ネイルサロンでワンカラーはもったいない?プロが語る“もったいなさ”のウソ・ホント | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ネイルを付け替える時はどんなデザインにするかついつい迷ってしまいますよね。

ネイルデザインに迷っている人の中には「ネイルサロンでワンカラーをオーダーするのはもったいないのでは?」と考える方もいるようです。
果たして本当にもったいないのでしょうか?

今回は、ネイルサロンでワンカラーは本当にもったいないのか?を、プロ視点から解説してまいります。
また、サロンではどのようなネイルデザインのオーダーが多いのか、「トレンド感」のあるネイルデザインも合わせてご紹介します!

ネイルサロンでワンカラーはもったいない?

ネイルサロンでジェルネイルの施術を受けている手元

毎月欠かさずネイルサロンに行く人は、デザイン・色の選びについて勝手がわかっていることも多いですが、それでもネイルデザインはついつい迷ってしまうものです。

そしてネイルに詳しくないけれどネイルサロンに行きたい!という方は、どんなネイルが良いのかわからなくなるほど様々な種類のデザインがありますよね。

ネイルサロンはデザインによって料金を決めているところが多く、アートやパーツ、使われているネイルカラーの数が多いほど高くなります。

その一方で、ワンカラーやラメグラデーション、カラーグラデーションなど、ベーシックかつアートなどが入らないデザインは、比較的安価に設定しているサロンが多めです。

特にワンカラーネイルは「爪の根本から先まで、一色で爪全面を塗っている」という知名度抜群のデザインですが、「シンプルすぎる」「王道すぎる」という理由から、わざわざネイルサロンに行ってオーダーするのはもったいないと考える人もいるようです。

ワンカラーはむしろおすすめな理由

「ネイルサロンでワンカラーはもったいない」と考えることこそ、実はもったいないです!

「シンプル系が好き」な方はもちろん、「自分の爪の形に自信がない」と悩んでいる方は、むしろワンカラーをネイルサロンでオーダーしてみることをおすすめします!

それはシンプルなネイルデザインだからこそ、ネイリストはキレイに仕上げる技術が問われるから。
アートやパーツがないからこそ、もともとの爪のフォルムを捉えやすく、気になる部分も修正しやすく、美フォルムが叶うからです。

そもそもジェルネイルは、水飴のようなテクスチャーの液体を、ライトによって硬化させて固めます。自然乾燥で固めるマニキュアとは異なり、粘度も強度も高いので、爪に厚みを持たせることができるのです。

ジェルネイルなら、凹凸があったり、縦筋や反りが気になる爪も、ジェルの厚みでカバーしてつるんとしたキレイな表面に修正できます。

そして重要なのが、「ワンカラーオンリーは、アートやパーツがつかない」という点です。
ジェルネイルは強度と、ライトに当てるまでは固まらないという性質によって、マニキュアよりも自由にパーツをつけたり、手描きアートを施すことができます。

しかし、パーツやアートの種類によっては、独特の厚みや凹凸が出てしまうこともあるのです。
爪の形が気になるからこそ、ジェルでキレイに修正してほしいはずが、パーツやアートのせいで完成時の爪のフォルムが想像と異なる仕上がりになる場合も…。

筆者は元ネイリストですが、パーツやアートをたくさんつけて爪のフォルムを変えてしまうよりも、ワンカラーのデザインで、ベースジェルからしっかりと爪のフォルムを修正するほうが、爪や手元がキレイに見えると考えています。

シンプルなネイルだからこそ、爪や手元という繊細なパーツが、より美しく映えるのではないでしょうか。

ワンカラー専門のネイルサロンが急増中

ネイルサロンのカラーサンプル

近年はワンカラー専門サロンが増えているのはご存知でしょうか?
ワンカラーネイルはベーシックかつ王道なデザインですが、実はとても奥が深く、ワンカラーに特化したネイルサロンもあるのです。

例えば、自分のパーソナルカラーに似合う色を使えば、手元に馴染んでスタイリッシュに見せることができます。

また、あえて目立つホワイトやブラックなどを取り入れると、爪の輪郭がくっきり目立って、シンプルなのにインパクト大なネイルに仕上がります。
色を変えるだけで、印象はガラリと変わるのです。

さらに、前述の通りワンカラーネイルはアートもパーツもつかないので、爪全体のフォルムが重要です。
ベースジェルから丁寧にフォルムを作ることで、つるんとした表面に仕上がります。

キレイなフォルムのワンカラーは、まるでゼリーのようにうるツヤで、ジェル独特の質感が目立って、少しぷっくりとするのがかわいらしいですよね。
多くのネイリストが、ワンカラーを仕上げるときにこのうるツヤを重視しています。

そしてワンカラー専門店なら、ワンカラーの施術経験が豊富なネイリストによる、美しい仕上がりのワンカラーネイルが体験できるのです。

元々は東京都内に多かったワンカラー専門店も、近年は全国各地に続々と登場しています。
気になる方はネイルサロンの予約サイトや、検索エンジンを使って探してみてくださいね。

人気のワンカラーネイルデザインを紹介

ワンカラーというシンプルなデザインだからこそ、カラーによって印象が異なります。
以下では、ワンカラーベースのネイルデザインをお写真とともにご紹介するので、是非ネイルサロンでオーダーしてみてください♪

キラキラがかわいい極細ミラーフレンチ

出典:www.instagram.com(@aaay_nail)

ナチュラルな色合いでキラキラのワンカラーベースがとってもかわいい!
ショートネイル・ロングネイル問わず手元がしっかり映えますね♪
極細なミラーフレンチがプラスされていて、トレンド感ある仕上がりが素敵です♡

イエローのワンカラーネイル

出典:www.instagram.com(@msk_hnk)

少し先細りな爪先は「バレリーナ(スクエアトゥ)」という形で、おしゃれな雰囲気が漂うスタイルです♪
クリーミィな色合いのイエローワンカラーなので、春らしく優しい印象も◎
シンプルだからこそ爪先に視線が集中しそうです♡

赤のシンプルワンカラーネイル

赤のワンカラーネイルは、欧米諸国で幅広い年代の方に愛されています♪
一口に赤と言っても、様々なトーンの赤があるので、落ち着いた仕上がりにも、華やかな仕上がりにもできちゃいます。

ワンカラーは、ふとした瞬間を切り取ってもおしゃれな雰囲気になります。
マットなカラーは存在感がプラスされ、シアーなカラーは手元に馴染むので、その違いを楽しむのもおすすめです。

ネイルサロンで自分に似合うカラーをネイリストに聞いてみるのも良いかもしれません。
シンプルで実は奥が深いワンカラーをとことん楽しみましょう♪

ネイルサロンで人気のデザインやアートとは?

ネイルサロンでは、どのようなデザインやアートに人気が集まるのでしょうか。
以下ではネイリストから実際に聞いた人気のデザインやアートをご紹介してまいります。
おすすめな最旬デザインばかりなので、是非チェックしてください♪

普段遣いしやすいシンプルネイル

シアーホワイトのシンプルネイルデザイン

ネイルはナチュラルなものならOKだけど、仕事や学校の規定で、派手なカラーやデザインはできない・・・・という人が多いです。

そのためネイルサロンではシンプルデザインやオフィスネイルが基本的に1番人気となっています。

派手な印象を与えないシンプルデザインなら、どんなコーデにも合わせやすく、普段遣いしやすいですよね!

一般的にシンプルネイル・オフィスネイルと言われているデザインは、ピンクやベージュ、グレージュ、ブラウンなど自爪に近い、落ち着いた色合いが使われています。

最近はシアーな色合いが流行しているので、ツヤ感のあるぷるんとした仕上がりを重視するなら、ワンカラーやグラデーションベースがおすすめです。
爪先に極細のミラーフレンチをプラスしたり、ホロやオーロラパウダーをのせると今っぽくなりますよ♪

ちなみに、シンプルネイルやオフィスネイルは、アートの数は10本中1~2本か、ゼロな場合もあります。
その分シーンや年代を問わないため、ネイルサロンでデザインに迷ってなかなか決められない時にもおすすめです。

おしゃれな雰囲気たっぷりのニュアンスネイル

ネイルサロンに行くなら、ニュアンスネイルをオーダーしたい!という方も多いのではないでしょうか。

ニュアンスネイルとは、曖昧な色の混ざり合いやランダムな雰囲気のアートが特徴的なデザインです。
特に定義はないので、少し前に流行した「タイダイ」や「べっ甲」のようなネイルも、ニュアンスネイルに含まれるようです。

最近はぷっくりとした立体感のあるジェルアートや、ミラーパウダーで金継ぎのように描いたアートが人気を博しているようです。

かわいいだけじゃなく、スタイリッシュな雰囲気も醸し出せるので、大人女性にもおすすめですよ。

グレージュのニュアンスネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@__mio3077)

ネイル女子公式Instagramのアンバサダーである__mio3077さんの、カフェラテのような色合いと、ミラーネイルの組み合わせがとてもおしゃれなニュアンスネイルです♪
キラキラとマーブルの相性が抜群ですね♡

白とシルバーがメインのニュアンスネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@miii_aaa_27)

ネイル女子公式Instagramのアンバサダーであるmiii_aaa_27さんのネイルは、サンドジェルを使った韓国風ニュアンスがおしゃれです♡
ランダムなミラー部分の配置が今っぽさたっぷりで、ナチュラルテイストなカラーもかわいいですね♪

スタイリッシュな進化系フレンチネイル

フレンチネイルといえば、先端が白でベースがクリアなデザインを思い浮かべますよね。

白フレンチは近年ネイルサロンでのオーダーも少なめでしたが、その一方で進化系フレンチネイルが注目されています。

変形フレンチにニュアンスネイルをプラスしたり、フレンチネイルに他のデザインを組み合わせたりと、自由なテイストが特徴的です。

幅が細めのフレンチは、ショートネイルでも爪がスッキリ縦長に見えるので、爪の形が気になる・・・・という方にもおすすめです!

キャラメルカラーの変形フレンチネイルデザイン>

出典:www.instagram.com(@srmuu__.nail)

とろんとキャラメルが溶け出したようなニュアンスの変形フレンチがかわいいですね♡
ナチュラルなカラーなので、どんなコーデにも合いそうです!
他の色でもトライしたくなるデザインです♪

黄色の極細フレンチネイルデザイン

出典:www.instagram.com(@_na27y)

ベースカラーは自爪のようにナチュラルで、細フレンチのイエローがかわいらしいネイルデザインです♪
黒のハートがアクセントになっていて、全体の絶妙なバランスが素敵なお写真ですね♡

近年のネイルは固定概念にとらわれず、ベーシックに個性をプラスしたデザインがトレンドになっています。
流行を押さえつつ、自分好みや自分らしさを取り入れたネイルを楽しみましょう♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルサロン初心者」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント