シースルーネイルはセルフジェルネイルにぴったり!おすすめの理由と可愛くなるコツを解説 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

人気のシースルーネイルは、自爪がうっすらと見えるくらいの透け感が特徴的です。
シンプルなワンカラーはもちろん、総柄にしたり、手書きアートを描いたりと、様々なアレンジでこなれ感のある個性が出せます!

今回の記事ではシースルーネイルについて、また、シースルーネイルをセルフでかわいくアレンジするコツを紹介します。

ムラになりにくくセルフにおすすめなところもシースルーネイルの良いところです。
ぜひチャレンジしてみてください♪

シースルーネイルとは?

シースルーなピンクのネイル

シースルーネイルとは、透け感のあるクリアカラーを取り入れたネイルデザインのことです。
柄や色などに決まりはないので、どんなデザインでもクリアな仕上がりであればシースルーネイルと言われています。

使用する色の透け感が大切なので、マニキュアよりもクリアジェルを混ぜて簡単にクリアカラーが作れるジェルネイルの方がシースルーネイルに向いています。

また、100円ショップのセリアのジェルネイルにもシアーカラーが続々と登場しているのでシースルーネイルにおすすめです。
ちなみにマニキュアも、トップコートを混ぜてクリアカラーにすることもできます。
自分のお好みで試してみてくださいね!

シースルーネイルをセルフでかわいくアレンジするコツ!

シースルーネイルをセルフでかわいくアレンジするには、柄や色のチョイスが重要です!
柄や色によってはかわいいガーリーな雰囲気にも、大人っぽくかっこいい雰囲気にもなります!

以下では、おすすめの柄と色をご紹介します!
ぜひセルフネイルするときの参考にしてください♪

シースルーネイルにおすすめの柄

まずは、シースルーネイルにおすすめの柄をご紹介します♪

■ドット柄

ドット柄のシースルーネイル

ネイルの定番柄であるドットはポップなイメージですが、シースルーネイルにすると意外にも落ち着いた仕上がりになります。
ドット柄のタイツやストッキングをイメージして、小さめの丸を等間隔に描くことで大人っぽいネイルデザインになりますよ!
ブラックのドット柄シースルーネイルは、ワインレッドやラベンダーのワンカラーとの相性バツグンです。夏の終わりから初秋のネイルにおすすめです。

■ストライプ柄

ストライプのシースルーネイル

カジュアルなネイルやコーデが好きならストライプのシースルーネイルがおすすめです!
ネイルアート用の細い筆で線を描くのもおすすめですが、マスキングテープを利用するとより簡単にストライプを描くことができます。
マスキングテープはそのままだと粘着力が強いので、手のひらなどに何回か貼り付けてから使用してくださいね。

■レース柄

よりガーリーに、よりフェミニンな仕上がりが好きなら、レース柄をシースルーネイルに取り入れてみましょう!
ブラックのシースルーネイルでレース柄を取り入れると、地雷系ネイルや量産型ネイルにも合わせやすく、パーツを盛った指とのバランスを取りやすいですよ。

■アニマル柄

レオパード柄のシースルーネイル

クール系や強めの仕上がりになりやすいアニマル柄ですが、シースルーネイルなら柔らかい雰囲気にできます。
アニマル柄は様々なデザインがありますがシースルーネイルと特に相性がいいのはレオパードです!
ダークブラウンや黒のクリアカラーにニュアンスレオパード柄をするとスタイリッシュになります。

■チェック柄

チェックのシースルーネイル

秋のイメージが強いチェックですが、クリアカラーのチェックにすると夏らしい雰囲気に。
ギンガムチェックや、ふにゃっとした線のニュアンスチェックがおすすめです。
ビタミンカラーや蛍光カラーをアクセントに使ってもシースルーネイルなら派手になりすぎません。

シースルーネイルにおすすめな色

次に、シースルーネイルに取り入れるとおしゃれなネイルカラーをご紹介します♪

■ブラック

ブラックのシースルーネイル

シースルーネイルで定番カラーといえばブラックです!
ドットやレースのシースルーネイルをブラックで仕上げると大人っぽい雰囲気のネイルになりますし、ドットの丸が大きかったり、ランダムに配置されるとポップで個性的なデザインにもなります。

ブラックはネイルで使用する時、マットで透け感のないカラーだと強そうなネイルになりますが、シアーにすることでやわらかく、フェミニンなネイルになります。

ブラック系のネイルはどうも挑戦しづらい・・・という人は、まずシアーなブラックで挑戦してみてはいかがでしょうか。

■レッド

ガラスの燕を持つ赤ネイルをした手

レディな雰囲気が漂うレッドのネイルは、シースルーネイルにするとよりかわいらしい雰囲気に仕上がります♪
レッドにクリアを混ぜるとトーンが明るくなってピンクのようなニュアンスも出てきます!
ガーリーなネイルが好きな方は、クリアのレッドをベースに、ハートのホログラムや手書きのハートを配置してみてくださいね。

■ブルーやグリーンの寒色

寒色のシースルーのネイルチップ

シースルーネイルをより夏らしいデザインにするには、ブルーやグリーンなどの寒色系を取り入れるのがおすすめです。
寒色とは主に青系でクールな印象を与えるものを指します。
ポップな雰囲気にしたい場合は、クリアな青をベースカラーにして、ストライプ柄を手書きするのもGOOD♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「セルフネイル」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント