ネイルチップのオーダーはオンラインがおすすめ!ネイルチップの注文方法も紹介 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

みなさんはどんなお洒落が好きですか?仕事の日に着る服と休日のファッションのテイストは似ていますか?職場ではフェミニンなテイストやオフィスカジュアルだけれど、好みの服装はボーイッシュだったり量産型だったり、オンとオフで服装がガラッと変わるという人もいるのではないでしょうか。

洋服やアクセサリーのようにネイルもその日の服装や気分によって、付け替えることができたらお洒落が一層楽しめますよね。

しかし、ジェルネイルは一旦ネイルサロンで付けたら3週間から1ヶ月は同じデザインを付けることになります。
マニキュアをセルフでするなら頻繁に塗り替えることができますが、凸なアートをしたり凝ったデザインをしたりするのはマニキュアには向きません。
また、そもそも仕事上ジェルネイルが禁止されていることもあります。

こんな悩みに対処できるのがネイルチップです。
本日は、ネイルチップのオーダーメイド注文の仕方やデザインの探し方をご紹介します。

普段からネイルサロンに通っている人にもオーダーチップがおすすめできる場合があるので、ジェルネイルとネイルチップの使い分けについてもお話していきますよ。ネイルチップを上手に取り入れてお洒落を楽しみましょう!

ネイルチップとオーダーチップとは

ネイルチップのデザインサンプルの画像

ネイルチップとはつけ爪のことで、無色透明のものからアートがされたものまで様々なデザインがあり、サイズや長さも多種多様です。
自爪にチップを付けるだけなので、簡単に色々なネイルを楽しむことができます。

バラエティショップやドラッグストアのネイルコーナーに、両手分のネイルチップがセットになって販売されていることもあります。
このようなネイルチップも自爪に付けるだけなのですが、人の爪は十人十色なので自分でチップを削って大きさを整えなくてはなりません。

しかし、慣れていない人には削ってサイズを合わせるのは難しいと感じる方もいるでしょう。
この工程を省いて、装着するだけでネイルを楽しめるのが「ネイルチップをオーダーメイドで注文する」方法です。
オーダーメイドなので自爪の大きさに合わせて作られたものが手元に届きます。

ただし、サイズの測り方が指定されていたり計測用のチップを取り寄せたりする必要があるので、余裕を持って注文することが大切です。
チップが届いたら自分で爪に装着するだけなので、1日だけネイルを楽しみたい時やファッションに合わせたネイルをしたい場合におすすめです。

オーダーのネイルチップはどんなものなの?

実際に販売されているオーダーチップはどのようなものなのか気になりますよね。
例としてインスタグラムから見つけた可愛いネイルチップをご紹介します。インスタグラムがデザインのカタログのようになっていて、注文はメルカリなどのフリマアプリを使うタイプが多いです。

ストーリーズに注意事項やサイズについての記載がまとめられているので、よく確認してから問い合わせや注文をしましょう。

シーズンに合わせたデザイン

爽やかデザインのネイルチップ

出典:www.instagram.com(@life_with_nail)

夏にぴったりな爽やかデザイン!海の水面のようなアートとシェルデザインがお洒落です。
ストーリーズに販売方法が説明されており、サイズ表も見ることができます。

華やかなネイルチップデザイン

出典:www.instagram.com(@liberal_nail)

ゴールドの全面ミラーにシェルと大きなビジューが華やかなデザイン!インスタグラム上で様々なデザインを見ることができます。
注文はminneやメルカリから可能です。

トレンドデザインも豊富

エレガントなニュアンスネイルのネイルチップ

出典:www.instagram.com(@emu.nailshop)

シックでエレガントなニュアンスネイル!インスタグラムのプロフィール欄のリンクからショップにいって注文ができます。
ストーリーズでサイズの計測方法などが確認可能です。

どのようなときにオーダーチップする?

普段からネイルサロンでジェルネイルしている人にもオーダーチップをおすすめしたいシチュエーションがあります。

結婚式や成人式

オーダーチップを作る機会として1番メジャーなのが結婚式と成人式です。
特別な衣装を着る日なのでネイルをする方が非常に多いですが、自爪に付けるネイルはオフしなくてなりません。

オーダーチップなら使った後に取り外して記念に残すことができます。
振り袖はレンタルが主流なので当日か翌日に返却してしまいますが、着物の柄をモチーフに作ったネイルチップを残しておけたら思い出になりますね!

推し活やイベント

オーダーチップは凝ったデザインも可能です。痛ネイルやキャラネイルは可能なネイルサロンが限られており、居住地から行ける範囲にネイルサロンがないこともあります。

また、仕事では派手なネイルはしないけれど、コンサートや握手会などのイベントには「量産型・地雷系ファションで行くからネイルもしたい」という方にもおすすめです。

休日のお洒落に

オーダーチップはトレンドや季節感を取り入れたシンプルなデザインのものもあります。
自分で簡単に着脱できるので、休日のお洒落にアクセサリー感覚で取り入れることもできます。

おすすめの注文方法とデザインの探し方を紹介!

ネイルをして携帯を触る女性の手元の画像

デザインを探す時はインスタグラムがおすすめです。
探し方は「#ネイルチップ販売」「#ネイルチップオーダー販売」などで検索し、好みや予算に合うアカウントを見つける方法があります。

他にも「#痛ネイルチップ」など、欲しいテイストの名称で検索すれば、痛ネイルを専門で作っている人や得意な人のアカウントが見つけられますよ。

主な注文方法

■ハンドメイド販売サイト

minneやBASEといったハンドメイドの販売サイトからネイルチップをオーダー注文できます。
デザインのテイストにこだわってネイルチップを作っている方や、ネイルチップだけでなくアクセサリー、バッグなども販売している方もいます。
好みに合う作家やネイリストが見つかりやすいです。

■フリマアプリ

上記のハンドメイド販売サイトと並行して、楽天ラクマやメルカリなどのフリマアプリでも注文・購入可能という場合が多いです。
ネイリストではなく、趣味で作っている方も多いのでリーズナブルな価格で購入できることもあります。

■インスタグラムのDM

ネイリスト個人のインスタグラムでネイルチップを注文できる場合もあります。
DMでキャラクターの参考画像を送りやすく、痛ネイルやキャラクターアートを頼める方に多い傾向があります。

人気のネイリストは注文してから出来上がりまでに1ヶ月以上かかるなど、時間を要することが多いです。
余裕を持って注文するようにしましょう。また、個人情報などを直接やり取りする場合は、慎重にやり取りしてくださいね。

■ネイルサロン

もともとネイルサロンではオーダーチップというメニューでネイルチップを作ってもらうメニューがあります。
まずはカウンセリングのためにお店に行って、ネイリストがデザインの要望や予算をカウンセリングし、爪のサイズを測ります。

デザインに入れたいモチーフや柄がある場合は写真を持っていきましょう。
また、SNSで見つけたデザインを再現してほしい場合はスクリーンショットなどを撮っておくといいですよ。
ネイリストが10日~2週間で製作し、完成したネイルチップを受け取ることができます。

ネイルチップのオーダーの仕方で大切なこと

オンラインでネイルチップをオーダーしたり、ネイルサロンでネイルチップの作成をオーダーする時は、以下のポイントを確認してから注文しましょう。

自爪のサイズを測る

メジャーや定規で縦の長さ、横幅を測ります。ネイルチップは爪のカーブも合わせることでつけ心地と装着時の見た目により良くなります。
ネットでの注文の際は、サイズ確認用のチップをまず送ってくれることもあるので、利用するとぴったりのサイズで作成できます。

デザインを伝える

参考にできる画像をInstagramやネットで検索して用意しましょう。
キャラクターを描いたりモチーフに取り入れたりしたい場合には、やはり画像が数枚あるとネイリストがデザインしやすいです。
カラーやパーツに明確なこだわりがある場合は、事前にきちんと伝えるようにしてくださいね。

完成までの期間を確認する

作成にかかる時間は注文先によってさまざまです。
ネイルサロンであれば完成後すぐに自分で受け取りに行けますが、ネット注文の場合は配送期間も考慮して注文するようにしましょう。

ネイルチップはオンラインでオーダーがおすすめ!

ネイルチップの固定台で作業している画像

いかがでしたか?本日はネイルチップをオーダーメイドする方法やデザインの探し方についてご紹介しました。オーダーチップの主な注文方法は以下のとおりです。

・ハンドメイド販売サイト
minneやBASEなどのサイトで、サイズや色を指定して注文できます。

・フリマアプリ
メルカリや楽天ラクマなどのアプリから購入する方法です。

・インスタグラムのDM
DM機能を使ってメッセージを直接やり取りします。

・ネイルサロン
まずはオーダーチップのカウンセリング予約をしてデザインを決めます。

まずはインスタグラムで好みのデザインを探して、プロフィール欄やストーリーズの注意事項や注文方法に則ってオーダーする流れがスムーズです。トレンドのネイルチップが欲しい場合はアート・デザインの通称(例えば「ワンホンネイル」「グミベアネイル」など)で調べるとネイルチップ販売している方の投稿もヒットしますよ。
アクセサリーのようにネイルを楽しめるオーダーチップでお洒落を楽しみましょう!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルチップ・シール」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント