ネイルのリラックス効果!ケアやマッサージ方法を紹介&音楽の癒やし効果 | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

勉強やお仕事に疲れたときはリラックスと自分磨きを兼ねてネイルをしてみませんか?普段ネイルをしない、もしくはできない環境でも、お休みの日限定でセルフネイルをしてみるだけで気分転換できるかもしれません。さらに勉強やお仕事に疲れたときは、リラックスと自分磨きを兼ねてネイルをしてみませんか?好きな人にとってはかなり身近なポイントメイクであるネイルですが、実はリラックス効果や、ストレス解消につながると言われているのです。普段はネイルをしない方や、仕事、学校などの都合でネイルができない方は、お休みの日限定でセルフネイルやネイルサロンに行ってみては。普段と異なるものにトライするだけでも気分転換になるかもしれません。さらに、ハンドマッサージはセルフでも取り入れることができます。マッサージってなんだか難しそうですよね。ですが、手のひらにあるツボを押したり、ネイルケア、手の保湿ケアとしてオイルやクリームを刷り込むといった手軽な方法でも、なんだか凝りもほぐれるような気持ちよさがあるのです。今回の記事では、ネイルでリラックス効果を高める方法をご紹介します。また、気軽に癒やし効果が期待できる音楽の聞き方も合わせてご紹介していきます♪セルフでもできるハンドマッサージ方法を取り入れることで、リラックス効果が期待できます。今回の記事では、ネイルでリラックス効果を高める方法をご紹介します。また、気軽に癒やし効果が期待できる音楽の聞き方も合わせてご紹介していきます♪

ネイルで日々の疲れを癒やしたい

現代社会の日本人は、老若男女、昼夜問わず忙しく過ごしています。仕事でも、勉強でも、遊びであっても、忙しいのは充実している証拠です。ですが、あまりに根を詰めて日々を送っていると、ふうとため息をついてしまうような、心も体も疲れを感じる時があるのではないでしょうか。そんな時こそ、ちょっとしたスキマ時間やおうちで過ごす休日に、セルフネイルをしたり、ネイルケア、ハンドマッサージをするのがおすすめです。

手は自分の視界に入りやすいパーツです。仕事をしているときや家事をしている時、勉強をしている時でも、なんとなく爪や指、手元は目に入りますよね。そんなふと目に入った時に、ネイルやケアでキレイな爪、手元が保たれているだけでも、なんだか気分が上がるという人が多いのです。身だしなみやモテ要素としてネイルを楽しんでいる人も多いですが、ネイル好きの大半は「爪がキレイだとテンションが上がるからネイルをしている」という人ばかりなのです。

現代人は自尊心が低い人が増えていると言われています。自分のためにおしゃれをするのは、自分自身を大切にしているという実感も湧きますし、見た目も綺麗になり、いいことづくしですよね。

セルフネイルは不器用だからちょっと心配・・という方や、仕事、学校の都合等により普段はネイルNGという方でもご心配なく。マニキュアやジェルネイルを塗るだけでなく、ネイルケアをするだけでも自爪がキレイになりますよ。さらにネイルサロンに行って数日間限定でハンドのネイルをつけたり、ネイルケアメニューを受けたり、ハンドがNGならフットネイルをつけたり・・・ネイルは意外とバリエーション豊富ですし、リラックス効果は十分に得られます。では、早速セルフのネイルケアと、ツボ押しによるマッサージにトライしてみましょう。

セルフでネイルケアとマッサージ

セルフでもネイルケアやマッサージができるのはご存知ですか?以下ではネイルケアとハンドマッサージのやり方をご紹介します。

簡単なネイルケアでリラックス

必要なものを揃えるだけで、簡単にネイルケアができちゃいます。

用意するもの

・爪やすり

ネイリストのおすすめポイント:爪やすりは紙製のエメリーボードという商品や、ステンレス製のもの、ガラス製のものがあります。紙製のものは使い捨てですが、セルフでケアする分にはそこまで消耗しません。軽くて気軽に使えることもあり、紙製のエメリーボードがおすすめです。目の粗さは使いやすい180Gがおすすめです。5本入りなので手の爪も足の爪も爪やすりでお手入れしましょう。

ネイリストのおすすめポイント:紙製で使い捨てに抵抗がある方は、この商品のような「ステンレス製」を購入しましょう。ステンレス製なら洗って清潔にできますし、サビや摩耗に強いので長く使えます。目の粗さは紙製のものよりも粗いので、少しずつやすっていきまししょう。

・爪みがき

ネイリストのおすすめポイント:爪磨きはシャイナーとも言います。自爪にツヤを出すための目の非常に細かい爪やすりです。目が細かいとはいえやすりなので、磨きすぎには注意しましょう。シャイナーとして使うだけなら、ブロック型よりもやすりと同じ形の平べったい商品の方が使いやすいですよ。

・メタルプッシャー

ネイリストのおすすめポイント:甘皮を押し上げるためのケア道具です。このあと紹介するキューティクルリムーバーを塗った後に、スプーンのような部分で甘皮の余計な部分を押していきましょう。爪の面積が広くなって、表面も整えやすいです。

・キューティクルリムーバー

ネイリストのおすすめポイント:キューティクルリムーバーは甘皮を柔らかくして押し上げるために必要です。乾いた状態の甘皮を押し上げるのはケガや出血につながるので注意しましょう。

・ネイルオイル

ネイリストのおすすめポイント:ネイルオイルは、甘皮周りや指先の保湿に役立ちます。ハンドクリームよりも浸透しやすいので、乾燥が気になる時はこまめに使いましょう。普段使いすることでささくれもできにくい指に仕上がります。

・ハンドクリーム

ネイリストのおすすめポイント:ハンドクリームは手全体の保湿剤として使います。手洗い後や乾燥が気になる時など、こまめに塗りましょう。指先から手首までしっかり刷り込みます。

①爪やすりで長さと形を整える
爪やすりを使って爪の長さと形を整えていきます。先端の長さをやすったら、爪の両サイドも削って形を整えていきましょう。爪先の丸い「ラウンド」という形や、爪先は真っすぐで、両サイドの角を丸くした「スクエアオフ」という形なら爪が折れにくいのでおすすめです

②キューティクルリムーバーとメタルプッシャーで甘皮ケア
爪の根元付近にある甘皮を押し上げると、甘皮周りがスッキリして、爪を長く見せることができます。まずはキューティクルリムーバーという、甘皮を柔らかくする液をちょんちょんと甘皮につけて、指で1本ずつ馴染ませます。その後メタルプッシャーという道具で、優しく甘皮を押し上げていきましょう。押し上げていくうちに白いルースキューティクルという余分なカスが出てきます。ルースキューティクルはメタルプッシャーの押し上げ部分の反対についている、かき出し部分できれいに取り除きましょう。

③爪みがきでツヤツヤに
表面を爪みがきで磨くことで、凹凸のないツヤ感のある美しい爪になります。爪みがきは磨きすぎると爪表面が薄くなってしまうので注意してくださいね。

④ネイルオイルとハンドクリームを塗れば完璧!
ネイルオイルを甘皮に少量付けて、指先から甘皮周りまで馴染ませます。その後ハンドクリームを適量手につけて、指先から手首までしっかり塗り込んだらネイルケア完了です!ネイルオイルを先に塗ることで、ハンドクリームの成分が指先に浸透しやすくなるので、ぜひこの順番で塗ってみてください♪

ネイルケアは甘皮と爪が柔らかくなるお風呂後がおすすめです!







手のひらのマッサージとツボ押しでリラックス

手のひらにはたくさんのツボがあり、ツボによって効果が異なります。今回はリラックスや気持ちを落ち着かせるツボをいくつかご紹介してまいります。優しくマッサージをしながらツボ押しの効果を高めましょう。

①魚際(ぎょさい)
気圧の変化による重だるい感じ、二日酔いなどに効果があるツボです。円を描くように強く押しましょう。

②労宮(ろうきゅう)
手のひらの中心とわかりやすい場所にある労宮は、ゆっくり押すことでリラックスできる癒しのツボです。

③神門(しんもん)
寝る前に押すツボとしておすすめなのが神門です。イライラを落ち着かせて、ゆったりと眠りにつきたいときにぴったりと言われています。軽めに指圧しましょう。

④通里(つうり)
日頃から気になる肩の重い感じを和らげるツボで、強く押して、少し痛みを感じる部分が通里です。右肩が気になる場合は、右腕の通里を、左肩が重く感じる場合は左腕の通里を押しましょう。

⑤合谷(ごうこく)
万能のツボと言われています。ツボ押しと言えば、まず合谷が紹介されるくらいに有名なツボで、目や胃腸の疲れ、腰に来るつらさ、体の冷たさなどの改善効果が期待できます。

⑥腰腿点(ようたいてん)
万年悩んでいる人が多い腰痛に効果のあるツボです。数秒間押し続けて離す、を5回程度繰り返しましょう。

⑦陽池(ようち)
イライラ、ムカムカをおさえて整える効果があるツボが陽池です。体の冷たさ改善も期待できます。ハンドクリームを塗るついでに押してみてはいかがでしょうか。

リラックスタイムに役立つツボは、手のひらだけでもたくさんあります。乾燥した状態ではなく、ハンドクリームやボディークリームなどを塗りながら押しましょう。上記でご紹介したツボ押しをこまめに行えば、血流改善にも役立ちます。血流が悪いと、手がくすみやすく、爪の伸びも悪くなります。健康的な手や爪を保つためにも、ぜひツボ押しを続けてみてくださいね。

癒やし効果のあるブルー系やグリーン系のマニキュアがおすすめ

色には様々なイメージ効果があります。例えば赤、オレンジなど暖色ではっきりした色をネイルやコーデに取り入れるとエネルギッシュな雰囲気が出ますよね。ネイルに使う色もイメージ効果を取り入れることで、気分転換やリラックスできるかもしれません。

ブルー系ですっきりと落ち着いた雰囲気に

クールな印象のあるブルー系の色には、気持ちを落ち着かせるイメージ効果が期待できます。集中力を増したい時や、なんだかそわそわする時にはブルーのマニキュアを使ってネイルをしてみましょう。ネイビーやロイヤルブルーなど濃い色ならより大人っぽい雰囲気に、スカイブルーやライトブルーなど薄い色ならかわいい雰囲気になりますよ。

グリーン系で穏やかな雰囲気に

目に優しいグリーン系の色には、自然の緑がもたらすようなリラックスの効果が期待できます。心や体の疲労を回復したい、穏やかで優しい気持ちになりたいという時はネイルにグリーンを取り入れましょう。カーキやピスタチオカラーなどを使うと一気に今っぽい雰囲気に仕上がります。控えめにしたい場合はモスグリーンやオリーブグリーンがおすすめです。

色がもたらす効果については別記事でご紹介しているのでこちらもご覧ください♪→赤ネイルの心理とは?ネイルやメイクの色彩心理をお教えします♪

集中できる環境で、好きな音楽聞いてリラックス

音楽には絶大な癒やし効果があるとされています。落ち込んでいるときはスローテンポの曲を聞いたり、反対にテンションが上っているときはアップテンポの曲を聞くなど、気分に合わせて音楽を聞くことで心理状態が安定しやすくなるのです。

まずは自分の好きなアーティストやジャンルの曲を聞いて、今の気分に合うと感じる曲を探しましょう。イヤホンやヘッドホンを使って、音楽に集中できるような環境がおすすめです。好きな飲み物や本などを近くに置くのもよいでしょう。自分の落ち着く体勢や環境で音楽を聞いてみてください。

ここで注意したいのは、ヒーリングミュージックやアンビエント、ボサノバなど一般的に「癒やしの音楽」と言われるジャンルを聞いても、必ずしもリラックスできるとは限らない点です。むしろ気分に合わないのに聞いているとストレスになってしまう場合もあります。自分の気分に合うなら、激しいロックやダンスミュージックでもOKです。少し疲れたな、と感じたらイヤホンやヘッドホンで集中して自分の好きな曲を聞いてみてくださいね。

香りのバスタイムでリラックス

バスタイムも、心と身体がリラックスできる時間のひとつ。1日の緊張を解きほぐすには、38℃くらいのぬるめのお風呂に20~30分浸かり、体温をゆるやかに上昇させるのがポイントです。

よりリラックス効果を得たいなら、バスタイムでも香りを楽しみましょう。エッセンシャルオイルと乳化剤と混ぜたものを湯船に入れることで、アロマバスが楽しめます。心を落ち着かせる効果が高いアロマには、ラベンダーやカモミール、オレンジスイート等がありますが、自分の好きな香りを見つけてみるのもいいでしょう。

また気分を変えたいときには、アロマキャンドルだけで入浴するのも素敵ですね。香りとキャンドルの炎のゆらぎで、心と身体が癒されるのを感じ取れるはずです。リラックスタイムは、自分が心地いいと感じることが何よりも大切。自分なりのスタイルを見つけて、ストレスを貯めない生活を送ることが、心と体の安定につながりますよ。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「エンタメ」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント