最近密かに人気を集めているスキニーフレンチネイルは、大人っぽくもなり、フレンチネイルの上品さも兼ね備えているきれいめデザインです。ベースカラーをナチュラルに、フレンチのラインはホワイトで仕上げればオフィスネイルにもぴったりです。そして濃い色味や多色使いで仕上げればカジュアルにもなります。しかし名前の通り、スキニーフレンチは細いラインが特徴で、セルフでやるには少し難しそうな印象がありますよね。今回の記事ではスキニーフレンチのやり方をご紹介します。そして夏らしいスキニー合わせのコーデもこの記事でご紹介します。
スキニーフレンチとは?
スキニーという言葉は英語で「痩せた」という意味があります。スキニーフレンチとは、痩せているかのような細い線のフレンチネイルのことを表し、極細フレンチとも言われています。
スキニーフレンチがかわいいネイルデザイン
スキニーフレンチは、ベースカラーとフレンチ部分のカラーの組み合わせ次第で印象が大きく変わります。王道な白フレンチから、多色使いが楽しいフレンチまで、幅広く楽しめますよ♪以下ではかわいいスキニーフレンチネイルのデザインをご紹介します。
出典:www.instagram.com(@bijou__nails)
フレンチネイルといえば白を思い浮かべる人が多いです。定番の白をスキニーフレンチにすると上品さがよりアップします♪指先が美しく見えるのでオフィスネイルにもおすすめです♡
出典:www.instagram.com(@briller__nail)
グレージュのグラデーションに、蛍光ピンクのスキニーフレンチが大胆でかわいいです♡グレージュで大人っぽい印象になりますが、蛍光ピンクでかわいさも際立つポップなネイルです♪
出典:www.instagram.com(@nailsalonlalaange)
カラフルで、見ていて元気が出るスキニーフレンチネイルです♪多色使いはトーンを合わせることでおしゃれなまとまり感が出ます!ポイントでストーンもついていて、夏らしくてかわいいです♡
出典:www.instagram.com(@kicco_k.nail)
フレンチのラインがグラデーションになっています♡上品なのに派手でかわいいバランス感が素敵ですね♪夏だからこそ合うピンクとイエローのグラデーションは様々な夏服に合いそうです!
出典:www.instagram.com(@nailsalonmi5)
イエローとブルーのアシンメトリーカラーが夏らしくておしゃれです!ベースカラーがナチュラルなグラデーションになっているので、手元が美しく引き立ちますね♡
スキニーフレンチのやり方、セルフのコツが知りたい!
実はスキニーフレンチは一般的な太さのフレンチネイルよりもセルフで挑戦しやすいです。コツを掴めばきれいなラインを引けるようになるので、諦めずチャレンジしましょう!以下ではスキニーフレンチをセルフでやる場合のコツをご紹介します。
●爪の表面、先端の凹凸が少なくなるようにケアをする
爪の表面や先端が2枚爪になっていたり、凹凸ができているとフレンチのラインが歪みやすいです。ベースとなる爪の状態が悪いと色がのりづらいですし、ラインも描きづらいので、ネイルをする前に爪のケアはしっかりと行いましょう。爪の先端は爪やすり(エメリーボードとも言います)でギザギザになっている部分を整え、爪の表面はスポンジファイル(バッファーとも言います)を軽くかけてなめらかにしましょう。ちなみに爪の表面にスポンジファイルをかけすぎると、爪が薄くなってしまうので気をつけてくださいね。爪の薄さが気になる場合や、下処理(サンディング不要)のジェルを使っている場合は、表面の凹凸を埋めるようにベースジェルを塗りましょう。
●爪の先端を見てラインを描く
爪の表面を見る(手の甲を見るイメージ)よりも、爪の先端を見ながらフレンチのラインを
引きましょう。爪の表面だけ見ているとブレてラインが太くなりやすいですが、先端に色を付けるイメージで爪を見れば細くラインが引けますよ。
●透明感少なめの、濃い色を使う
透明感のあるカラーをフレンチに使用すると、境目がぼやけてしまいくっきりとしたラインが描きにくくなってしまいます。なるべく透明感のない色を使いましょう。特に赤、青など原色に近い色なら描きやすいです。またフレンチネイルの王道色である白を使う場合は、薄付きな白ではなくマットな白を使いましょう。ちなみにマットな白いラインをしっかり発色させたい場合は、ベースカラーに濃いめのベージュやピンクを使用すれば、より境界線がくっきりします。
●細い筆を使って、筆に少しだけジェルやマニキュアをのせる
スキニーフレンチはジェルネイル用の平筆やマニキュアのハケよりも、細筆のほうが描きやすいです。ネイルアート用の細い筆を用意し、ジェルやマニキュアを少しだけのせてフレンチのラインを描きましょう。細筆にたっぷりジェルをのせてしまうと線が太くなりやすいので注意してくださいね。
●いざとなったらフレンチのラインを太くする&ラメを足す
スキニーフレンチのような細いラインをきれいに描くには練習も大事です。どうしても歪んでしまう場合は描き足してラインを太くしたり、ラメを足してごまかしちゃいましょう。特にラメは足すだけで少し凝った仕上がりに見えるのでおすすめです。
コツを押さえればスキニーフレンチは意外と簡単です!様々な色でトライしてみてください♪
夏らしいスキニーコーデ
定番ボトムスのスキニーパンツは、かわいい、きれいめコーデにも、カジュアルコーデにも、シンプルコーデにも合わせやすいです!以下では今年の夏おすすめのスキニーコーデをご紹介します!
出典:https://wear.jp/aiko01234/17228497/
半袖のシャツパーカーに、スキニーを合わせたモノトーンカジュアルコーデがかわいいですね♡アクティブなシーンにも、ちょっとしたおでかけにもぴったりです♪
出典:https://wear.jp/welina0620/17339909/
アシンメトリーなトップスにスキニーを合わせたきれいめかつシンプルなコーデです♪大人っぽい感じもありつつ、スニーカーでカジュアルダウンしているのが素敵ですね♡
出典:https://wear.jp/risariyoyasu/17315332/
Tシャツにスキニーを合わせるとメンズライクな雰囲気が漂いますね!ブラウンのTシャツにブラックのスキニーのダークトーンコーデがスタイリッシュです♪