ミラーネイルがはげる原因とミラーパウダーの持ちを良くするポイントを解説 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

メタリックな輝きがおしゃれなミラーネイルは、ミラーパウダーがあればセルフネイルでも気軽にチャレンジできるデザインです。
鏡のようにキラっと反射してインパクトがあり、ベースの色によって雰囲気が変わるのでアレンジも楽しめます。

しかしせっかく完成させても、いつの間にかミラー部分がはげてしまうことがありますよね。
セルフでミラーネイルをすると、すぐにはげてしまう原因はなんでしょうか?

今回の記事では、ミラーネイルがはげる原因と、キレイなミラーネイルを作るコツをご紹介します。

ミラーネイルがはげる原因は?

剥げたミラーネイル

おしゃれでインパクトのあるミラーネイルは、今や定番のネイルデザインになりました。
ネイルサロンなら本物の鏡のようにピカピカに美しく仕上げてくれますし、セルフネイルでも挑戦しやすいです。

しかし、セルフでやるミラーネイルは仕上がりがきれいでも、すぐに剥げてしまうと悩んでいる人は多いです。

そもそも何故ミラーネイルがはげやすいのかと言うと、ジェルではなく「パウダー」を使うという点が関係しています。

ジェルネイルで使われるベースやカラー、トップは、ジェル同士がしっかりとくっつくために、ライトで硬化しても「未硬化ジェル」というベタベタが残ります。
ベタベタがあることでジェル同士が密着し、長持ちに繋がるのです。

しかし、ミラーネイルなどで使われるパウダーは表面がサラサラとしており、そこにジェルを被せても、パウダーとジェルは接着しにくいです。
そのため、ジェルがはげるというよりは、パウダーの部分から隙間ができて、ジェルと一緒にはがれていくという現象が起こるのです。

ミラーネイルがはげやすいのは、パウダーを使う上で仕方がないことと言えます。
ただ、ネイルサロンではミラーネイルが剥げやすいことを理解しているので、それに適したコーティングを行っているためセルフネイルよりも持ちがいいのです。

ミラーネイルの持ちを良くするには

円に並んだミラーネイルチップ

では、セルフネイルでもミラーパウダーをしっかり定着させ、持ちを良くする方法をご紹介します!

ミラーパウダーは極少量を表面にこすりつける

ミラーパウダーの量が多いとパウダーの固まりが目立ってしまい、薄い膜を張ったようなツヤっとした仕上がりからは遠のいてしまいます。

ポイントは、チップに取るパウダーの量です。
パウダーを極々少量、塗布用チップに取り、まずは軽く表面に乗せていきます。
その後、ツヤが出るようにくるくるとパウダーをこすりつけていきます。
力が強いとパウダーが取れてしまうので、軽い力で擦り付けてくださいね。

トップコートで仕上げる前にクリアジェルでコーティングする

ミラー部分をはげずに長持ちさせるには、
パウダーを塗った後、すぐにトップコートを塗って完成させるのではなく、1度クリアジェルでしっかりとミラーネイルをコーティングします。
そうしてから、いつものようにお手持ちのトップコートで仕上げていきましょう。
コーティングを二重にすることでミラーネイルの持ちが良くなりますよ!

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「セルフネイル」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント