ネイルデザインはどうやって決める?プロが教える迷った時の決め方と実践例 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

「次はどんなネイルをしようかな」と考えるときは、ネイルデザインの写真を探しますよね。

ネイルデザインを探すことに夢中になって、あれもいいな、これも可愛いなと迷ってしまい余計に決められなくなったり・・・。
でも迷っている時間も楽しいですし、ネイルの醍醐味でもあります。

とはいえネイルサロンに行く前に、デザインを決めておくことは重要です。
ネイルサロンでネイリストと相談してゆっくり決めるのもいいですが、デザインが決まっていたほうが時短できますし、ネイリストから色味、アートやパーツについてのアレンジも提案しやすいので、理想のネイルが叶うのです。

なかなかネイルが決められないという方は、人気のデザイン条件や、ネイルデザイン探しに使える方法を知っておくと便利ですよ♪

今回はネイルデザインをどうやって決めるのがベストか、決めるためのヒントや対処方法、そしてデザインから予約まで手軽にできるアプリをご紹介します!

ネイルデザインの決め方ヒント

ネイルを持つ手と夏のイメージ

ネイルのデザインに悩んだときは、いくつかの「選び方の軸」を持っておくと決めやすくなります。
好みのテイストや普段のファッション・シーンに合わせて選ぶだけで、自然と自分にしっくりくるデザインが見つかるもの。

ここでは、ネイルサロンでも人気の高い「デザインの決め方のヒント」をご紹介します。
どの方法も実践しやすいので、次回のネイルデザイン選びにぜひ役立ててみてくださいね。

季節感のあるデザインにする

ネイルデザインに迷ったときは、季節感を取り入れるのがいちばんのヒントになります。

たとえば春なら桜や花柄をモチーフにしたパステルカラー。
夏はシェルやラメ・ブルー系で涼しげに。

秋にはくすみカラーやチェック柄、冬は雪の結晶やホワイト×ゴールドの華やかな組み合わせなど、四季折々のモチーフや色合いを楽しむことができます。

季節ごとのイベントやファッションとの相性もよく「今っぽさ」が自然に出せるのも嬉しいポイント。
ネイルサロンでのデザインの決め方としても、ネイリストに「今の季節に合ったおすすめが知りたい」と伝えれば最新トレンドを踏まえた提案をしてもらいやすくなります。

季節を意識するだけで、デザインの決め方がぐっとラクになりますよ。

トレンドデザインにする

迷ったときは、トレンドデザインを取り入れてみるのもひとつの手です。

たとえば最近だと、マグネットやミラー・うるうる系のシアーカラーなどが人気。
シンプルでも今の空気感をまとえるので、手元がぐっと垢抜けた印象になります。

「最新のネイルデザインを試してみたい」と伝えれば、ネイリストも今季らしいトレンドデザインの提案をしてくれるはず。

気になるワードでSNS検索をすれば、今人気のスタイルがすぐに見つかります。
旬の要素を取り入れながら、自分らしいネイルの考え方を見つけてみてくださいね。

ナチュラルなデザインにする

ナチュラルなネイルデザインは、オフィスや学校・日常のあらゆるシーンにすっと馴染む万能スタイルです。

肌なじみの良いベージュやピンク系のカラーは指先を美しく見せてくれ、清潔感や上品さを自然に演出してくれます。
また、シンプルながらも艶感や透明感を意識することで、控えめながらもきちんと感のある仕上がりに。
グラデーションやクリアベース・マット仕上げなど質感を変えるだけでも印象がやさしく整います。

「ネイルデザインにいつも悩む…」という方も、まずはナチュラル系から選べば失敗が少なくどんなファッションにも合わせやすくて安心です。

目立ちすぎないのに手元がきれいに見えるのがナチュラルネイルの大きな魅力。
迷ったときの心強い選択肢になりますよ。

大人可愛いデザインにする

大人可愛いデザインは、上品さと遊び心を絶妙に両立させたい方にぴったりのスタイルです。
可愛さのなかにも落ち着きが感じられるデザインは、年齢やシーンを問わず楽しめるのが魅力。

たとえば、くすみピンクやミルクティーベージュをベースに、ラメや小さなハート・ドットなどをさりげなく取り入れれば甘くなりすぎずに品よくまとまります。

マグネットやミラーのようなジェルならではの質感を取り入れると、さらに洗練された印象に。
ネイルのデザインの決め方で「可愛くしたいけど子どもっぽくは見せたくない」と感じている方にこそ、大人可愛いネイルはおすすめです。

自分らしさを大切にしつつさりげなくトレンドも取り入れられるため、ネイルデザインに迷ったときも安心して取り入れやすいでしょう

ネイルデザインが決まらない時の対処方法

ネイルサロンで施術を受けている様子

ネイルのデザインがなかなか決まらないときは、焦らずいくつかの視点から探してみるのがおすすめです。
今の気分や季節・ファッションとの相性などをヒントにしながら、少しずつ選択肢を広げてみてくださいね。

SNSで探す

ネイルデザインが決まらないときは、まずSNSで情報収集してみるのがおすすめです。
InstagramやPinterestなどのビジュアル系SNSには、最新トレンドのネイルデザインが豊富に投稿されています。

たとえば「#ジェルネイル」や「#ニュアンスネイル」「#ネイルデザイン2025」など、気になるキーワードで検索するとトレンドの傾向や人気のアートがひと目でわかります。
気に入った投稿は保存しておけば、後で比較しながら検討しやすくなりますよ。

また、ネイリスト本人のアカウントをチェックすれば技術の雰囲気や得意なスタイルもつかみやすく、サロン選びにも役立つのでおすすめ。
デザインの考え方に迷ったときこそ、SNSで多くの実例を見ることで理想のネイルにぐっと近づけるはずです。

予約サイトで探す

予約サイトを活用するのも、ネイルデザインが決まらないときの強い味方です。

ホットペッパービューティー・ネイルブック・ネイリーなどのネイル予約サイトには、各サロンやネイリストが投稿した豊富なデザインサンプルが掲載されています。

検索機能で「ニュアンス」「フレンチ」「マグネット」など好みのキーワードを入力すれば、テイスト別にデザインを一覧で見ることができてとても便利です。
ネイルデザインだけでなく、サロンの雰囲気や価格帯・口コミなども一緒にチェックできるので、デザインの決め方とサロン選びを同時に進められます。

気になるデザインを保存しておけば、当日ネイリストに見せながら相談する際にも役立ちますよ。
迷ってしまうときほど、こうした予約サイトを活用して効率よくお気に入りを見つけてみてくださいね。

サンプルデザインを見る

ネイルデザインに迷ったときは、ネイルサロンに置いてあるサンプルデザインを見るのもいいでしょう。
特に初めて行くサロンや新しいネイリストにお願いする場合は、仕上がりのイメージがしやすくなります。

サロンによっては季節やトレンドを反映したサンプルが豊富に用意されており、色使いやアートの雰囲気などを実際に目で見て比べられるのがポイントです。
自分の肌になじむカラーや、好みのテイストが見つかりやすくなりますよ。

ネイリストが得意とするデザインやセンスもサンプルから伝わるため、ジェルネイルの決め方に悩んだときにも心強いヒントになります。
気になるデザインがあれば少しだけアレンジを加えてもらうなど、自分らしさを取り入れるのもおすすめです。

カウンセリングで相談して決める

ネイルデザインが決まらないときは、サロンでのカウンセリングを活用するのもひとつの方法です。

ネイリストに好みやライフスタイル・なりたい雰囲気などを伝えることで、自分では思いつかなかった提案をしてもらえることもあります。

たとえば「仕事であまり派手にできない」「イベントに合わせて少し華やかにしたい」など、些細な希望でも伝えることでぴったりのデザインに仕上げてもらいやすくなりますよ。
また、服装のテイストや好きなカラーをもとに、おすすめのジェルネイルの決め方をアドバイスしてもらえるのもカウンセリングの魅力です。

自分だけでは選びきれないときもプロの目線で寄り添った提案をしてくれるので、安心しておまかせできます。

ネイリストにおまかせ

迷ってどうしても決められないときは、思いきってネイリストにおまかせしてみるのもおすすめです。

プロのネイリストは、肌の色や指の形・雰囲気に合わせて似合うネイルデザインを提案する力を持っています。
たとえば「ナチュラルな雰囲気にしたい」「今っぽい感じがいい」など、ざっくりとした希望だけでもOK。
好みやトレンド・季節感を踏まえながらバランスよく仕上げてくれるので、満足度の高いネイルに出会えることも多いです。

自分では選ばないようなデザインとの出会いがあるのも、ネイリストにおまかせする魅力のひとつ。
デザインの決め方に悩んだときは、あえてプロにゆだねることで新しい発見があるかもしれません。

Nailieなら、ネイルデザイン探しから予約もできちゃいます

スマホを操作する女性の手元のアップ

自分に合う、自分好みのネイルデザインを探すのは時間がかかりますよね。
ネイルデザインはInstagramやネット検索で見ることができますが、見つけたネイルデザインを施術してもらえるネイルサロンを探すのも大変です。

そこで、可愛いネイルデザイン探しから施術の予約までできるネイルアプリ「Nailie(ネイリー)」を使ってみましょう!

ネイリーはApp StoreやGoogle playから無料でダウンロードできるネイルアプリです。
ネイリーでは「デザイン検索」「気になるネイリストをフォロー」「ネイルの予約、ネイリストとのやり取り」がアプリ1つでできちゃいます!

最新のネイルデザインを検索しよう

ネイリーではトレンドを押さえた最新のネイルデザインを検索することができます。

「#ニュアンスネイル」や「#マグネットネイル」などのハッシュタグ検索によって、様々なネイルデザインをカタログのように簡単に見られます。
気になるデザインは「いいね」を押すことで保存ができるので、自分好みのネイルコレクションを作ることも可能です。

気になるネイリストをフォローしよう

気になるネイリストはフォローしましょう!ネイリーはネイルデザインをいいねで保存できるだけでなく、ネイリストをフォローすることもできます。

フォローしておけば、そのネイリストによる最新のネイルデザインを簡単にチェックすることができます。

アプリから予約してみよう

ネイリーは好みのネイルデザインからネイルの予約をすることができます。
まずは地域を選択してみてください。するとその地域で活躍しているネイリストと、そのネイリストが作ったデザインが一覧で表示されます。

ネイリストのページでは返答時間やお客さんからの評価、レビューも見れるので安心です。
気になるデザインがあったら、日付と時間を選択すれば簡単にサロン予約ができます。

予約後はアプリを通してネイリストと直接やり取りができるので、ネイルに関する質問も気軽にできますよ。
支払いはアプリ内でカード決済ができるので、当日のお会計もスムーズです。

ネイルデザイン探しからネイルサロン予約まで、ネイリーならアプリ1つで手軽にできちゃいます。

ネイリストが投稿するネイルデザインから最新、トレンドのネイルもわかるので、デザインを見ているだけで楽しくなりそうです♪
ネイリーで自分に合うネイルを見つけましょう!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルhack」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント