なぜ爪がペラペラに?これってジェルネイルのせい?今すぐできる具体的な対策集 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

爪が薄くてペラペラになってしまうと、ちょっとした衝撃でも欠けたり割れたりしやすくなって本当に困りますよね。
ジェルネイルを続けていると「これってジェルのせい?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。

実は爪が薄くなる原因は、ジェルネイルだけではありません。
間違ったオフの方法や乾燥、元々の爪質など、様々な要因が関係しています。

この記事では、爪が薄くなる主な理由と、今日からすぐに始められる対策方法をわかりやすくご紹介します。

爪が薄くペラペラになる理由

ネイルケアされた自爪のイメージ

爪が薄くなる原因は主に4つあります。
それぞれ解説していきますので、自分自身に当てはまる項目がないか確認してみてくださいね。

ジェルオフで自爪も一緒に削っている

ジェルネイルをオフするときに、表面に残った部分をきれいに取り除こうとして、ついつい強く削ってしまいませんか?
これが爪を薄くしてしまう大きな原因です。

ジェルと自爪の境目は見た目で区別がつかないため、「まだジェルが残ってる」と思って削り続けてしまい、実際にはもう自爪を削ってしまっていることが多いんです。
これを繰り返すと、爪の表面がどんどん薄くなって、最終的にはペラペラで弱い爪になってしまいます。

サンディングで削りすぎている

ジェルネイルを塗る前のサンディングは、密着を良くするために必要な作業ですが、強く削りすぎるのはNGです。

爪の表面は、軽くやすりがけして整える程度で十分なのですが、「しっかり削らないと取れやすくなるかも」と思って力を入れてしまう方が多いのが現状です。
でも、やりすぎてしまうと爪を守っている大切な層まで削り取ってしまって、結果的に爪が薄くなったり弱くなったりする原因になってしまいます。

特にセルフネイルをされている方は、力加減がわからずについつい削りすぎてしまいがち。
「念入りにやった方が良い」という気持ちが、かえって爪を傷めてしまうことになるので注意が必要です。

爪や手元の乾燥

爪は皮膚と同じように水分を含んでいるため、乾燥すると柔軟性がなくなって、割れやすい状態になってしまいます。

女性は水仕事が多かったり、最近ではアルコール消毒をする機会が増えていますよね。
水やアルコールは油分や水分をどんどん奪ってしまうので、爪がペラペラになったり二枚爪になったりするリスクがとても高くなる原因になります。

生まれつき爪が薄い・弱い

もともと生まれつき爪が薄くて柔らかいタイプの方もいらっしゃいます。
質によって爪の水分量や硬さに個人差があり、どうしても割れやすかったり二枚爪になりやすい方がいるのも事実です。

このような爪質の方には、ジェルネイルでの補強も試してみましょう。
しかし、ジェルネイルをする工程で、やすりで削りすぎてしまうと逆に爪を痛めてしまうこともあるので注意してくださいね。

こちらの記事でも爪が薄くなる理由を解説しています!

爪がペラペラなのはジェルネイルのせい?4つの対処法を紹介

考え事をする女性

爪がペラペラになってしまうと「ジェルネイルのせいかも」と心配になる方がとても多いのですが、原因はそうではありません。
オフするときの削り方やサンディングの力加減、日常的な乾燥など、いくつかの要因が重なって起こることがほとんどです。

ジェルネイル自体には爪を補強してくれる効果もあるため、正しいケア方法を身につければ安心して楽しむことができます。

ここからは、今日からすぐに実践できる具体的な対処法をご紹介していきます。
ちょっとした工夫で、爪の健康を守りながらネイルを楽しめるようになりますよ(^^)

ジェルオフの際は慎重に削る

ジェルネイルをオフするときに、やすりで削りすぎてしまうと自分の爪まで一緒に傷つけてしまいます。
セルフでジェルネイルをされている方は、うまく取れないからといって無理に剥がしてしまうことが多く、これも爪が薄くなる大きな原因になっています。

ネイルサロンでは専用のリムーバーを使って時間をかけてジェルをしっかり浮かせてから、やさしく丁寧に取り除いてくれるので安心です。
プロの技術で爪への負担を最小限に抑えながらオフしてもらえます。

もしセルフでオフする場合でも、「早く終わらせたい」という気持ちをぐっと我慢して、爪を傷つけないように丁寧にオフをしましょう。

ノンサンディングジェルを使う

爪が薄くて悩んでいる方には、「ノンサンディングジェル」がおすすめです。

ノンサンディングジェルは、事前のサンディング(やすりがけ)が不要なので、自爪を削らずにジェルネイルを楽しむことができます。

最近では、セルフネイル向けのノンサンディングジェルも数多く販売されており、自宅でも手軽に爪の補強ができる点が大きなメリットです。

サンディングは軽く数回が◎

もしサンディングが必要なジェルを使う場合は、やすりで軽く数回表面にかける程度に留めましょう。

削りすぎてしまうと二枚爪や爪が薄くなる原因となってしまうため、注意してくださいね。
「ほんのり曇るくらい」を目安に削るようにしましょう。

気になる時はジェルネイルを休止して自爪で過ごす

爪のペラペラが気になったときは、一度ジェルネイルをお休みすることも視野に入れましょう。
その期間中は、マニキュアやネイルチップでネイルを楽しんだり、補強効果のあるベースコートを活用したりするのがおすすめです(^^)

そして、栄養バランスの取れた食事を心がける生活をしてみてくださいね。
爪専用の美容液やキューティクルオイルでケアをすることも、爪の回復を早める方法のひとつです♪

まとめ

自爪を保湿ケアしている女性の様子

爪がペラペラに薄くなってしまう主な原因は、ジェルネイル自体ではなく、オフ(除去)やサンディングの方法、乾燥や個人の体質にあることが多いのです。

セルフでオフを行う際は、削りすぎや無理なオフは避けて、ネイルサロンでプロの施術に任せることも考えてみましょう。

ノンサンディングジェルや補強効果のあるベースジェルを上手に活用して、自爪への負担を最小限に抑えながらおしゃれを楽しむこともできます(^^)
もし爪が薄くなってしまった場合は、一時的にネイルをお休みしながらこまめな保湿や栄養バランスの良い食事で爪の回復を促すことも大切です。

正しいケア方法と対策を日常に取り入れて、健康な爪を維持していきましょう(^^)♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「爪の悩み」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント