ハロウィンネイルをセルフで簡単にやるには?セルフネイルでハロウィンを満喫しよう! | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

仮装は敷居が高いと感じる方も、ネイルでハロウィン気分を味わってみませんか?
ネイルサロンで凝ったデザインを付けるのもいいですが、セルフでハロウィンネイルするのもおすすめです。

今回は簡単にできるハロウィンアートのやり方についてお話するのでぜひ挑戦してみてください!
休日だけネイルをしたい場合にオフが簡単になる方法も合わせてご紹介します。

また、仕事や子育て、家事などに追われてなかなかセルフネイルをやる時間を取れないこともあります。
他にも、細かい作業に苦手意識があり、上手くアートができるか心配な方に試していただきたいのが、シールを貼る方法です。

ハロウィンに使える可愛いデザインのネイル用のシールや、剥がれにくく綺麗に貼るコツもご紹介します。
ネイル用のシールは季節ごとに様々なデザインが登場するので、貼り方を覚えていれば今後も応用できますよ。

セルフでおすすめのハロウィンアートは?

ハロウィンがわかるイメージ画像

セルフネイルでアートをする場合、利き手ではない手で色を塗ったり、絵を描いたりしなくてはならないのが難所です。
スペースも小さいので、デフォルメしてもわかりやすいモチーフを使うと可愛く仕上がります。

おすすめは「ジャック・オ・ランタン」「黒猫」「ゴースト」「蜘蛛の巣」などです。ジャック・オ・ランタンと黒猫は下の項目で詳しく説明しています。

また、イラストを描かなくてもオレンジ色と紫、赤と黒の組み合わせで1本ずつ交互に塗るのもハロウィンらしい雰囲気を出せますよ。

セルフネイルでハロウィンアートをするなら

■ジャック・オ・ランタン

ジャック・オ・ランタンモチーフのネイルデザイン

ハロウィンといえば顔のあるかぼちゃ「ジャック・オ・ランタン」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
ネイルでもハロウィンアートとして大人気のモチーフです。かぼちゃのイラストを描くのは難しいですが、爪全体をオレンジで塗り、黒で目と口を描くとジャック・オ・ランタンに見えます。
口をギザギザのラインにしたり、目を三角で描いたりするとハロウィンらしいちょっとダークな顔つきになります。

また、上の写真のようにオレンジでバルーンフレンチにして顔を描いても可愛いですね。
固いテクスチャ-で流れにくいアイシングジェルなどを持っていたら、顔を描いた後にクリアジェルで縦にぷっくりラインを引くと、かぼちゃ特有の膨らみを簡単に表現できます。


高粘度で立体アートにぴったり。重ね塗りも可能で、ノンワイプタイプなのでクリアを活かしたアートもミラーパウダーを付けても使える。

■黒猫でキュートなハロウィンネイル

黒猫モチーフのネイル画像

黒猫は顔になる部分と耳を描くだけで猫に見えるので初心者でも描きやすいです。
ちなみに、体を描かなくても猫とわかるのでバランスも取りやすいです。

特におすすめなのは目や口を描かないで、上の写真のようにシルエットの黒猫にするデザイン。
他にも黒でバルーンフレンチを描いて、耳を付けるのも簡単です。

もし、目を描く場合は大きさと左右の位置が同じになるように意識すると可愛く仕上がりますよ。

■紫とオレンジ色の「塗りかけネイル」

塗りかけネイルとは、かすれや色ムラを活かした、塗りかけの状態に見えるデザインのことです。
紫やオレンジはパキッとした色なので、ワンカラーで全面に塗るとはみ出しが目立ちやすいのがネックです。

塗りかけネイルなら、爪先にサッとひと塗りするだけなので簡単です。
どちらかのカラーをラメ入りや透け感のある色にすると奥行きが出てお洒落な仕上がりになります。

塗りかけネイルのイメージ

塗りかけネイルのデザインイメージ

■マニキュアでアートをやるならアクリル絵の具で

アクリル絵の具の画像

ジェルネイルならカラージェルを使ってアートをしますが、マニキュアの場合はアクリル絵の具を使ってアートをすることが多いです。
ハロウィンに人気のミイラのアートはホワイトのワンカラーに黒の絵の具で包帯や目を描くだけです。

また、黒の絵の具があれば十字架や黒猫、コウモリも描くことができるのでおすすめです。
アートの中でもフレンチネイルなどをするときはマニキュアを使ってフレンチラインを引いてくださいね。

短期間のネイルには「ピールオフジェル」がおすすめ

閃きイメージの画像

ピールオフジェルとは、オフする溶剤を使わずに剥がせるジェルのことです。
ジェルの表面を削ってリムーバーを付け、メタルプッシャーなどでこそぎ落とす工程はセルフだと時間がかかってしまいます。

ジェルネイルは持ちが良く凝ったアートをできる魅力がある一方、オフが面倒と感じる人は多いのではないでしょうか。
ピールオフジェルは簡単にオフできるため、休日やイベント当日だけネイルを楽しみたいという方におすすめです。

基本的に使い方は、ベースジェルの代わりにピールオフジェルを塗ってライトで硬化させるだけです。
その後は通常通りにカラージェルを塗ったり、アートをしたりすることができます。

カラージェルは爪先のエッジ部分に塗らないほうが綺麗に剥がすことができます。
トップジェルはエッジにもしっかり塗ることで、取れてほしくない時に取れてしまうことを予防できます。

剥がす時はウッドスティックなどでジェルを根元のから浮かせばペロッと簡単に取れますが、剥がれにくい場合はお湯に指先を付けると外しやすくなりますよ。
下記でご紹介するもの以外にも、100円ショップのセリアなどでもピールオフできるジェルが販売されています。ぜひチェックしてみてください。

プリジェル(PRE GEL)

UV・LEDどちらのライトでも使える。
簡単に綺麗に取れるので1日だけネイルをして、すぐに取りたいときに便利。

ネイリティ!(Naility!)

剥がす時は根元からジェルをウッドスティックなどで浮かせばペリッと剥がせる。
ベースジェルの代わりに使い、UV・LEDライトともに30秒程で硬化。

マニキュア用のベースコートもあります

pa(ピーエー)

プチプラで人気のpaのピールオフベースコート。
お湯で簡単に剥がれるタイプなので、お風呂に入ればオフできる。
1日だけマニキュアが楽しみたい時におすすめ。

デュカート

こちらもお湯につけて落とすタイプで、厚塗りやラメがたっぷり入ったカラーもリムーバーなしで綺麗に落とせる。爪の保湿ができる成分入り。

ネイル用のシールを上手に使おう!

ハロウィンイメージの画像

手描きアートをするには細筆やカラージェルを揃える必要があります。
また、セルフだとアートをするのは時間がかかりますし、描くスペースが爪という小さな場所なので、難しいと感じる方も多いでしょう。
不器用でアートをするのが苦手という場合にもおすすめなのが、ネイル用のシールを使うことです。
「シールというと子供っぽいのでは……」と思う方もいるかもしれませんが、最近のシールはお洒落で大人も使えるデザインが豊富です。
プチプラで買えるハロウィンアートに使えるシールをご紹介します。

全24種類のネイルシール。ポップなテイストからクールな雰囲気のものまで様々なハロウィンモチーフが楽しめる。
1枚100円なので手軽に挑戦しやすい。

手描き調で可愛いデザイン。薄いので凹凸が目立たず、ジェルで埋めやすい。
透けないのでベースカラーがダークな色でもイラストの存在感がある。

ホラーテイストのハロウィンモチーフが揃ったシール。
ウォーターシールタイプで薄いので凹凸が少ない。スタイリッシュなデザインで仮装する人にもおすすめ。

お菓子やリボン付きのおばけなどキュートなハロウィンネイルに。
イベント当日だけネイルをするなら、粘着力が強いので貼るだけでもOK。

ジェルネイルにシールを綺麗に貼る方法

ハロウィンカラーのオレンジネイルをしている画像

ペタッと貼るだけで可愛いデザインにできるのが利点のシールですが、硬化したカラージェルにシールを貼ろうとすると、上手く貼り付けられないことがあります。
これは爪の表面に未硬化ジェルが残っており、ベタつきがあるためです。

未硬化ジェルとは、ライトで硬化されなかったジェルのことです。この状態でシールを貼ると、トップジェルを塗っている間に端からめくれ上がって来てしまったり、位置がずれてしまったりします。
シールをピタッと貼り付けるにはカラージェルの硬化後、消毒用エタノールを染み込ませたキッチンペーパーで、表面の未硬化ジェルを拭き取ることが大切です。

コットンで拭き取ると綿が表面に付きやすく、ダストになってしまうことがあるので毛羽立たないペーパーを使用してくださいね。
シールを貼る時はピンセットで貼るようにしてください。

ついつい手で触ってしまいたくなるのですが、指先の油分が付着するとジェルを弾いてしまうことがあります。
ピンセットで台紙から剥がし、爪に貼り付けるほうが位置の微調整もしやすいですよ!

もしくは、未硬化ジェルの出ないノンワイプトップジェルで表面をコーティングしてからシールを貼るのもおすすめです。
ミラーパウダーやオーロラパウダーを使用した場合は、消毒用エタノールで拭くと取れてしまうため、こちらの方法が適しています。

シールを貼ったら、剥がれてしまわないようにトップジェルで爪全体をコーティングします。
凹凸が多い場合は、粘度の高いクリアジェルで埋めてからトップジェルを塗ると、ツヤツヤに仕上がります。

セルフネイルでハロウィンを満喫しよう!

魔女イメージの刺繍の画像

いかがでしたか?本日はハロウィンネイルをセルフで簡単にやる方法をご紹介しました。
セルフでもジャック・オ・ランタンや黒猫のデザインは比較的簡単にアートできます。

また、オレンジ色と紫、赤と黒の組み合わせで塗ると、それだけでハロウィン感のある指先になります。
イベントの日だけネイルをしたい場合には、ピールオフできるベースを塗ってからカラーを塗るのがおすすめです。

アートをしたい方はネイル用のシールを貼ると、簡単に可愛いデザインにすることができます。
大人も使いやすいお洒落なシールが売られていますし、ラメやストーンと合わせて使うと華やかなネイルに仕上がります。
ネイル用シールを貼る時は以下の3点に注意してください。

  • 貼る前に表面の未硬化ジェルを拭き取る。
  • シールはピンセットで扱う。
  • しっかりトップジェルで爪全体をコーティングする。

すべての指に貼っても可愛いですが、何も貼り付けないでワンカラーだけの指もあると、バランスが良くなります。
シールを貼っても、ピールオフできるベースを塗っていればオフが楽にできますよ。
ハロウィンネイルでイベントや仮装を思いっきり楽しみましょう!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「セルフネイル」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント