爪の栄養素が不足するとネイルの持ちが悪くなる?&マカの持つ効果がすごいってホント? | ネイル女子 - Have a nice day tomorrow.

昔に比べて、爪が割れやすくなった、ネイルの持ちが悪くなった、そんな風に感じたことはありませんか?それは、爪の栄養不足が引き起こす、爪の老化が原因かもしれません。爪は体の末端にあるため、栄養不足の影響を受けやすいのです。さらに、年齢を重ねると、疲れが抜けない、イライラ、のぼせなど、女性はホルモンバランスの崩れから様々な辛い症状が起こります。そんな女性の救世主として、今人気が高まっているのが「マカ」です。マカというと、男性用サプリのイメージが強いですが、それは既に昔の話です。マカには、ホルモンバランスの乱れによる体調不良や冷え性の改善、美肌作りなど、女性に嬉しい効果がたくさんあるのです。体も肌もぐったりな、大人の女性のために、今回は女性特有の悩みを改善してくれる「マカ」についてご紹介します。マカとは何か、そして、マカの持つ素晴らしい効果、また、爪が弱くなって悩んでいる人におすすめの、爪の健康を保つためのスムージーの作り方をご紹介します。

ネイルの持ちが悪くなるのはどんなとき?

ずっとネイルをしていると、ネイルが取れやすくなってしまうことがありますよね。「なんだかネイルの持ちが悪くなったような気がする……」という時は、以下のような原因が考えられます。当てはまるものがある時は改善しましょう。

・自爪が傷ついて薄くなっている
・自爪が乾燥している
・栄養素が不足して健康な爪が作られていない

まず、自爪が傷ついて薄くなってしまっているとネイルの持ちが悪くなってしまいます。ちなみに、自爪を削らないで付けることができる人気のパラジェルというベースジェルは、自爪が薄くなって傷んでしまっている状態で使うと取れやすいので注意が必要です。大体3ヶ月程度で自爪は生え変わります。生え変わってからならパラジェルの持ちも良くなりますので取れやすいからとやめてしまわず、続けてみてくださいね。
次に自爪が乾燥している場合です。自爪が乾燥していると割れたりササクレができたりしやすいです。そうすると割れた部分やササクレからジェルのリフティングがしやすくなるのでネイルの持ちが悪くなります。爪の乾燥対策にはハンドクリームよりもネイルオイルがおすすめです。爪の生え際に1日に5回を目安に塗って上げることでしっかり保湿されますよ。さらにハンドクリームも塗ることで保湿力が持続し、手荒れを予防するもできます。
最後に爪の栄養素が不足すると、ネイルの持ちも悪くなってしまいます。爪はケラチンというタンパク質から主にできていますが、過度なダイエットなどで栄養素が不足すると脆い爪が生えてきてしまうことも。バランスの取れた食事でしっかりと栄養を取ることが大事です。

マカとは

滋養強壮剤としてのイメージが強い「マカ」ですが、一体どんな植物なのかご存知でしょうか。まずは、その歴史や含まれる栄養成分、具体的な効果について、詳しく見ていきましょう。

マカの基礎知識

マカは南米ペルーのアンデス山脈に育つ、カブとよく似たアブラナ科の植物で、滋養強壮の食べ物として、インカ帝国時代以前から2000年以上もの長い歴史があります。標高4000mのアンデス山脈は雨が少なく、昼夜の寒暖差が30℃という過酷な地です。この厳しい環境を生き抜くために、マカは強い生命力を備えています。その源になるのが、マカに含まれる大量のアミノ酸、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、カルシウムや鉄分、亜鉛、セレンなどのビタミンやミネラル、さらにリノール酸やリノレン酸などの豊富な栄養分です。マカは土壌の栄養を全て吸い上げて育つため、マカ収穫後の土地は、その後5年間は作物が育たないといわれています。またマカは、色の違いから白マカ、赤マカ、黒マカの3種類に分けられ、最も栄養豊富なのが黒マカ、最も生産量が多く一般によく使われるのが白マカといわれています。

マカの成分とその働き

マカは「完全食」といわれるほど豊富な栄養素が含まれていて、それぞれの栄養素には次のような働きがあります。

・アミノ酸
マカは100g中5879mgものアミノ酸を含み、しかも必須アミノ酸を含むほとんど全てのアミノ酸を、非常によいバランスで含んでいます。特に多いのがアルギニン、リジン、BCAAです。アルギニンは「アミノ酸の父」とも呼ばれ、成長ホルモンの分泌を高めます。また、精子を作るための重要なアミノ酸でもあります。一方、「アミノ酸の母」といわれるのがリジンで、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を促進し、女性の生殖機能を高めます。BCAAとはバリン、ロイシン、イソロイシンの3種の必須アミノ酸のことで、筋肉を作り肝臓の機能を高めて、疲労回復に高い効果を発揮します。

・カルシウム
骨を作ったりリラックス効果のあるカルシウムが、マカ100g中に450mgと、牛乳の4倍も含まれています。

・亜鉛
亜鉛は、人間のあらゆる生命活動を担う体内酵素の構成成分となる、必須ミネラルです。精子やホルモンが作られるのも酵素があってこそですから、マカの精力増強効果に、亜鉛の役割はとても大きいのです。

・ビタミンB群
「疲労回復ビタミン」のビタミンB1、脂肪燃焼作用のビタミンB2、精神安定作用のビタミンB6、造血ビタミンのビタミンB12などが、バランスよく揃っています。

しかしマカにあるのは、これらの栄養素だけではありません。実は、マカの驚異の薬効には、次の有用成分の働きが大きいといわれているのです。

ベンジルグルコシノレート

ベンジルグルコシノレートは、マカ効果の鍵を握る最も重要な有用成分として、近年非常に注目が高まっています。含まれる量は非常に微量ながら、マカ効果のほとんどはベンジルグルコシノレートの働きによるものだといわれています。その詳細はいまだ全ては解明されていませんが、少なくとも次の働きへの関与が分かっています。

・成長ホルモンの分泌を促進する
成長ホルモンが増えると、筋肉量の増加、体脂肪の低下、肌や毛髪の再生力の向上、記憶力のアップ効果をもたらし、また免疫力も高まります。

・男性ホルモン、女性ホルモン双方のバランスを整える

その他に
・ステロール
・アルカロイド
・ポリフェノール
・サポニン
などの有用成分が含まれています。







驚異のマカ効果

マカが優れている点は、ベンジルグルコシノレートを中心とする豊富な栄養成分が「相乗的」に働いて、総合力で次のような効果を発揮することです。

精力増強

生殖器の機能を高め、ホルモンバランスを整えるので、男性の場合は、男性ホルモンのテストステロンの分泌が活発になり、精子の量が増える効果が期待できます。

更年期症状の改善

女性ホルモンの分泌を整え、排卵を促し、更年期症状や生理不順の改善に効果を発揮します。

疲労回復

豊富なアミノ酸やビタミンB群が、筋肉を強化しエネルギー代謝を活発にして、疲れを溜めない体を作ります。また神経伝達を活性化して脳の疲労を回復し、集中力を向上させます。

ストレス解消

神経を鎮めるカルシウムやストレス耐性を高めるビタミンCが、ストレスに強い体を作ります。

マカの持つ美容効果

マカには健康や滋養強壮効果の他にも、女性に嬉しい美容効果がたくさんあります。

美肌効果

マカには、肌の再生に欠かせないアミノ酸やビタミン・ミネラル、肌を守る抗酸化物質など美肌を作る成分が揃っており、若々しい肌を維持する効果が期待できます。

育毛効果

毛髪の材料となるアミノ酸、毛髪の生まれ変わりを促進する亜鉛、頭皮の血行を促進するアルギニンやビタミンEなどにより、健康な毛髪を育てます。

ダイエット効果

アルギニンやBCAAなど、脂肪燃焼効果のあるアミノ酸が痩せやすい体を作ります。

冷えの改善

ホルモンバランスを正常にし、自律神経を整えて抹消まで血行を促進するため、冷えが解消されます。

マカを摂って健康な爪を取り戻す

年齢と共に、ネイルの持ちが悪くなった、爪が割れやすくなった、そのように感じたことはありませんか?それは気のせいではなく、爪が栄養不足による老化によって、弱くなっているからかもしれません。爪の主成分はケラチンとタンパク質ですが、健康な爪の育成には、亜鉛や鉄分、ビタミンやミネラルが必須となります。これらの栄養が不足すると、どんなに爪の主成分となるケラチンやタンパク質を摂っても、うまく体内に吸収されません。弱った爪を強く健康な爪へと生まれ変わるには、

・緑黄野菜
・乳製品
・大豆製品
・魚
・ナッツ類

などを毎日積極的に摂らなければなりませんが、実際、これだけの種類の食材を摂るのは大変です。そこで、おすすめなのがマカです。マカの持つ栄養素が、爪に必要なタンパク質をたっぷりと体内に吸収させます。そのため、タンパク質と一緒にマカを摂ることで、健康な爪を取り戻す近道となります。

マカを使った美爪スムージーを作ろう

マカとは根菜の根で、ほのかな甘味と苦味があります。そのため、ココアやバナナ、生姜など、味や風味の強い食材と相性が良いです。

用意するもの

・マカパウダー 適量
・ココア 適量
・バナナ 1本
・牛乳または豆乳 200ml
・氷3~5個

美爪スムージーの作り方

作り方はいたってシンプルです。用意した全ての材料をミキサーに入れて混ぜるだけで完成です。甘みが足りない時は、ハチミツを加えましょう。また、生姜をほんの少し入れるとマカの持つスパイシーさと相まって、大人向きのスムージーになりおすすめです。

毎日、爪に良い栄養を効率的に摂ることで、いつまでもネイルが楽しめる健康で丈夫な爪を目指しましょう!







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • twitter
  • facebook

公式アカウント