ネイルサロンを検索していると「ルビッシュ(Rubish)導入しました!」といったようなサロンを見たことはありませんか?
ルビッシュとは、最近じわじわと注目を集めている、赤色のLEDライトのことです。
ジェルネイルをする際に必ず使用するライトですが、従来のネイルライトは、ジェルを硬化させるためのものですよね。
しかし、ルビッシュは特殊な光によって、ジェルの硬化と同時に爪の育成や手肌に美肌効果のある、最新の美容機器兼ネイルライトなのです!
育爪やハンドケアを重視しているネイルサロンが、ポツポツと取り扱いを始め、その効果が話題となり、最近ではルビッシュを導入するサロンが徐々に増えています。
同じ時間をかけてジェルネイルを仕上げるなら、ついでにエステ効果が得られる方が良いですよね!
今回は、最近話題の最新機器ルビッシュについて詳しくご紹介します。
合わせて、セルフネイルの硬化用ライトでおすすめの機能や、あるべき性能についてもお話していきます。
ネイルサロンで話題の「ルビッシュ」とは?
ルビッシュとは、美肌や爪の育成効果がある、赤色LEDライトのことです。
従来のLEDライトは青色の光ですが、ルビッシュの大きな特徴はなんと言ってもこの「赤色LED」です。
赤色LEDの光の波長は真皮の奥深くまで届き、コラーゲンやエラスチンを作る細胞を活性化させ、ヒアルロン酸の流出を防いでくれるのです。
おかげでお肌が内側からふっくらと潤います。
また、肌細胞が活性化することでターンオーバーも促され、気になる手の甲のくすみや、シミ・シワに効果を発揮します。
さらに血行を良くし、毛細血管を活性化させる効果により、手の甲の血管や手荒れの改善も期待できます。
爪にライトが当たることで、爪を作っている細胞も元気になるため、強く健康な爪の育成に繋がり、爪が弱っている人や、薄い人にもおすすめです。
ルビッシュの使い方は?
使い方は簡単で、ライトに片手を10分ずつ入れるだけです。
ジェルを硬化させながら同時にエステできるので、ネイルの美しさも格段に引き上がります!
またネイルをしない時は、美容機器として使うのもおすすめです。
ぜひ取り扱いサロンを見つけて、話題のルビッシュをお試し下さい。
セルフネイルでおすすめのライトは?
ここまでルビッシュとはどのようなライトなのか、どういった効果があるのかについてお話をしてきました。
ルピッシュの効果がわかっていただけたかと思います。
ここからは、セルフネイルで使う硬化用ライトはどのようなものがいいのかについてお話をしていきます。
セルフネイルのライトで必要な機能は以下のとおりです。
- 出力16W以上(できれば36Wや48Wがおすすめ)
- UVとLED両用
- タイマー付き
- 自動センサー付き
- 低ヒートモード搭載
ネイルライトを選ぶ時のポイント
では、ネイルライトを選ぶ時にチェックしてほしいポイントをそれぞれ詳しくお伝えします。
■出力は?UVとLED両用か?
まず、パワーは重要です。
ダイソーで販売されている6Wのもので十分硬化することは可能なのでとりあえずジェルネイルをやってみたいという方には向いていますが、長期的にしっかりとジェルネイルをやっていこうとすると、機能面やパワー面が物足りなく感じられるようになると思います。
おすすめは最初から36Wや48Wのものを購入することです。
また、UVもLEDもついている両用のライトだとほとんど全てのジェルを扱うことができるようになりますのでおすすめです。
■タイマー付き・自動センサー付きか?
さらに、30秒、60秒、90秒などのタイマー付きが便利です。
ほとんどのジェルは効果時間が30秒か60秒ということが多いので、最低限30秒と60秒があるものだと使いやすいでしょう。
仮硬化したい場合にもわかりやすいですよ!
また、手を入れたらセンサーが感知して自動でライトが点灯するものが硬化のし忘れがないのでおすすめと言えます。
ただし手の位置によってはつかないこともあるので注意は必要です。
■低ヒートモードは搭載か?
最後に、低ヒートモードが搭載していることもチェックしましょう。
ジェルは硬化する時に化学反応を起こすので硬化熱という熱が発生します。
なぜ低ヒートモードが大事かというと、この硬化熱が発生しにくいように低パワーから徐々にパワーを上げていってくれるので硬化熱を感じにくいためです。
ジェルを始める前は重要さがあまりわからないかもしれませんが、ジェルネイルをしていると、硬化熱が厄介なことに気が付くと思うので最初から低ヒートモードが搭載されているものを購入するのがおすすめです。
肌が綺麗に見えやすいカラーは
ルビッシュは肌が綺麗になっていくというお話をしてきました。
最後に、手元が綺麗に見えやすいカラーをご紹介していきます。
・ピンクベージュ
肌なじみが良いカラーで、どんな人でも肌が綺麗に見えやすいカラーです。薄い色から少し濃い色までありますが、自然な仕上がりにしたい場合は少しシアーなものを選ぶのがポイントです。マットなカラーだとスタイリッシュになりますよ。
・シアーレッド
血色感がプラスされ、健康的な肌の色に見えやすいです。また、シアーなので派手になりすぎないのも魅力です。より落ち着いた雰囲気にしたい場合はくすみレッドにクリアジェルを混ぜてシアーにするのがおすすめです。
・グレージュ
オフィスネイルとしても人気のグレージュも品が良く肌も綺麗に見えやすいです。パーソナルカラーがイエベの方はベージュ寄りのグレージュ、ブルベの方はグレー寄りのグレージュが特に似合います。
・テラコッタ
シアーレッド同様に血色感が出せるカラーです。よりナチュラルに仕上がります。ベージュやピンクカラーに飽きてしまった時や、ちょっとモードな雰囲気にしたいけれど、オフィスネイルの範疇に収めたいという時におすすめのカラーです。