旅行でネイルが剥がれるのは嫌!旅先での応急処置とマニキュアを剥がれにくくする方法 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

旅行前は持ち物を準備したり、計画しているだけでも楽しくなりますよね♪
せっかく旅行に行くならとネイルをする人も多いと思います。
マニキュアならセルフでササッと塗れますし、好きな色を組み合わせてかわいく仕上げることも、ナチュラルなカラーで手元を美しく見せることもできます。
しかし、マニキュアは剥がれやすいので、旅行中に突然剥がれてしまうことも・・・。

今回の記事では、ネイルが剥がれないようにする方法や、旅先でネイルが剥がれたときの応急処置方法についてご紹介します!

マニキュアが剥がれやすい原因

ネイルを気にしている女性の画像

週末などのリラックスタイムや、旅行やおでかけ前にマニキュアを塗っていつもどおり生活していると、気がつけばマニキュアが剥がれていた!なんてことはよくあります。
特に、爪先はマニキュアが剥がれやすく、まだら模様になってしまう場合も。

マニキュアは誰でも簡単に塗れるように、そして除光液で簡単に落とせるように接着力が弱くできています。
手軽な分、ジェルネイルと比べて耐久性は劣ってしまうのです。

旅行中にネイルが剥がれた時の対処方法

スーツケースを引いて歩く様子

旅行中にマニキュアが剥がれてしまうとショックですよね。
帰るまでそのままのネイルでいなくてはならないなんて、気になるしテンションも下がってしまいます。

ここでは、旅行先でマニキュアが剥がれてしまっても応急処置ができるように、用意しておくと安心なものをお伝えします。

応急処置1:ミニサイズのマニキュアを携帯する

ドラッグストアやコンビニで、ミニサイズのマニキュアが売られていますよね。
ミニサイズのマニキュアはメイクポーチに入れても邪魔にならない大きさのものばかり。

もしもネイルが剥がれてきたら、旅先の宿泊施設などでささっと上から塗り直してしまえばOKです!
とても携帯しやすいので、ミニサイズのマニキュアを一本持っていきましょう!

おすすめは、上から重ねてもポイント付けしても違和感のない「ラメ」です。
もちろん、もともと塗っている色と違うマニキュアでも、ぬりかけネイルやニュアンスネイルのように色を重ねればおしゃれ度もアップしますよ♪

応急処置2:エナメルリムーバーを持ち歩く

剥がれてきたマニキュアを塗り直せない場合は、いっそのこと全部落としちゃいましょう!
コーセーソフティモからは、使い捨てタイプの携帯用エナメルリムーバーが販売されています。
通常の除光液と異なり、除光液が含まれたシートがパウチされているので、簡単に使い捨てができます。

エナメルリムーバーを使ったあとの爪や指先は乾燥しやすいので、ネイルオイルやハンドクリームでしっかり保湿ケアをしてくださいね。

マニキュアを長持ちさせる方法

赤いマニキュアをした片手

応急処置ができれば安心ですが、剥がれることなくきれいなままのネイルで過ごせるのが一番ですよね。
ジェルに比べると圧倒的に持ちのわるいマニキュアですが、ポイントを押さえれば剥がれにくくなります!
最後にマニキュアを剥がれにくく長持ちさせる方法をご紹介します。

油分除去する

爪にネイルオイルやハンドクリームなどの油分がついていると、マニキュアをはじいてしまい、マニキュア液が爪に定着しにくくなります。
そのためベースコートを塗る前に、爪の油分除去を徹底的に行いましょう!

エタノールを含ませたコットンやキッチンパーパーで、爪の表面や爪先を拭き取ることで油分や水分が除去できます。
また爪の油分除去用アイテムである「プレプライマー」を使ってみるのも良いかもしれません。
プレプライマーはネイルショップやオンラインショップで販売されていますよ。

エッジ(爪先)までマニキュアを塗る

親指にマニキュアを塗る様子

マニキュアが特に剥がれやすいのは爪先です。
人はものをつまんだり、ボタンやキーボードを押すときは指の腹ではなく爪先を使います。
そのため爪先は衝撃を受けやすく、マニキュアが剥がれてしまうのです。

表面にマニキュアをきれいに塗るのも大切ですが、手のひらを裏返して爪先にしっかりマニキュアを塗るようにしましょう!
爪先のことをエッジと言いますが、エッジは塗るのを忘れてしまいがちなので、最初に塗っておくのがおすすめです。
ベースコートもカラーマニキュアもトップコートも、「まずはエッジを塗ってから」爪の表面を塗るようにしてくださいね。

ベースコート、トップコートを塗る

セルフでマニキュアを塗る時、カラーマニキュアだけ塗って終わりにしていませんか?
マニキュアを塗る時は、必ずベースコートとトップコートは塗るようにして下さい。

ベースコートやトップコートは、マニキュアの定着を良くする役割があります。
またベースコートを塗ることで爪にカラーマニキュアの色素が沈着するのを防いでくれます。
そしてカラーマニキュアを塗ったあとにトップコートを塗ることでツヤ感がアップしたり、マットトップコートを使用することでツヤ無しネイルにすることもできるのです!

自分の爪を守り、長持ちさせるためにもベースコートとトップコートは必ず塗りましょう。
ベースコートとトップコートはカラーマニキュアと同じく、エッジを先に塗ってから表面を塗りましょう!

爪の先にラメマニキュアを塗る

2本のラメのマニキュア

例えば一色ベタ塗りでカラーマニキュアを塗ったあとに、ラメグラデーションやニュアンスネイルになるよう、ラメマニキュアを上から重ねてみましょう。

これはラメマニキュアあるあるなのですが、ラメマニキュアは除光液を使ってもなかなかするんと落ちません。
ラメマニキュアはカラーマニキュアに比べて定着がとてもよいので、その特性を生かして剥がれやすい爪先をカバーしてみてはいかがでしょうか。
塗るだけで持ちが良くなりますよ!

ラメグラデーションだけでなく、ラメフレンチにしたり、細めにラインを描いてラメラインにするのもおすすめです。
ラメを塗ったあとはトップコートでコーティングするのを忘れないでくださいね。

せっかくの旅行です!
きれいな状態のネイルで楽しい時間を過ごしましょう♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「セルフネイル」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント