ネイリストが解説!足裏やかかとの正しい角質除去のやり方とは? | ネイル女子 - ネイリストがおすすめするネイルサロンも掲載中!

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

さぁ、夏がやってきますね!
サンダル、ミュール、足元のオシャレもウキウキする季節。
足の爪に色を塗って準備している人も多いと思います。

素足になることが多くなる季節。
かかとのお手入れも忘れずに!

足、見られてます!!!

そうです。階段やエスカレーターで、足元って目の高さにありませんか?
可愛くおしゃれしてサンダル履いてお出かけの時、かかとガサガサじゃせっかくのオシャレも台無しですよね。
この記事でふっくら綺麗なかかとを目指しましょう!

足裏ってね、硬いな?と思っても、乾燥なのか?角質なのか?その違いの見分けを正しく判断しないと
お手入れ間違いをしてしまいますよ。

足裏やかかとに角質が溜まる原因

かかとのガサガサに注意喚起する写真

出典:Fodiop真由(NailSalon mayunail)

まずは、足裏についてお勉強しましょ♪

足裏の皮膚は、他の皮膚とは違う構造です。
水分を保つための機能が低いので、乾燥しやすい部分です。

汗腺はあるから汗は出ます。
しかし、油分を保つ皮脂膜が他の皮膚と比べて機能が低い。
だから乾燥しやすい部分なのです。

乾燥しやすいと、どうなるのか?
例えば…そう!大福に例えてみて、周りのお餅部分が、かかとだと思って考えてみましょう。

カチカチに乾燥していくと、ひびも入りやすくなる。
さらに、乾燥した状態で、思い切り潰すように圧をかけると、お餅部分が割れてしまう。
かかとの皮膚も同じです。

って…。イメージ出来ました?

ふわふわ状態をキープしてあげることが大事ですよ。
モチモチ肌とは、まさにこのことなのかも(笑)

1.靴や地面からの衝撃が原因

体重がかかる足裏。
そこの皮膚をモチモチ状態にキープするためにすべきこと。
まずは靴を足のサイズに合わせる事。

靴の中で足が動く状態だと、かかと・靴下・靴が擦れてしまいます。

足の大きさも形も人それぞれです。
可愛い靴に無理やり押し込んだりせずに、自分の足に合う靴を選ぶのが一番ですよ。

インソールを賢く活用して微調整してもいいですね。
その時にかかと部分がゆるくなっていると、かかとのガサガサが増えてくるので要注意。

かかとが合っていない人のカチカチゾーン

かかとと靴が合わないとかかとより上の部分に角質が溜まるという解説

出典:Fodiop真由(NailSalon mayunail)

指のカチカチは、先細の靴の中に指がギューッと挟まった状態になっているとカチカチになりやすいです。

ヒールなどで出来るカチカチゾーン

先が細い靴やヒールを履いていると、足の指の裏などに角質が溜まりやすい

体重のかけ方が正しく変わることで、角質が出来づらくなりますよ。
オーダーメイドの靴はお値段が高すぎて手が出ないという人は、インソールを上手く活用しましょう。

2.ターンオーバーの遅れが原因

お肌のスキンケア中の女性

出典:Fodiop真由(NailSalon mayunail)

皮膚のターンオーバーって聞いたことありますか?
お肌のターンオーバーは28日程度と言われていますが、足裏はそれよりも、倍の時間がかかるといわれています。

そもそも、足裏は乾燥しやすく、体重もかかっていて身体の皮膚の中でも大忙しの場所なのですが、ターンオーバーには時間がかかる部分。
ターンオーバーが遅くなると、角質もどんどんたまっていってしまいます。

遅くなる理由は乾燥が原因と言われています。
足裏もしっかり保湿のお手入れをすることが大事。

お風呂に入って足を洗って、しっかりタオルで拭き取る。
そのあとに保湿クリームを塗る。

お風呂の後にゆっくりテレビを見たりしている時間で足裏にクリーム付けてマッサージしてあげると良いですよ。

足裏の汗が多い人も、乾燥しやすいので保湿してあげてくださいね。
汗は乾燥しやすいんです。

ちなみに、私はワセリンを使ってますよ。

セルフでの角質ケアはここに要注意!

足の角質除去は、セルフで使える商品もたくさん売られていますよね。
ですが、使い方に気をつけないと更に角質が溜まってしまうかもしれません!
特に以下の3つに気をつけましょう!

1.やすりで削りすぎに注意!

足の角質ケアに使うやすり

角質除去のグッズ、沢山ありますよね。

鉄則その1:角質除去は、マイグッズで。
特に角質除去用のやすりは家族と使いまわすのはやめましょう。
衛生面でのデメリットが多いです。

やすりをお風呂で使った後は、道具も洗って乾かしましょうね。

そして削りすぎないように注意!
「やすりで削る」ではなく、「足裏を洗う為に使う」と思って下さい。

ソープを足裏につけて、軽くなでるように使う程度で十分です。
削りすぎると、さらに皮膚が硬くなってしまうので、やりすぎ注意ですよ。

ちょっと角質がついて、硬いんだよな。。。だから、このくらい削っても平気でしょ?!とゴシゴシやるのは、NGですよ。

カチカチさんの人でも毎日、少しずつなでるようにやすりを使って足裏を洗う。
そして、保湿をする。
それだけでも、少しずつですが綺麗な足裏に変わるはず。

2.しょっちゅう角質ケアをするのはNG!

角質除去のやすりを使おうとしている様子

カチカチさんが、ピンポイントで足裏にある人は、毎日のようにそこだけを削ろうとするのはやめてくださいね。

大体の人は、毎日しっかり入浴して、身体をボディータオルで洗う程度で十分ですよ。
どうしてもやすり使いたい人は、1週間に1度くらいで。

削りすぎは逆効果!
さらに硬い皮膚になってしまい、実際の角質なのか?皮膚が硬くなってしまったのか?さらに、硬くなった皮膚に角質がついてしまったのか。。。?
というような感じで分厚くなってしまいます。

3.足の角質パックによる皮膚トラブルに注意!

足の角質除去で肌トラブルのイメージ

正直言って、角質パックが必要なほどガチガチさんはあまり見たことないです。
お手軽に便利そうだから、思わず手が伸びてしまうグッズですよね。

絶対だめとは言いませんが、使うときの注意事項はしっかり守りましょう。

特にお肌が弱い方には勧めしません。
かぶれちゃったり、いたかゆくなったりしたという人の話を聞くことが多いです。
そのほとんどが、「置き時間、少し長くした」「もともと肌が弱い」という人がほとんど。

角質で硬いわけじゃない人が使ってしまうこともあるみたい。
乾燥した状態が、実は水虫だったという人もいます。

角質パックは、最終手段にしておいてみてもいいかも。







セルフで簡単!足の角質除去のやり方

サロンに行ける人は、ネイルサロンで足裏のお手入れしてもらいたいところ。
ですが時間がない、中々サロンに行けない。
サロンで足を出すのが恥ずかしい・・・という人にはセルフケアを伝授します。

1.フットバスで皮膚や角質を柔らかくする

フラワーフットバスで足湯、足浴する様子

足のお手入れを頑張るぞ!と気合が入ったそこの貴女!

まずは足湯からはじめましょう!
ちょっと贅沢に足湯だけに入浴剤を入れてもいいですよね。

疲れてるなと思ったら、癒されるアロマオイルを1,2滴たらすとか。
5分くらい少し温かめのお湯で足首くらいまで温めてください。

温めてるときに、足の指、指の間をマッサージするのもオススメです。
血流がよくなるのは、足裏のターンオーバー促進にも繋がりますよ。

漢方の入浴剤なども使ってみましょう。
エプソムソルトも気持ちよくて私は好きで使いますよ。

2.足の角質用やすりで軽く削る

かかとの角質をやすりで除去

温まったら、優しくなでるようにやすりでこすります。
粗目と細かい目の2面になっているやすりが多いと思いますが、大体は細かい方で十分です。

液体ソープでも、固形ソープを泡立てたものでもいいので足に付けてからやすりを使いましょう。
指周りなどは、硬めのボディータオルを使うとやりやすいですよ。

3.ボディスクラブやフットスクラブで角質を取り除く

スクラブを手に取る

ある程度出来たら、次はスクラブケアもオススメです。
市販のスクラブソープなどでももちろんOKですが、お肌は弱い人は手作りスクラブでも。
私も時々作って使っています。

手作りスクラブは以下の材料を用意しましょう!

  • 小さめのジップロック(Sサイズ):1枚
  • お砂糖:適量
  • オリーブオイル:適量
  • はちみつ:適量

ざっくり過ぎますね。。。(笑)
1回作ったら1度で使い切りたいので、はじめのうちは少量で作ってみてください。

作り方は簡単で、ジップロックにお砂糖、オリーブオイル、はちみつを入れて、袋を揉み、お砂糖のザラザラを残すようにしたら出来上がりです。

スクラブというとお塩のつぶつぶがメインで、ソルトスクラブなら市販品も安価です。
しかしお塩はちょっと硬すぎてお肌が痛い時もあるので、お砂糖がおすすめ。

作ったスクラブはなるべく使い切りで。
足裏だけでなく、膝、肘、手の甲、足の甲、指の間、唇にも使えます。

お湯につけちゃうと、お砂糖が溶けてしまうので、少しタオルで水気を取ってからスクラブを使いましょう。
軽くマッサージするようにカサカサ部分をなでていきます。

足首、くるぶし、足裏、足の甲、指の間など、スクラブでマッサージするようにやってみてくださいね。

オリーブオイルの代わりに、ホホバオイルでも作ったりします。
サラダオイルは、やめといたほうがいいかも(^^;
ベビーオイルでも良いかもしれない!

スクラブケアが終わったら、しっかり洗い流しましょう。

4.角質ケア後はボディクリームやフットクリームで保湿する

ボディクリームを持つ手元

タオルドライした後は、保湿です。
ボディクリームでも、フットクリームでもOK!

私はワセリン使うときもあります。
とにかく保湿が大切です。

保湿クリーム塗りながら、マッサージしてあげるとさらに血行がよくなってむくみも取れますよ。
指をくるくる、足首もくるくる回したり、足先から上に向かってマッサージしたり。
ローラーなど使ってあげるのもオススメです。

本格的な足の角質ケアはネイルサロンにおまかせ!

やっぱり、プロに任せたい!という人はネイルサロンでプロのケアを。
サロンでのフットケアは、爪切りも、甘皮処理も、角質除去も、マッサージも全く違うと思います。

ネイルサロンのフットケアの流れ

ネイルサロンでフットケアを受ける写真

サロンによって、いろんなスタイルで提供していると思いますが、当サロンでのフットケアの流れをご紹介しますね。

角質除去、膝下マッサージが含まれているのは、スペシャルコース。
カラーリング(ネイルポリッシュ仕上げ)含めて、90分。
11000円でご案内しています。

サロンによっては、カラーリングは別のお店もあると思います。

フットバスに足を入れていただき、爪をカット、ファイルで整えます。
甘皮処理の後に、角質除去、膝下マッサージ、ご希望によっては、フットパックも追加してカラーリング。

足に関しては、爪も巻き爪だったり、ピンポイントの角質だったり、自分では対応できない部分をサロンで丁寧にお手入れしていきます。

サロンでのお手入れは、月に1度のペースがオススメですよ。

まとめ:正しい角質ケアで綺麗な足をキープ!

自宅でフットケアをする女性

足って身体にとって、大事な部分。
そして、足裏はさらに大事。

全体重を支えてくれているところ。
足の痛みは頭痛にも繋がりますよね。
日頃から少しずつケアしてあげることが大切です。

「綺麗な足は、素敵な場所に導いてくれる」
「綺麗な手は、幸せを掴む」
私がお客様に伝えている大事な言葉です。

赤ちゃんのようなふっくらした足を目指して、少しずつお手入れ始めてみましょうね♪







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「フットネイル・フットケア」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント