょう。

爪は1枚のように見えますが三層構造になっています。
二枚爪はこの層の1層目と2層目の間で剥がれたり、2層目と3層目の間で剥がれたりすることです。
二枚爪の原因は主に乾燥、衝撃が加わること、栄養が足りていないことです。
そのため、以下のようなことに注意をすれば、二枚爪になりにくくなります。

  • オイルやハンドクリームを塗る(保湿)
  • 爪切りではなく爪やすりを使う(衝撃を減らす)
  • タンパク質やビタミン、ミネラルを摂る(栄養不足を解消)

爪の水分と油分は、日常で手を洗ったりアルコール消毒をしたりすることで奪われていきます。
特に食器洗いやお風呂掃除は爪の乾燥だけでなく手荒れの原因にもなります。

爪の保湿にはハンドクリームよりも、ネイルオイルやキューティクルオイルが効果的です。
オイルを塗って馴染ませてからハンドクリームを塗ることでよりしっとりします。

二枚爪は爪に衝撃がかかることで剥がれやすくなるので爪切りでパチンパチンと切るのはあまり良くありません。
爪やすりで削るほうが衝撃を抑えられるので二枚爪を予防できます。

爪やすりは100円ショップやドラッグストアで安く購入できるため、現在爪切りを使っていて二枚爪が気になる方は使ってみてください。
爪の主成分はケラチンというタンパク質です。他にも鉄分やビタミン、ミネラルも含まれており、健康な爪にするには栄養の整った食事も大切です。

健やかな肌にも栄養は大切なので、バランスの良い食事を日頃から心がけてくださいね。

ジェルネイルは無理に剥がさない

ネイルをしている女性の手の画像

爪を薄くする二枚爪になる原因として多いのが、浮いてきてしまったジェルネイルが気になって無理やり剥がす行為です。

ついついやってしまいがちですが絶対にやめましょう!
ジェルネイルは付け替える時期が近くなってくると浮いてきてしまうことがあり、気になることもあると思います。
しかしまだくっついているジェルを無理に剥がせば、自爪も一緒に剥がれてしまいます。

また、セルフネイルをしているとオフが大変なのでわざとサンディング(自爪とジェルの密着を高くし、持ちを良くすること)をせず、浮いてきた部分から剥がすやり方をしていませんか?
これを続けていると二枚爪だけでなく自爪が薄くなってしまい、ジェルの持ちがどんどん悪くなっていきます。

手荒れの予防は早い時期から

片手に触れている女性の画像

ハンドクリームは手荒れを治療するのではなく、乾燥を予防することです。
つまり、手荒れしてからハンドクリームで保湿をするよりも早い時期からしっかり乾燥対策に使うのがおすすめです。

保湿成分として効果が高いのはグリセリン、シアバター、セラミドなどですが、ハンドクリームを選ぶ時は保湿力だけでなく、手に塗った時の使用感が好みのものにしましょう。

サラッとしたつけ心地が好きなのに、しっとり感の続くものを使ってしまうと使い心地が悪く感じ、塗らなくなってしまうことも。
ドラッグストアやバラエティショップではテスターが出ているので、少量手に塗って試してから購入するほうが長く使い続けられます。

また、香り付きのハンドクリームも多く出ていますが、臭いに敏感な人は合わない香りだと気分が悪くなってしまうこともあるので気をつけてください。
好みの香りを見つけられると、気分転換にもなるのでおすすめです。

以下でおすすめするのはネイルケアもできるハンドクリームです。

ネイルケア成分が含まれた香り付きハンドクリーム。価格も手頃で取り入れやすいのも魅力です。香りはフローラル系で、種類があるため好みに合わせて選べます。

しっとりしますがサラッとしたつけ心地で伸びが良いハンドクリーム。ほんのりと香り付きで、手と爪を乾燥から守ります。リーズナブルな価格で試しやすい。

マニキュアの人気メーカー「OPI」のハンドクリーム。ネイルサロンで使われることも多く、しっかり保湿されます。ハーブ系のすっきりした香りです。

まとめ:冬は乾燥対策で快適に過ごそう!

女性の後ろ姿の画像

いかがでしたか?本日は、乾燥で爪が剥がれる時の対処法や予防についてご紹介しました。
二枚爪になっていると手荒れがひどく見えたり、不健康に見えたりします。指先の印象につながるので注意したい爪の症状です。以下のことに気をつけましょう。

  • 長さと形は爪やすりで整える
  • オイルやクリームで保湿する
  • 栄養の摂れる食事をする

また、手の乾燥対策や体のかゆみ対策についてもお話しました。手荒れや体のかゆみは冬に悩む方が多いのでしっかり対策して症状が抑えられるようにしていきたいですね!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「爪の悩み」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント