シュガーネイルのやり方は?セルフジェルネイルで夏らしいアートを楽しもう♪ | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

最近ネイルがマンネリ化していませんか?
「これから夏だし、いつもと違うネイルにしたい」そんな人にオススメなのが「シュガーネイル」です。

シュガーネイルは、まるでお菓子のような、キラキラでフワフワな仕上がりに見えるアートです。
ジェル特有のツヤや、ツルッとした感じはなく、ザラザラとした質感がかわいく、とても目を引きます。

今回は、普通のネイルに飽きてきた人や、人とは違う夏らしいネイルにしたい人にオススメのネイルアート、シュガーネイルのやり方をご紹介します。

シュガーネイルって何?

砂糖がけのお菓子の写真

夏になると大人気のネイル「シュガーネイル」をご存知ですか?

シュガーネイルは、お砂糖をたっぷりと振りかけたような、キラキラでザラザラな質感の仕上がりが特徴です。
普通のジェルネイルに飽きてしまった人にオススメの、ドリーミーな印象がとってもかわいいネイルです。

しかしシュガーネイルの場合、ザラザラとした質感がポイントになるので、トップコートでコーティングはしません。
そのため、特徴であるザラザラ感は残念ながら3日程度で、だんだんなくなっていきます。

シュガーネイルは他のアートに比べて寿命がかなり短いので、ネイルサロンでお金を掛けるよりもセルフネイルがオススメです。
このお砂糖のようなザラザラ感は、専用のシュガーパウダーを使うか、粗めのラメを使ってもOKです。
どちらも最近では100円ショプで簡単に手に入れることができます。

それでは、次で、かわいいシュガーネイルのやり方をお伝えします。

夏にピッタリ!シュガーネイルのやり方

カラフルなシュガーネイルのデザイン

用意するもの

  • ノンワイプトップジェル
  • ベースジェル
  • カラージェル(お好きな色)
  • シュガーパウダー、又は、ラメ
  • スプーン
  • カットしたアルミホイル
  • ダストブラシ

やり方

  1. 爪を整えたら、爪表面の油分をしっかりと除去します。
  2. ベースジェル塗り硬化させます。
  3. お好きなカラージェルを塗って硬化します。カラーは二度塗りしましょう。
  4. ノンワイプトップジェルを塗ります。硬化させずに、スプーンを使ってシュガーパウダー(ラメ)を爪にたっぷりとかけていきます。この時パウダーがこぼれても良いように、アルミを敷いておきましょう。アルミにこぼれた粉は、捨てずに容器へ戻せば再利用できます。
  5. そのままライトで硬化させます。
  6. 硬化したらダストブラシで余分なパウダーを払って完成です。

まるでお砂糖をまぶしたような、今までにない質感に感動すると思います。

もし、ザラザラした質感がなくなってきたら、オフをせずにネイルの表面を軽くサンディングし、④~⑥の工程を重ねていって下さい。
シュガーネイルが復活しますよ!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「セルフネイル」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント