いちごネイルのやり方やデザインをご紹介 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

12月から4月くらいまではいちごが旬の季節。春のフルーツで、甘酸っぱくて見た目もかわいいいちごはネイルのモチーフに取り入れたいですよね。

今回の記事ではいちごネイルのやり方やデザインをご紹介します♡

いちごネイルのやり方!気軽に試せるものからリアルないちごネイルまで紹介!

イチゴなど全体的に赤い写真

セルフでいちごネイルにトライしてみたい人のために、シールやパーツで気軽に試せるデザインから、リアルないちごのデザインまでご紹介します♪

いちごっぽさをさり気なく。シンプルデザインのいちごネイル

さり気ないいちごネイルは初心者でもトライしやすく、万人受けするデザインが多いです!メタルパーツを使っていちごの種やヘタっぽく配置してみるのがおすすめ。配置するときはピンセットを使ったり、ウッドスティックを使うとパーツをのせやすいですよ♪のせた後はトップでコーティングすると、パーツが取れにくくなる上にツヤが出てクオリティーもアップします♡

いちごネイル①

出典:www.instagram.com(@kinpira.y)

さり気なく人差し指がピンクのいちごになっている、大人かわいいシンプルネイル♡ブリオン(ゴールドの丸いネイルパーツのこと)をきれいに配置することでいちごの種のようになっています。甘めネイルが苦手な人もトライしやすいですね!

いちごネイル②

出典:www.instagram.com(@ikuma.nail)

こちらも人差し指にブリオンをのせたいちごのネイル!ホログラムやワイヤーアートなどのニュアンスっぽいデザインを合わせているのでこなれ感が出てますね♡さり気ないけれどいちごネイルにしたいという人に是非オススメしたいデザインです。

ネイルシールや手書きアートでしっかりいちごネイル♡

いちごはかわいく仕上がる人気なネイルモチーフなので、ネイルシールもたくさん売られています♪バラエティショップや100円ショップで探してみてくださいね。マニキュアを塗った後にネイルシールを乗せることで、いつものカラーもいちごネイルに変身しちゃいます。シールを貼った後はトップコートでしっかりコーティングするのを忘れずに。ジェルネイルの場合は、ベースカラー硬化後にエタノールなどでベタつきなどを拭き取ってからシールを貼りましょう。こちらもトップジェルでしっかりコーティングしてくださいね。またいちごを手描きアートすれば、優しくガーリーな雰囲気や、ポップな雰囲気のいちごネイルができちゃいます!果実部分の赤、ヘタ部分の緑、種部分の白or黄色があれば描けるので是非トライしてほしいです!手書きアートの場合、筆に圧をかけずにそっと描くことが重要になってきます。筆圧が強いと筆の跡がつきやすくきれいに描けないので注意してくださいね。また手が大きくぶれないように、肘や手首をしっかり固定してから描くようにしましょう。クッションなどを下に敷くとブレにくくなりますよ♪

いちごネイル③

出典:www.instagram.com(@sakabeai)

ブラウンのチェックといちごシールを合わせてバレンタインいちごネイル♡ワンカラーのレッドとパールのパーツで大人かわいいさもあるデザインです。チェックのブラウンがチョコレートみたいでかわいい!

リアルさ重視の立体感あふれるいちごネイル

ジェルを使って、立体感を出すいちごネイルもおすすめ!粘度の高いクリアジェルをつかったり、アート用のカラージェルを使用してみてください。また立体モチーフのいちごパーツを使用すると、目立ってかわいく仕上がります♡パーツを固定するときは、気泡が入らないようにクリアジェルをパーツの周りに優しくのせてください。パーツのサイドは少し多めに、そして表面は薄くジェルを乗せることで、クリアジェルで分厚くなりにくく、立体感を失わずに固定できますよ♪

いちごネイル④

出典:www.instagram.com(@haruka.t7)

チョコレートカラーといちごの組み合わせがバレンタインっぽい、立体的ないちごネイル!フルーツモチーフも加えることでスイーツみたいでかわいい♡いちごの凹凸は、粘度の高いクリアジェルを重ねて硬化することで、ぷっくりと仕上がります。

いちごネイル⑤

出典:www.instagram.com(@chiaki.jp)

いちごの断面もアートに加えたリアルないちごネイル!いちごの断面は白とピンクと赤のグラデーションで描くことでよりリアルさが増します!いちごの種の部分はゴールドにすると上品な印象になりますね♡

大人におすすめ!いちご色のネイルカラー

花を持った赤いネイルの女性の写真

ジューシーでツヤツヤなかわいい「いちご色」をネイルで楽しむ人も多いのではないでしょうか。いちごのネイルカラーは原色の赤よりもトーンが暗く、透明感があり、微妙にピンクが入っているので、どんな肌も白くきれいに見せてくれます。しかし、いちごの色はポップ感が強く、かわいいと思っていても大人はなかなか取り入れにくいです。しかし大人だっていちご色のようなかわいいジューシーレッドが楽しみたいですよね!
いちごといえば、ポップで鮮やかな色を思い浮かべる人も多いと思います。それは、モチーフにした時のいちごのポップなイメージが強いからかもしれません。実はいちごの赤は、色彩を表すカラーコードでは明るい赤ではなく、暗い色が混ざった「強い紫みの赤」になります。つまり数ある赤の中でも、いちご色は落ち着いた赤といえます。もちろんパキッと目を引くいちごジャムのような、透明感ある鮮やかなカラーもかわいいです!しかし大人の赤には、本来のいちご色のような落ち着いたレッド系カラーがおすすめです。いちご色なら鮮やかさと華やかさは残しつつ、派手すぎず上品な爪先になります。そこで赤系のネイルは普段あまりしないという人でも取り入れやすい、絶妙なレッドカラーとして話題を集めているプチプラのマニキュアがあるのでご紹介します。

キャンメイク カラフルネイル N14レディテラコッタ

キャンメイクのカラフルネイルシリーズは、プチプラなのに発色やツヤが良く速乾性もあります。そのためファンも多くおすすめです。中でも「N14レディテラコッタ」は、いちご色のさらにくすみ感が強い色で、赤とレンガの間のような絶妙なカラーになります。季節関係なく使うことのできる大人のおしゃれカラーで、肌なじみがよく不思議と肌を明るくきれいに見せてくれます。

この他にもフルーツネイルは人気

オレンジネイルの写真

いちごネイル以外にもフルーツのデザインは人気です。上の写真のようなスライスオレンジのデザインもフレッシュで可愛いですね。他にもネイルデザインにしやすいフルーツはたくさんあります。春はいちごネイルのほか、さくらんぼのデザインをする方も多いです。赤いカラージェルは色も豊富なので、ガーリーにもナチュラルにもなるので取り入れやすいです。夏はビタミンカラーが爽やかなのでレモンやオレンジ、キウイがハンドでもフットでも人気が高まります。柑橘系のフルーツは実のみずみずしさをクリアジェルでぷっくりさせて表現すると立体感も出てキュートです。スイカのデザインも季節感があっておすすめです。他にも桃ネイルというデザインは、フルーツの桃を描くのではなく、質感と色で桃の感じを表現します。黄色とピンクのマーブルに水滴のようにクリアジェルをちょんちょんと乗せたデザインが、本物の桃のようでかわいいのです!トップジェルをマットになるタイプを使うと、より桃の皮の質感が表現できますよ。夏から秋の初めにはぶどうやマスカットもかわいいですよ。粒をホログラムで表現したり、クリアジェルで立体的に表したりと多彩なアートにアレンジできます。

いちごネイルで春を先取りしたい♡

たくさんのイチゴを手に持っている写真

いちごネイルはかなり甘めのデザインになるかと思いきや、大人かわいくも、インパクト大にも仕上げることができます!
手描きアートが難しくても、パーツやネイルシールを使うだけでいちごネイルにすることが可能です♪
いちごが旬な時期に是非トライしてみてくださいね♡

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント