ネイルサロンの「同時施術」とは?内容と意味を知って時短を叶えよう! | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ネイル、まつげ、エステ、ヘアカットなど様々な美容サロンがあります。
そのため、ネイルもまつげもヘアもか可愛くしようと思うと、それぞれのメニューを取り扱っている複数のサロンに通うことになりますよね。

しかし現在は、このような美容メニューを一箇所で取り扱う「トータルビューティーサロン」が増えています。
そして、このようなサロンで見かけるのが「同時施術可能」という文字。
同時施術とは一体どういう意味を指すのでしょうか?

今回は複合サロンでよく目にする「同時施術」について解説します。

同時施術ってどういう意味?

ネイルサロンでファイリングしている手元

インスタやサロンのホームページ、ホットペッパービューティーなどの予約サイトを見ていると、「同時施術」という言葉が書かれていることはありませんか?

そもそも施術(せじゅつ、またはしじゅつと読みます)とは、本来医療用語で、主に手術を指す言葉です。
しかしネイルやまつげなどの美容業界、整体、リラクサロンなどでは「お客さんにサービスを提供すること」を施術と表し、いわば業界用語のようなものとして使われています。

同時施術とは、「AのサービスとBのサービスを同時に受けることができる」という提供内容を指します。

同時施術で時短が叶う

ピンセットを持つ手元

最近ではネイルメニューとまつげメニューのどちらも取り扱っているサロンや、美容室にネイルサロンが併設していたり、ネイル、まつげ、エステ、ヘアカットなどを様々なメニューを取り扱う「トータルビューティーサロン」が増えています。

そういったサロンで、ネイルをしながらマツエクができたり、ヘアカットをしながらネイルができたりといったことが「同時施術」と言われています。
わざわざサロン間を移動したり、席を移動せずとも施術が受けられますし、2つのメニューを同時に始めるので、かなりの時短に繋がります。
ちなみにハンドのネイルとフットのネイル、そしてまつげメニューも一緒に行う3点同時施術を行っているところもあります。

そしてまつげメニューの場合は、まつげが完成するまで目が開けられないので、他のメニューを同時に頼むときには事前に要望をしっかり伝えなくてはいけません。

同時施術は、忙しい毎日を送る方にぴったりです。
ぜひ同時施術を取り扱っているサロンで、時短が叶う美容サービス体験してみてください。

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルサロン初心者」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント