4年に一度のスポーツの祭典であるオリンピックで、勇気や希望をくれるたくさんの選手を応援するために、ネイルもオリンピック仕様にしてみませんか?
目に留まる明るい色が使われている「オリンピックカラー」は、取り入れるだけでスポーツモチーフなネイルに仕上がりますし、色のパワーで心もきっと明るく照らしてくれるはずです!
今回の記事では、オリンピックカラーとはどんな色を指し、どんな意味があるのか、そしてオリンピックカラーが使われているネイルや、色が持つパワーをご紹介します。
オリンピックカラーとは?
オリンピックカラーといえば、5つの輪に使われている色を思い浮かべますよね。
この五輪の色は右から順番に赤・緑・黒・黄・青となっており、色の順番も、輪の位置も、オリンピック憲章によって決められています。
5つの輪は、ヨーロッパ・アメリカ・アフリカ・アジア・オセアニアといった5大陸を表しており、どの色の輪がどの大陸というのは決められていません。
五輪の色の意味
オリンピックの五輪は地球にある大陸を表していますが、五輪の色は大陸とはまた違うものを表しています。
五輪の5色にベースとなる白をプラスすれば、世界各国の国旗を描くことができるというのが、この5色に決まった理由とされているのです。
たしかに日本はもちろん、アメリカや中国、フランスなどの国旗も、この五輪カラーで描けますよね。
平和の祭典であるオリンピックは、様々な国が輪になってスポーツの祭典を楽しむことを五輪マークで表しているのではないでしょうか。
その他にこんな説も
上記の五輪の色の理由はあくまでも1説で、その他にも以下のような説があります。
・火、木、土、砂、水の5つの自然を表している
・情熱、栄養、体力、技術、水分のスポーツ5大鉄則を表している
五輪である意味
オリンピックカラーの意味がわかったところで、何故マークが五輪になったのかも一緒に解説してまいります。
このオリンピックの五輪は、古代ギリシャの都市「デルフォイ」にあったマークが元になっていると言われており、実は第1回のアテネオリンピックでは使われていないのです。
五輪マークが使われるようになったのは第8回目のアントワープオリンピックからで、直後にあった第一次世界大戦の終結にも関係していると言われています。
5大陸を表した輪が、Worldの頭文字である「W」を象ることで、戦争によって傷ついた人を想い、戦争が今後起こらないように手を取り合う印として作られているそうです。
そして、難民選手団はリオオリンピックからスタートしたチームで、紛争や迫害を受け、故郷を失ってしまったアスリートたちです。
難民選手団の活躍は、故郷の人々だけでなく、世界中の難民に夢と希望を与えています。
まさにスポーツで世界の人々が手を取り合って助け合うことを表しているようですね。
オリンピックカラーを取りいれたネイルデザインを紹介
スポーツの祭典であるオリンピックをもっと楽しむために、ネイルにオリンピックカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか?
以下ではセンスが光るオリンピックカラーなネイルをご紹介します。
出典:www.instagram.com(@indigorednail)
極細フレンチに、オリンピックカラーが使われている大人なオリンピックネイルです。
五輪がゴールドのパーツで表されており、シンプルながらもしっかりオリンピックモチーフと分かるのが素敵ですね。
出典:www.instagram.com(@komatsumeya)
水彩画や水墨画のようなニュアンスアートが美しいオリンピックネイルです。
オリンピックカラーは目立つ原色が使われているのですが、ニュアンスアートとアシンメトリーの組み合わせによって、子供っぽくなりすぎない、大人なネイルになっています♪
出典:www.instagram.com(@nail_milagro)
こちらのネイルは、オリンピックカラーが和柄の鱗模様のように、美しく表現されています。
オリンピックカラーと金メダルのゴールドがあしらわれており、元気になる色使いは、選手の応援にも熱が入りますね。
シンプルながらも個性派なオリンピックネイルです!
クリア感と囲みネイルの組み合わせはモードかつかわいい雰囲気になりますね。
オリンピックカラーは元気の出る色が使われているので、こちらのネイルも見るたびに元気が出そうです♪
出典:www.instagram.com(@yu_u814)
こちらもシンプルですが、しっかりとオリンピックカラーをまとっているワンカラーネイルです。
シェルでの囲みアートが、五輪のマークのようでかわいいです♪ゴールドは金メダルをイメージされているとのことで、まさに金メダル獲得祈願なネイルです。
オリンピックデザインのハンドネイルを紹介
出典:www.instagram.com(@aikimisasagi)
日の丸・各国の国旗・ミニピクトグラム、そして和柄まで!オリンピック要素が盛り盛りのアートですが、クリア感のあるベースにすることでスッキリとまとまっています。
とってもかわいいですね。
出典:www.instagram.com(@spicanail_ebisu)
今大会で話題のピクトグラムネイルです。
指にそれぞれ違うピクトグラムを描くアイディアが、今回のオリンピックにピッタリなお洒落ネイルアートですね。
マットな白ベースと黒というシンプルなモノトーンアートが、よりピクトグラムらしくてかわいいです。
出典:www.instagram.com(@udadaaa)
上品に見えるシンプルなラメベースに、まさかのぷっくり柔道着が!?
ゴールドの五輪でオリンピック気分も上がり、遊び心のある大人かわいいネイルですね。
出典:www.instagram.com(@yagayagafront)
かき氷や花火、ヨーヨー柄など「日本の夏」らしい、カラフルなモチーフがかわいいネイルです。
そこに、大会のロゴと五輪のマークが完璧にマッチしています!
日本の夏と五輪のコラボネイルですね。
オリンピックデザインはフットネイルでもかわいい
出典:www.instagram.com(@krmlisagas)
感謝と喜びのビクトリーブーケをモチーフにしたフットネイルです。
一見オリンピックとは関係なさそうな大きなひまわりのアートに、市松模様が入ることで、さりげなくオリンピック感が出ているところがかわいいですね!
出典:www.instagram.com(@nail_erko)
オリンピックといえば5色使った五輪マークを無くしては語れませんよね。
また親指以外の指も抜かりなく、和テイストでまとめてあるのがお洒落です!
まとめ
一緒に喜んだり、悔しい思いをしたり、感動したりと、スポーツには不思議な共感力と人を惹きつけるパワーがありますよね。
オリンピックをもっと楽しむためにネイルを変えたり、メイクやファッションにオリンピックカラーをさり気なく取り入れたりしてみてはいかがでしょうか。